学校行事 Feed

2011年3月 1日 (火)

【6年】卒業式

Scimg1965 Scimg2183

本日は、第106回卒業証書授与式が行われました。式典終了後は、各クラスで最後のHRが行われました。生徒たちは、保護者や仲間に対する感謝の思いなどを一人ひとり語っていました。盈進での3年間、あるいは6年間は様々なことがあったと思いますが、その一つひとつを力として、今後の生活で更に成長していってもらいたいと思います。卒業おめでとうございます。

2011年2月28日 (月)

卒業式予行と同窓会入会式が行われました

Cimg0684 Cimg0687











 いよいよ明日は卒業式です。6年生にとって登校する日は、今日と明日だけになりました。
 今日は、明日の卒業式の予行と本校同窓会の入会式がありました。卒業後もOB・OGとして後輩を助けてくださいね。
 高校生最後の1日が、いつまでも思い出に残る一日でありますように願っています。

2011年2月23日 (水)

【3年】韓国学習旅行に向けて(しおり学習)

Scimg1698 Scimg1703

本日のLHRの時間に、3年生は韓国学習旅行に向けたしおり学習を行いました。

配布したしおりを元に、持参物の確認や詳細な日程の確認をしていきました。その後の午後のSHRも4クラス合同で行い、五山高校との交流会での出し物の練習を行いました。生徒たちもいよいよ盛り上がってきています。韓国学習旅行ブログhttp://eishinfwkorea11.blogspot.com/もご覧ください。

2011年2月22日 (火)

【3年】韓国学習旅行、【4年】国際理解フィールドワーク≪ブログのお知らせ≫

S Sp1020122

いよいよ3年生『韓国学習旅行』と4年生『国際理解フィールドワーク』の出発まであと1週間となりました。学校内でも事前準備を行っています。それぞれの様子をブログでお知らせしていきます。本校HPのトップページ上からそれぞれアクセスしてください。

(※写真は昨年度の韓国学習旅行の様子(左)と国際理解フィールドワークの様子(右)です。)

2011年2月19日 (土)

タッチ!盈進が行われました

Cimg0453 Cimg0355











 今日は、盈進で初の試みである、小学校5年生対象のオープンスクール、その名も「タッチ!盈進」が行われました。体験授業、タッチラリー(校内をめぐるスタンプラリー)やクラブ体験など、内容盛りだくさんでした。天候もよく、たくさんの小学校5年生の皆さんや保護者の方々にお越しいただきました。ご来場、誠にありがとうございました。ぜひ、また来てくださいね。
 

2011年2月10日 (木)

【3年】道徳(韓国学習旅行事前学習)

P1010374 P1010373_2

本日5時間目の道徳の時間に、3年生は多目的ホールに集まって韓国学習旅行の事前学習を行いました。今回は、各担任の先生方が分担をして韓国の歴史について学んでいきました。三国時代から朝鮮王朝時代、日本植民地時代など日本と韓国との関わりについて歴史に沿って学んでいきました。様々な関わりがあったことを考えられたと思います。

2011年2月 8日 (火)

【2年】沖縄歴史文化体験学習の様子

Sn3e0108782896 Sn3e0109712427

2学年の沖縄歴史文化体験学習もあと1日となりました。本日は本校の教育協定校でもある沖縄尚学中学校との学校交流を行いました。本校のブログでも紹介していますのでご覧ください。

2010年度盈進中学校沖縄歴史体験学習ブログhttp://eishinfwokinawa11.blogspot.com/

沖縄尚学のHPでも紹介されています。http://www.okisho.ed.jp/archives/1245

【4年】国際理解FW保護者説明会

Scimg1342 Scimg1344

本日19:30より、国際理解FWの保護者説明会が行われました。足元の悪い中でしたが、多くの保護者の方々に来て頂きました。国際理解FWは3月2日(水)に出発して6日(日)に帰ってきます。生徒たちの事前準備も進んでいます。

2011年2月 5日 (土)

【3年】韓国学習旅行に向けて(映画鑑賞)

Scimg1301 Scimg1327

本日の意義ある土曜日に、3年生は韓国学習旅行の事前学習として『ブラザーフッド』を鑑賞しました。朝鮮戦争を題材に、兄弟の絆をえがいた映画でした。生徒たちは、時には目をそむけたくなるような描写もありましたが、生徒たちは3月に訪れる韓国で、60年ほど前に現実に起こった出来事、そして現在も休戦中であるという現実を目の当たりにしました。

2011年1月31日 (月)

【高校】校内駅伝大会

Simg_1736 Simg_1767

先日、1月29日(土)に芦田川河川敷で高校の校内駅伝大会が行われました。学校から会場までは歩いて移動をしました。寒い中でしたが、各クラス4~6チームを作り6区間を襷をつないで走り抜けました。中には一人で2区間走った生徒もいました。

結果発表は、明日の学校朝会で行われます。