本日、盈進中学高等学校にて盈進学園同窓会総会が行われました。盈進学園が千田の地に移ってからの、初めての母校での開催となります。盈進生による現在の学校活動についての発表や音楽部の演奏、その後、盈進OB(第69回期)で備後史探訪の会会長の田口義之様にご講演をいただきました。たくさんの同窓生の方々にご来校いただきました。誠に有り難うございました。今後とも盈進中高の生徒達の活動への応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
本日のSHRの時間に、1年生では来週の水曜日に行われるイングリッシュコンサートに向けて、歌の練習を行いました。本番間近ですが、これからさらに完成度をあげていきます。
英語的行事については、HPもご覧ください。【http://www.eishin.ed.jp/education/feature/01_05_02.html】
なお、2年生のスピーチコンテストは11月24日(水)に行われます。
本日は中学体験模試の解説を行いました。実際に体験模試で出題された問題について、解き方のポイントを聞き、似た問題にチャレンジしました。「こんな問題を出題しますよ」という、”ここだけの話”を聞くことができました。
盈進中学入試まであと63日です。今日示された試験対策を心にとめて、しっかり準備して受験を迎えてください。
本日は、小学生対象の体験模試を行いました。本番の入試を意識した国語と算数の模擬試験を多くの小学生の方に受験していただきました。
また、その時間には保護者の方を対象に教育講演会と入試説明会を実施しました。
11月6日(土)には、今回の体験模試の解説を行います。ご参加ください。
本日は、高校入試説明会・体験クラブが行われました。多数の方に来て頂き、盈進高校について少しでも多くのことを知っていただいたのではないかと思います。来て頂いた方、本当にありがとうございました。
また、本日は英語検定や6年生の模試などもあり、在校生も多数学校で活動していました。
本日6時間目のLHRの時間に、3年生では盈進感謝祭のアンケートと感想文を書きました。
それぞれに2日間、来て頂いた方にどのようなおもてなしが出来たか、満足していただけたかなど、自分たちの行動を振り返っていました。
今回の反省を生かし、来年は更に満足していただける盈進感謝祭を創り上げていきたいと思います。
あっという間の2日間でしたが、心配された雨も強くなることはなく、無事2日間を終了することができました。
2日間あわせて3000人を超える方々に来て頂きました。
来校してくださった方々、屋台を設営してくださったOBの方、同窓会の方、保護者の方、本当にありがとうございました。
盈進感謝祭が始まりました。初日の今日は1000人近い方に来て頂きました。
第一体育館でのステージ発表も盛り上がり、各展示会場もおかげさまで大盛況でした。
また、お昼時には屋台には列ができていました。
明日も多くの方々のご来校をお待ちしております。
いよいよ盈進感謝祭の前日となりました。各パート準備に余念がありません。
ステージ発表はリハーサルを行いました。また、展示ではそれぞれエスコート・プレゼンテーションの準備に時間を割いていました。保護者の方々も、準備に来られていました。
明日、明後日と多くの方々のお越しをお待ちしております。
いよいよ明後日に迫った盈進感謝祭。
本日は、午後からそれぞれのパートに分かれての準備作業となりました。
細かい展示の調整や、エスコートの練習・心構えなども確認をしていきました。
明日は1日準備です。来てくださった方の笑顔が見られるように、準備に時間をかけます。