« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月17日 (土)

PTA学年総会①

Img_2225本日はPTA学年総会です。1時間目は各クラス担任が中心となって参観授業を行いました。1Aのクラスでは担任の古本先生が電子黒板を用いて理科の授業を行いました。

Img_2227

4Eの担任は創作・美術の國清先生です。普段の芸術は書道や音楽を選択している生徒も、今日だけは特別授業です。4Eみんなでお世話になった方へ思いを込めて絵手紙を制作しました。

Img_2261

6年生は授業を行わず、学年全体で保護者対象の進路ガイダンスを行いました。進路指導部長の野宗先生が中心となって、パワーポイントなどで大学入試の現状を説明しました。

2010年4月16日 (金)

フェンシング部がテレビ取材をうけました

Img_2210Img_2221本日、盈進フェンシング部の中学生が広島ホームテレビの「恋すぽ」というスポーツ情報番組から取材を受けました。「未来のアスリート」という、スポーツに励んでいる小中学生を紹介するコーナーだそうです。

 テレビ局のディレクターさんが来られ、中学生が高校生やコーチと練習している様子や、個別インタビューでひとりひとりのフェンシングへの思いなどを収録していかれました。みんな少し緊張気味でしたが、うまくフェンシングの楽しさを伝えられたのではないでしょうか。

放送予定は4月25日(日)17:00~です。広島ホームテレビ「恋すぽ」という30分間の番組の中のどこかで2分間程度放送されます。ぜひご覧ください!

組体操の練習

本日の1時間目、6年生が組体操の練習をしていました。あいにくの雨模様であったため、外ではなく体育館ではありましたが、運動会での見せ場でもある組体操の完成度を高めるべく、練習に励んでいました。いよいよ運動会まで2週間を切っています。来週の木曜日の1、2時間目には、3年6年合同体育が行われます。また、23日と26日の午後は1年から6年までの全校生徒が合同の体育が行われます。P4160342 P4160343 P4160345 P4160346

2010年4月14日 (水)

大運動会エントリー決め

P4140350 P4140358 P4140359 P4140360

色別決起集会後、学年ごとの色別に分かれてエントリー決めをしました。昨年までは1年生以外はクラスに関係なく完全縦割りでしたが、今年は高校は従来通り各学年縦割りですが、中学は全学年クラスごとに色が決まっています。どのパートも熱心な話し合いを行い、ベストメンバーを組みました。

4月28日(水)の大運動会に向けて一人ひとりどんどん盛り上がってきています。

色別決起集会

P4140336 Img_2208 Cimg0421 Dscf0767

6時間目に運動会に向けての色別決起集会を行いました。

黄組は団長の今川大輔くんを中心に、パフォーマンスで盛り上げてくれました。緑組は団長がまだ決まっていないということで、応援団の人たちが団長をやりたい人を呼びかけました。赤組では団長の伊藤雄一くんが、赤組の3連覇を目指して運動会への熱い思いを身振り手振りを交えて語りました。青組は今回唯一の女性団長の小田葉月さんが昨年最下位のリベンジを果たすべく団結を促しました。どのチームも運動会に向けて盛り上がりを見せていました。

2010年4月13日 (火)

ようこそ1年生②

P4130396 P4130400

後半は、クラブ紹介です。

先輩たちは、一人でも多くの後輩が入部してくれるようにと工夫を凝らしてクラブ紹介をしていました。

自分たちの活動内容を発表しているクラブ、実際の練習を見せているクラブ、試合などで歌っている歌を披露したクラブ、コント仕立ての発表をしたクラブとさまざまありました。1年生からは、歓声が上がったり、笑いが起こったりとさまざまな反応がありました。

今回のクラブ紹介を見て、自分の興味を持ったクラブを見学をしに行ってもらいたいです。そして、中学生活を充実したものにしてもらいたいと思います。

P4130410 P4130430 P4130436 P4130497

高校対面式&クラブ紹介

Img_2092Img_2142本日の5,6時間目は高校では対面式とクラブ紹介をおこないました。

大勢の先輩に迎えていただき、色々なクラブの様子を見て、高校生活への期待が一層高まりました。これから4年生をよろしくおねがいいたします。

ようこそ1年生①

P4130343_2 P4130357_2 P4130364_2 P4130375_2 P4130382_2

本日の5、6時間目に中学校では「ようこそ1年生」が行われました。

最初に、2、3年生の盛大な拍手の中、生徒会執行部の先導で1年生が各クラスごとに体育館に入場しました。

次に、3年B組平川夏那さんから歓迎の言葉を、1年B組前本幸太郎くんから盈進の一員としての決意の言葉を述べました。

生徒会執行部から、生徒会活動の内容の説明をしたり、パワーポイントを利用して盈進中学校での活動などの紹介を行い、クラスカラーのボールの贈呈を行いました。

2010年4月12日 (月)

シラバス配布

P4120339 本日は、朝のHRで全クラスシラバスを配布し、それをもとに各授業担当者がシラバスの説明を行いました。今年度から1年から4年までは従来の実力テストに変って5教科試験が実施されます。新たな取り組みですので、教科担当者から丁寧に説明をしました。各授業での説明が終わりましたら生徒が持って帰ると思いますので、保護者の方も目を通していただければと思います。

2010年4月11日 (日)

フェンシング部、県大会優勝!

Img_20684月11日(日)、広島県フェンシング選手権大会が行われました。この大会は、5月に岡山市で行われる中国大会への予選会です。盈進フェンシング部は、「選手全員で中国大会へ」という目標のもと、熱戦を繰り広げ、見事男子団体で優勝を飾りました。

また、男子個人エペでは中村謙介選手が県大会4連覇を成し遂げました。中村選手は男子個人フルーレでも優勝し、団体と合わせて3冠の快挙です。

女子の岡田萌子選手もフルーレ・エペともに中国大会出場権を獲得し、目標としていた「選手全員で中国大会へ」が達成されました。

フェンシング部の今後の活躍にご期待ください。