中学校行事 Feed

2023年2月 6日 (月)

【2学年】理系探究スタートです!

 2月6日(月)、2年生で、探究学習プログラム「理系探究」が始まりました。単なる知識の覚えこみだけでなく、目の前の課題を解決するための能力を養い、「論理的思考力」を身につけることを目的として、明日の2月7日(火)までの2日間で行います。

 1日目は、活動の導入として、基礎的な学習や課題を見つけるための実験を行いました。どの生徒も意欲的に活動に取り組んでいる姿が印象的でした。

 明日は、課題解決のための、方法の立案・検証に入ります。解決策は様々あります。仲間とともに協力し、考え、意見を出し合い、学びを深めていきましょう。

Img_0869

Img_0878

Img_0881

Img_0893

Img_0895

Img_0900

Img_0905

Img_3772


2023年1月30日 (月)

リトアニア大使来校

1月26日(木)に駐日リトアニア共和国特命全権大使 オーレリウス・ジーカス(Aurelijus Zykas)リトアニア大使と在日リトアニア共和国大使館よりユスティーナ・クルトゥリーテ一等書記官が来校されました。

1月27日は「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」と定められています。この国際デーにリトアニア大使は福山市御幸町の「ホロコースト記念館」を訪問されます。それに合わせて、今回盈進学園を訪問されました。

リトアニアと日本は深い縁がある国です。第二次世界大戦当時、ナチスから逃れるためにやってきた多くのユダヤ人を、当時駐リトアニア領事だった杉原千畝氏が、愛と正義のために日本行きのビザを発行したことで知られています。

リトアニア大使は、今回、リトアニアの自然や文化、そして杉原氏をはじめとする日本との関わりを語ってくださいました。自然豊かで、歴史が残る街並み、どんどん経済的に発展していくいまのリトアニアの姿について、わかりやすい英語で説明してくださいました。

生徒からの質問にも、ユーモアを交えて答えてくださり、会場があたたかい雰囲気に包まれる場面もありました。「日本のどこが好きか」という生徒からの質問には、「北海道から沖縄まで訪れたが、どこもそれぞれよさがあり、どこも大好きだ。もちろん福山も大好きだ」と答えてくださり、日本を愛する大使の姿に生徒も感動していました。

また、音楽部の演奏、剣道部の演武、応援部のパフォーマンスで大使をお迎えしました。今回もall Englishで、練習を重ね、この日を迎えました。大使のあたたかいお人柄に触れ、生徒たちも笑顔でおもてなしをすることができました。

今回の交流には、在福山リトアニア共和国名誉総領事である小丸 成洋(しげひろ)様 (福山通運株式会社代表取締役・福山商工会議所会頭)も参加されました。冒頭のあいさつでは日本とリトアニア共和国両国の友好親善と発展に寄与されてきた経緯を説明され、渋谷育英会をはじめ、様々な活動を通じて子供たちが健全で希望を持って未来へはばたけるよう激励のメッセージも頂きました。

また、人道の港 敦賀ムゼウム 西川 明徳(あきのり)館長(敦賀ムゼウムは、1920年代にはポーランドの孤児が、1940年代には「命のビザ」を携えたユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港町「敦賀」にある平和を伝える博物館)、福井県立敦賀高等学校(「創生部」を中心に、地域の魅力、平和と人権の尊さを発信する一環で人道の港敦賀ムゼウムでの館内ガイドを実施)の久保田 広行先生、香川県立高松高等学校(杉原千畝の妻、幸子さんの母校。『杉原千畝・幸子氏から広がる人道の輪~高校生同士の交流が世界へと繋がる~』というテーマで教育プログラムを実施)の三﨑 輝久先生も参加されました。ホロコースト記念館の大塚信(まこと)理事長も参加され、アンネ・フランクさんの父・オットー・フランクさんの「平和のために何かできる人になる」ために何ができるかを考える貴重な一日となりました。来校された皆様と共に深い「学び」の機会が持てたこと、心より感謝いたします。

 

Dsc_0714

Dsc_0731

Dsc_0737

Dsc_0757

Simg_64971024x682

Simg_65201024x682

Simg_65251024x682

Simg_65321024x682

Simg_65781024x682

Simg_95551024x768

Simg_95631024x768

Simg_95641024x768

Simg_95701024x768

Simg_95731024x768

Simg_95751024x768

Simg_95771024x768

Simg_95791024x768

Simg_96071024x768

Simg_96081024x768

Simg_96141024x768

Simg_96291024x576

Simg_96461024x576

Simg_96481024x576

Simg_96691024x768

2023年1月19日 (木)

【中学校】中学校スポーツフェスティバル

1月16日(月)の午後、中学校スポーツフェスティバルを開催しました。

これは、中学校3学年の交流を目的に、2年の生徒会執行部を中心に企画したものです。

全員参加の「満水リレー」「しっぽ取り」、そして「借り人競走」や「だるまさんがころんだ」など、運動が得意・苦手は関係なく、みんなが楽しめる競技ばかりで参加するメンバーも応援する生徒も笑顔が絶えませんでした。

なかには円陣を組んで士気を高めるクラスやお互いの健闘を称え合うクラスも。

自分が出場していないときも、仲間の活躍に拍手を送って応援する姿が印象的でした。

もうすぐ3年生は盈進高校へと進学しますが、一日でぐっと中学校の絆が深まった一日でした。そして、3年生から2年生、そして1年生へと笑顔のバトンをつないだ一日となりました。

Dsc_0332

Dsc_0417

Img_6035

Img_6113

Img_6157

Img_6290

Img_6322Img_6337Img_6188


Img_6253_2

Img_6214



Img_6399



2023年1月18日 (水)

【1学年】百人一首かるた大会

1月16日の午前中に1学年でかるた大会を行いました。

クラス対抗戦で4クラスが個人の勝利数の合計を競いました。

結果:優勝はD組でした

全員が1枚でも多く札を取りたいと百人一首を覚え、真剣なまなざしで相手と札に向かっていました。

取った札の合計枚数が多かった3名は個人表彰もありました。

必死に覚えた札を相手よりも早く取れたときの嬉しい声が聞こえてきたことが印象的でした。

Dsc_0211

Dsc_0262

Img_3730

Img_3721_2

2023年1月11日 (水)

【1学年】百人一首を学習中

来週行われる1年生カルタ大会に向け、クラスで練習中です。国語の授業を中心に仲間とともに百人一首を必死に覚えています。カルタ大会のクラス対抗戦ではA組からD組のどこのクラスが最も多くの札を取るのか!楽しみです。

Simg_3494

Simg_3495

2022年12月21日 (水)

【1学年】ようこそ先輩特別企画

12月16日(金)1学年は、ようこそ先輩特別企画として、母校を訪問していた2013年卒の山本真帆先輩に特別講演をしていただきました。

快く引き受けてくださった山本先輩、本当にありがとうございました。

 

山本先輩には、自身の職業である新聞記者について、新聞ができるまでの過程や取材方法だけでなく、職業決定までのきっかけややりがい、仕事を通してうれしかったこと、辛かったことまで、自身の経験を交えて、丁寧にお話してくださいました。質問コーナーでも時間いっぱい質問が飛び交い、有意義な時間となりました。

 

「夢が変わらないこともあるし、夢が変わることもある。それは決して悪いことではないし、自分の気持ちに素直になって、焦ることなく未来に向かって努力してほしい。」

と、これからの未来に向かって進んでいく1年生に力強いメッセージを与えてくださいました。

 

今回の経験を活かして、自身の進路に関して、じっくりと焦ることなく考え、自らの可能性を広げていきましょう。

Dsc_0016

Dsc_0022

Dsc_0027

Dsc_0051

Dsc_0057

Dsc_0059

Dsc_0071

Dsc_0076

Dsc_0078

Dsc_0080

Dsc_0081

Dsc_0100

2022年11月25日 (金)

【3学年】「Career in Kyoto」

 11月21日(月)~11月22日(火)の2日間、3学年は「Career in Kyoto」と題して、京都市内でキャリア学習をしてきました。

 一日目は教育提携校である京都外国語大学を訪れ、All English での授業に挑戦しました。最初は、元国連職員の宮口貴彰教授の講義を聴きました。宮口教授のアグレッシブなお話にすっかり魅了され、熱心に聴いていました。次は、京都外国語大学国際貢献学部グローバルスタディーズ学科の生徒による、SDGsを軸にしたアクティブな授業に挑戦です。各班に分かれ、今の社会問題について話し合い、解決方法を英語で発表しました。

 その後、宿泊先に移動し、豪華な夕食に舌鼓を打ちました。コロナ禍のため、にぎやかに食べることはできませんでしたが、みんな笑顔で食べていました。夜には、盈進OB・OGの先輩に来ていただき、先輩から高校時代の話や大学での学びについて伺いました。盈進の先輩から話を聴けたことで、進路が身近なものになり、ますます大学への憧れが増したようです。

 二日目は立命館大学に移動し、キャンパスツアーを行いました。学生の皆さんが、衣笠キャンパスを案内してくださいました。特に、5年前にできた図書館には、設備の立派さときれいさに圧倒されていました。「大学ってこんなに広いんだ」と言いながら、楽しそうに見学する姿が印象的でした。

 その後、いよいよお待ちかねの京都外国語大学の留学生と「きぬかけの路」(金閣寺から仁和寺までの道)フィールドワークがはじまります。最初はぎこちなかった挨拶も、いっしょに京都を巡る中で次第に打ち解け、最後には別れを惜しむ姿が見られました。歩きながら話したのは、留学生の国の歴史や、京都での生活、そしてお互いの好きなこと。勇気を出して話しかけることで、世界が広がることを実感できました。

 最後は、同志社大学と京都大学を車窓越しに見学し、福山に戻ってきました。

 二日間、京都で考えた英語を学ぶ意味や大学について、これからも継続して考えていきましょうね。そして、自分に合った学問・大学を見つけ、未来に向かって羽ばたいていきましょう。

 この場をお借りいたしまして、今回の学習に多大なるご協力を頂きました京都外国語大学ならびに立命館大学の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

Dscf4967

Dscf4972

Dscf4985

Dscf5008

Dscf5041

Dscf5047

Dscf5054

Dscf5060

Dscf5062

Dscf5064

Dscf5104

Dscf5105

Dscf5115

Dscf5132

Dscf5134

Dscf5167

Dscf5193

Img_7106_2

Img_7121

Img_7161

Img_7231

Img_7256

2022年11月21日 (月)

【中学校】English Speech Contest

 11月16日(水)、中学校English Speech Contestを開催しました。

 昨年までは2学年のみで開催していましたが、今年からは1~3年全員そろっての開催となりました。それぞれの学年で、GC(Global Communication)の授業で準備を重ね、予選を経て、本選が行われました。

 トップバッターは3年生。それぞれの「My Hero」を自作の動画も使いながら、熱く語ります。ウォルト・ディズニーや、アニメ制作者、スポーツ選手など、それぞれのヒーローを英語で紹介しました。3年生らしく、英文も発音もすばらしいものでした。

 続いては、2年生。「Speech」「Recitation」「Skit」の3部門、それぞれ自分の夢や本の暗唱を英語で行います。Skitは、自分たちで考えたショートストーリーを英語で披露します。二人の掛け合いに会場中が笑いに包まれる瞬間もありました。どの生徒も個性豊かに、そして生き生きと語ることができました。

 今回は先日選考が行われた1年生代表も出場。元気いっぱいに大きな声で英語の暗唱をしました。先輩たちも、後輩の頑張りをあたたかく見守りました。

 最後は、延校長先生、山下教頭先生のSkitが披露され、大いに会場が盛り上がりました。管理職の先生も生徒に交じって、英語を楽しむことで、生徒のみなさんをしっかりと後押ししていきます。

Dscf4949

Sdsc_0671


 

 受賞者は以下の通りです。

【2年生】

★Speech

優勝 佐伯 皆人(2C)

準優勝 リベラ 沙友莉アレクシス(2A)

Sdsc_0713

Dscf4900


 

★Recitation(solo)

優勝 宋 思蒙(2B)

準優勝 福島 杏奈(2A)

Dscf4912

1112

 

★Recitation(duet)

優勝 野宮 梨那&村上 舞桜(2B)

Dscf4919

 

★Skit

優勝 真田 理那&田口 美羽(2A)

準優勝 廣川 翔大&若山 尚平(2A)

Dscf4933

Sdsc_0840


 

【3年生】

優勝 杉原 由香里(3C)

準優勝 大矢 深生(3B)中本 萌々香(3C) 

Sdsc_0657

Sdsc_0612

Sdsc_0639



 

*1年生は賞を設けていません。

18th Eishin Junior High English Presentation Contest

This week, on Wednesday the 16th of November, Eishin Junior High school assembled for the yearly Eishin English Contest.

In previous years, the contest involved 2nd grade students presenting to their peers as well as their juniors. This year however, 3rd grade students also made an appearance.

All throughout October and into November, 3rd grade students researched their heroes and put together a presentation about them. Students presented about all kinds of people, from famous actors to beautiful models. Some students presented about athletes. One student also presented about a teacher!

During the same period, 2nd graders were busy preparing speeches, remembering poems as well as creating skits to perform at the contest.

Students put countless hours into their presentations and, if you were lucky enough to be there, you could see the effort from all the participants.

I’m very much looking forward to the contest next year. It will be exciting to see what next year’s contestants can do.

Sdsc_0535

Sdsc_0547

Sdsc_0552

Sdsc_0562

Sdsc_0586

Sdsc_0600

Sdsc_0626

Sdsc_0655

Sdsc_0678

Sdsc_0686

Sdsc_0695

Sdsc_0706

Sdsc_0719

Sdsc_0725

Sdsc_0773

Sdsc_0793

Sdsc_0804

Sdsc_0813

Sdsc_0827











1111

111

Sdsc_0847_2

2022年11月 2日 (水)

収穫の秋、芸術の秋、食欲の秋

5月に1年生が植え付けたサツマイモが収穫の季節となりました。

「鳴門金時」「紅はるか」の2品種で200㎏近い収量でした。早速、創作室に持ち帰りスケッチに残しました。2週間後はこの芋を使って調理実習(芋パーティー)です。

大地の恵みと仲間や先生方に感謝です。

Img_6053

Img_20221025_113413

Pa243487

Pa243489

Pa243494

Pa243504

Pa243505

Pa243507

2022年10月26日 (水)

【1学年】Recitation Contest(暗唱大会)

 水曜日の7限目、多目的ホールにて【Recitation Contest(暗唱大会)】が行われました。保護者、先生方、MC、ジャッジ、ファイナリストたち、観客の生徒たちなど、多くの「人」のサポートがあって、実施することができました。この日のために、ファイナリストを始めとして、GC(Global Communication)という授業の中で、生徒自身が選択した「Stories(物語)」を何度も何度も…文字通りRecitation(暗唱)して、練習を積み重ねてきました。そして、当日のファイナルを迎えた際のファイナリストたちは、やはりどこか緊張しているように見えましたが、本当に貴重な経験が出来たのではないかなと思います。

 また、Rhythm(リズム)やFluency(流暢)、Presentation(表現)を参考に、ジャッジ陣の厳正な審査の結果、各部門ごとに3名が最優秀者になりました!

 ジャッジの1人であるマッカートニー先生(アメリカ出身)は以下のようにコメントしていました。

 

「将来、君たちが就く仕事の中には、人前でプレゼンテーションをするものもある。

日本語、英語に関わらず人前で発言する機会をたくさん持っていってほしい」

 

 たくさんの経験を通して、皆さんの可能性を広げ、様々なことに挑戦していってほしいです。

Dsc_0290

Dsc_0190

Dsc_0193

Dsc_0178

Dsc_0198

Dsc_0203

Dsc_0207

Dsc_0213

Dsc_0216

Dsc_0224

Dsc_0228

Dsc_0236

Dsc_0242

Dsc_0248

Dsc_0251

Dsc_0311