5年生 Feed

2011年6月25日 (土)

【5年生】集中学習会

Cimg5611 Cimg5615

本日、5学年では集中学習会を行いました。理系は大会議室、文系は百年館ホールに分かれての実施となりました。途中、LHRや面談を挟みながら、朝8:20分から17:30までの間に5時間程度の自学自習を行いました。盈進では節電のため7月までは一部の部屋を除いて冷房を一切付けませんが、本日は冷房の効いた部屋での学習となり、生徒たちは時間を無駄にすまいと必死に学習をしていました。

2011年3月18日 (金)

【4,5年】卒業生の声を聞く会

Scimg3670 Scimg3718

本日は、2時間目に4年生、3時間目に5年生のLHRの時間に卒業生の声を聞く会を行いました。各クラスにこの3月に卒業をした6年生が2~3人ずつ行き、それぞれの経験をもとに後輩に向けてアドバイスなどをしていきました。

4,5年生も先輩の言葉をメモを取りながら真剣に聞いていました。話されたことを進級した学年で生かしてもらいたいです。

2011年3月11日 (金)

関数グラフアート全国コンテスト

Scimg3180 Img04

本日、第7回関数グラフアート全国コンテストの表彰式が名古屋で行われました。関数を用いてそれぞれが絵を描いていく取り組みです。写真右側は昨年度優秀賞に輝いた井上楓さんの作品です。今年度の表彰式の様子は後日お知らせいたします。

【関数グラフアート全国コンテストホームページ:http://www.ge.fukui-nct.ac.jp/~math/graph_art/

【本校の関数電卓の取り組み:http://www.eishin.ed.jp/education/feature/01_05_06.html

2011年3月 4日 (金)

学年末試験が終わりました

Cimg0772 Cimg0773











 今日で1・2・5年生の学年末試験が終わりました。生徒の皆さんお疲れ様。さてさて、結果の方はどうでしょうか…?テストの返却は、来週の火曜日になります。楽しみに待っていてくださいね。今日は、はめをはずしすぎないように、早く休んでください。

2011年3月 3日 (木)

学年末試験3日目 ~いよいよ明日最終日~

Cimg0770 Cimg0771














 いよいよ、1・2・5年生の学年末試験も明日が最終日です。今日も、試験終了後から、自習室にこもって勉強している5年生の姿がありました。(左の写真) 
 また、先日卒業式を終えたばかりの6年生も、中期・後期試験に向けて、ラストスパートをかけています。(右の写真)
 よく言われているとおり、やまない雨と明けない夜はありません。試験が終われば、桜満開の春が待っています。みんな、悔いのないように最後までやりきろう!

2011年2月28日 (月)

学年末試験が始まりました

Cimg0668 Cimg0667











 今日から1・2・5年の今年度最後の試験が始まりました。泣いても笑ってもこの試験で、今年度は終わりです。悔いを残さないようにしてください。
 ここを乗り切れば、いよいよ春休みです。今年度の集大成のつもりで、全力を尽くしましょう。

2011年2月25日 (金)

【1,2,5年】月曜日より学年末試験

Scimg1840 Scimg1841

来週月曜日から1,2,5年生の学年末試験が行われます。今回は火曜日が卒業式ということで、日程が変則的になっています。

また、スクールバスの下校便の時間も載せておりますのでご確認ください。しっかりと体調を管理して試験でベストを尽くせるようにしてください。

2011年2月18日 (金)

【3、4年】学年末試験最終日、【1,2,5年】学年末試験発表

Scimg1660 Scimg1667

本日は3,4年生は学年末試験の最終日でした。試験終了後は3年生は修了論文作成のために多くの生徒が学校に残っていました。4年生は試験後、部活動開始まで5時間以上ありましたが、久しぶりのクラブ活動に取り組んでいる生徒もいました。また、本日は1,2,5年の学年末試験発表でもあります。今年は卒業式をはさむ形で変則的な日程となっていますが、しっかりと準備をしていってください。

2011年2月 2日 (水)

実力テスト・5教科試験

P1010372 Scimg0266

本日、1,2年生は第3回5教科試験、5年生は3学期実力テストが行われました。試験終了後は一斉に即採点を行い、明日全科目の返却をいたします。

なお、3,4年の学年末試験は、試験発表が今週の金曜日(2月4日)、試験は2月15日から18日で行われます。他学年の学年末試験は2月28日から行われます。

2011年1月31日 (月)

【高校】校内駅伝大会

Simg_1736 Simg_1767

先日、1月29日(土)に芦田川河川敷で高校の校内駅伝大会が行われました。学校から会場までは歩いて移動をしました。寒い中でしたが、各クラス4~6チームを作り6区間を襷をつないで走り抜けました。中には一人で2区間走った生徒もいました。

結果発表は、明日の学校朝会で行われます。