« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月10日 (土)

大原美術館鑑賞学習会

P4100342 P4100355 P4100362_2P4100403

  4月10日(土)に3学年では大原美術館鑑賞学習会を行いました。 大原美術館においては、美術館の教育スタッフ(本校卒業生の門利さん他)の方に大原美術館の設立者、大原孫三郎さんや美術品を収集した児島虎次郎さんについての話などをしてくださいました。大原孫三郎さんは「社会から得た利益は社会に返す」という思いを持って、さまざまな事業に取り組んだそうです。

大原美術館では本館の他に、分館、工芸館・東洋館も見学をし、児島虎次郎館でも美術作品を多数見学しました。

昼食後は、美観地区を自由散策するということで、生徒たちは思い思いに芸術を堪能しました。買い物をした生徒もたくさんいました。たくさんの観光客の方もおられるなかで、普段はあまりできない「本物に触れる」という貴重な経験が出来たことと思います。今回の経験を生かし、今度は自分たちが作品を創り上げる番です。しっかりと構想を練って、自分なりの「芸術」を創り上げてもらいたいと思います。

4年生球技大会を行いました

Img_2023Img_1996Img_2049今年度最初の「意義ある土曜日」の今日、4年生は学年球技大会を行いました。

最初のうちは動きが硬く、ぎくしゃくしていましたが、徐々に熱が入り、自然に声援や拍手がわきはじめました。今週火曜日の入学式で新しく仲間となったこの224人が、スポーツを通して一緒に汗を流すことで、一つの学年としてまとまりを持てた1日となりました。

優勝は4年A組、準優勝は4年E組でした。おつかれさまでした!

「意義ある土曜日」スタート

Img_2035 本日10日(土)は「意義ある土曜日」を実施しました。「自主学習」で登録した生徒はみんな、受付でランダムに渡される座席番号票に従って着席し、11:45まで各自学習をすすめていました。また、クラブで登録した生徒はクラブ活動に参加していました。

2010年4月 9日 (金)

3学年集会

P4090337 P4090343 P4090350今日の6時間目終了後に、3学年では学年集会を行いました。

まず、生活指導部の正田先生と学年部長の松長先生から、駐輪場でのマナーや、自転車のダブルロックなどについて話がありました。

次に、創作科の旭教頭先生から、明日の大原美術館観賞学習会に向けての話をしていただきました。「本物に触れ、感性を擽られてきてください」という話がありました。なかなか触れることのできない、“本物の”芸術に触れ、創作科作品展に向けての創作意欲を高めてもらいたいと思います。

身体測定が行われました。

P4090338 P4090342本日の午前中の3時間を利用して、全校の身体測定・視力検査・聴力検査・個人写真の撮影を行いました。

生徒たちは、去年の自分との変化を見て成長を喜んでいました。

2010年4月 8日 (木)

軽快な音楽とともに

P4080338 どこからともなく軽快な音楽が聞こえてきました。ふと外を見ると中学3年生がダンスをしていました。月末に行われる、大運動会に向けての練習のようです。

今日は体育委員会も行われるなど、運動会に向けての準備も徐々に進んでいっています。

教科オリエンテーション

P4080350 P4080355 いよいよ今日から2010年度の授業が始まりました。年度初めの授業ということで、各教科オリエンテーションを行っています。

中3の数学の授業は2年までとは異なり「解析」と「幾何」の2つの授業に分かれます。また、高校内容の授業に入ります。そのため、それぞれの授業で必要なものの説明や、高校内容の授業に入る上での心構えなども話をしていきました。

なお、今日と明日は「年度初めの授業参観」第一週でもあります。そのため、いろんな先生がさまざまな授業を参観しています。新学期の心地よい緊張感の中、新年度の授業がスタートしました。

2010年4月 7日 (水)

大原美術館鑑賞学習会事前学習

P4070357P4070366

3学年では創作の授業の一環として、4月10日(土)に大原美術館鑑賞学習会を行います。

今日はその事前学習として、創作科の旭教頭先生に話をしていただきました。倉敷について紹介された映像を見たり、実際に大原美術館に展示されている絵を紹介していただいたりしました。

生徒たちは、9月の創作科作品展に出展する作品を、これから作成していきます。生徒たちの制作意欲も高まって行ったことと思います。実際に大原美術館に行って更に意識が高まるように期待します。

ランチタイムの1コマ

P4070346 P4070348 P4070349

今日は少し寒かったのですが、窓から外を見ればまだまだ桜がきれいに咲いています。ということで、1年生全てのクラスと2年生の幾つかのクラスのランチタイムは花見となりました。こういったことが出来るのも、盈進坂にはたくさんの桜が咲いているからです。盈進での思い出が一つ作られたと思います。

中学1年生校舎見学!

新入生にとっては、校舎内のいろんな箇所が初めての経験です。担任の先生方がクラスの生徒に校舎を案内しています。中学棟だけでなく高校棟にも足を運んで、さまざまな箇所を見て回りました。これから自分たちでもいろんな場所を見て、盈進の設備について知ってもらえればと思います。

P4070343_3 P4070345_3 P40703430_2