« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月22日 (木)

大運動会全校決起集会

P4220337 P4220338 P4220345_2 P4220379 P4220382 本日6時間目終了後、第一体育館において、大運動会全校決起集会を行いました。

全校決起集会の目的は以下の2点です。

1点目は、運動会に向けて、各団の団長と応援団が、運動会にかける思いを全校生徒にむけてアピールし、全校の雰囲気を盛り上げていくこと。

2点目は、生徒会執行部と団長が連携して、生徒を動かしていく最初の機会とすること。

最初に、中学校生徒会長の佐道今人くんから開会のあいさつを行い、各色団長がロッキーのテーマ曲にのせて入場した後、各応援団のアピールを行いました。

続いて、硬式野球部のエール、全校での校歌斉唱を元気よく行いました。

最後に、高校体育委員長の森澤明日香さんから閉会のあいさつを行いました。

明日は、いよいよ1年生から6年生の全体練習が行われます。グラウンド状態が気になるところですが、元気よく怪我なく、本番を意識した練習になればと思っています。

3、6年合同体育②

P42203361 P42203381 男子は、3、6年の全ての生徒が第一体育館に集まって組体操の練習をしていました。

全てを最初から通しての練習で、隊形や配置を確認しながらの練習でした。

晴れていれば外の広々とした中で練習できたのでしょうが、体育館ということもあって、周りとの距離感が難しそうでした。しかし、一人ひとりがしっかりと確認をしながら動いていたように思います。

男女とも、本番に向けて完成度を高め、動きを揃えて、見ている人たちの目をくぎ付けにする演技に仕上げていってもらいたいです。P42203391 P42203421

3、6年合同体育①

P4220342 P4220345 本日の1、2時間目は3年6年の合同体育が行われています。あいにくの雨で、外での練習はできませんが、第一体育館、第二体育館、剣道場を利用して練習を行っています。

女子は、ダンシング(LOVE)の練習を行っていました。晴れていれば全ての生徒が一度に踊れたのでしょうか、外でできなかったためいくつかのグループに分かれての練習になりました。P4220352 P42203451

2010年4月21日 (水)

中学3年生のLHR

P4210340 P4210349 P4210381 P4210401 本日の6時間目のLHRの時間に、中学3年生は運動場で学年集会を行いました。来週に迫った運動会に向けて、中学校の最高学年として、盛り上げたいという思いから実施しました。

生徒会執行部の生徒が中心となり、運動会に向けての思いを話し、その後行進練習を行いました。3年生としての自覚からか、大きな声で掛け声をかけあいながら運動場をクラスごとに行進をしました。

最後には、生徒会執行部の提案で、円陣を組んで学年全体で気合いを入れました。

生徒が主体的に動き、教員はほとんど口を出すことはなく、生徒同士で声を掛け合っていました。これからどんどん盛り上がって行くと思います。

運動会に向けて着々と進んでいます。

P4210405 大運動会まで1週間となりました。今回のスローガンは『盈進春の陣!熱く燃えろ!仲間と共に!』です。決起集会では決定していなかった緑組団長も荻原大樹くんに決まり、各組とも熱く燃えています。広報委員会からは、運動会に向けた≪Vesupucci≫特別号が発行されました。

また、3年から5年までの各クラスはSHRや放課後の時間を利用してモニュメント作りに励んでいます。スローガンを、写真のように一文字づつ葉書を利用してい作っています。当日は、百年館の壁面に巨大なスローガンが貼り出される予定です。P4210407ご期待ください。 P4210409 P4210411

大運動会応援練習

P4210338 P4210339 大運動会に向けて応援練習にも熱が入ってきました。朝早くから、各組ごとに分かれて自主的に練習している姿が見られます。

応援団の人数も日に日に増えていっているようです。

本番での熱のこもった応援合戦をご期待ください。

2010年4月19日 (月)

今日の盈進農園

Img_0292 Img_0288 創作科1年生の農園作業(技術家庭:飼育・栽培分野)が本格的に行われています。今日はキュウリとトマトの苗を植え付けました。例年になく寒さが長引き作物の生育には厳しい環境ですが、今年は一つ一つの苗にビニールで覆いをするなど工夫しています。生徒も説明をよく聞いて慣れない手つきではありましたがうまく植え付けてくれました。桜の花びらが舞い散る中での盈進ならではのちょっと優雅な農園作業でした。

2010年4月18日 (日)

大運動会のポスター

Img_2276 今年の大運動会のポスターが刷り上がりました。デザインは6年C組の美術部枝廣美花さんによるものです。スタートの瞬間の緊張感や力のみなぎる感じを4組の色を使って描いた、大運動会にふさわしい力作です。

近隣地域のみなさまには、生徒が掲示をお願いに行きますので、ポスター掲示にご協力いただければさいわいです。よろしくお願いいたします。

2010年4月17日 (土)

応援団、活動開始

Img_22684月28日(水)に迫った大運動会のため、各組応援団は応援パフォーマンスの練習にいそしんでいます。今日も1時間目の参観授業が終わった直後から、ダンスの練習を熱心に行っていました。

これからもまだ応援団の人数は増えていく予定です。みんなの眼を引きつけるような、元気のいいパフォーマンスを見せてくれることと思います。ご期待ください!

PTA学年総会②

Img_2263参観授業の後は、各クラスで学級懇談会を行いました。担任が新学年になってからのクラスの様子を報告し、保護者の方からは家庭での様子を伝えていただきました。その後、学級役員(幹事・副幹事・生活・広報)を選出しました。役員を快諾してくださった皆様、ありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。

Img_2271

学級懇談ののち、学年総会を各所で行いました。今年度の学年団教員のお披露目として、自己紹介を行い、今年予定されている行事などの説明をしました。まずは4月28日(水)に予定されている大運動会への多数のご参加をお待ちしております。

Img_2274 最後に、役員さんだけ残っていただき、百年館で新役員会を行いました。今年1年、PTA活動を引っ張っていってくださる役員の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。