本日は新入生ガイダンスと並行してプロジェクトCファイナルが行われました。千田町内の皆さんとともに1時間半ほど掃除をした後、打ち上げ祭が行われました。中学校体育館を利用して、LIVEステージ発表と15チームが参加したミニバレーボール大会が行われました。優勝チームには豪華景品が与えられました。生徒たちは大いに盛り上がっていました。
本日は学年末試験の答案の返却が行われた後の6時間目に全校集会が行われました。陸上部やバドミントン部の受納式が行われた後、校長先生から「来年の4年生は韓国とマレーシアの選択」という発表がありました。その後、3月19日に行われるプロジェクトCファイナルの目的と意義、3月29日に本校で行われる平和サミット in Hiroshima の実行委員からのお知らせがありました。
先週土曜日に3年生韓国学習旅行、日曜日に4年生国際理解フィールドワークから帰国しました。本日4年生は代休日となっておりお休みです。
それぞれに有意義な日々を過ごせたことと思います。これからそれぞれのまとめを行っていきます。この経験を学校生活の中でも生かしていってもらいたいと思います。
今日から、3年生は韓国へ、4年生はマレーシアへそれぞれ旅立ちました。 3年生は、5日(土)に、4年生は6日(日)に帰国予定です。 現地の文化・風習を肌で感じて、日本にいては学べないことを、たくさん学んで帰ってきてほしいと願っています。 なお、それぞれの学年の旅行ブログを公開しています。詳しくは、本校HPのトップページ(URL:http://www.eishin.ed.jp/)よりアクセスしてみてください。 有意義な旅になることを願っています。Bon Voyage!
本日は、第106回卒業証書授与式が行われました。式典終了後は、各クラスで最後のHRが行われました。生徒たちは、保護者や仲間に対する感謝の思いなどを一人ひとり語っていました。盈進での3年間、あるいは6年間は様々なことがあったと思いますが、その一つひとつを力として、今後の生活で更に成長していってもらいたいと思います。卒業おめでとうございます。
いよいよ明日は卒業式です。6年生にとって登校する日は、今日と明日だけになりました。 今日は、明日の卒業式の予行と本校同窓会の入会式がありました。卒業後もOB・OGとして後輩を助けてくださいね。 高校生最後の1日が、いつまでも思い出に残る一日でありますように願っています。
本日のLHRの時間に、3年生は韓国学習旅行に向けたしおり学習を行いました。
配布したしおりを元に、持参物の確認や詳細な日程の確認をしていきました。その後の午後のSHRも4クラス合同で行い、五山高校との交流会での出し物の練習を行いました。生徒たちもいよいよ盛り上がってきています。韓国学習旅行ブログ【http://eishinfwkorea11.blogspot.com/】もご覧ください。
いよいよ3年生『韓国学習旅行』と4年生『国際理解フィールドワーク』の出発まであと1週間となりました。学校内でも事前準備を行っています。それぞれの様子をブログでお知らせしていきます。本校HPのトップページ上からそれぞれアクセスしてください。
(※写真は昨年度の韓国学習旅行の様子(左)と国際理解フィールドワークの様子(右)です。)
今日は、盈進で初の試みである、小学校5年生対象のオープンスクール、その名も「タッチ!盈進」が行われました。体験授業、タッチラリー(校内をめぐるスタンプラリー)やクラブ体験など、内容盛りだくさんでした。天候もよく、たくさんの小学校5年生の皆さんや保護者の方々にお越しいただきました。ご来場、誠にありがとうございました。ぜひ、また来てくださいね。
本日5時間目の道徳の時間に、3年生は多目的ホールに集まって韓国学習旅行の事前学習を行いました。今回は、各担任の先生方が分担をして韓国の歴史について学んでいきました。三国時代から朝鮮王朝時代、日本植民地時代など日本と韓国との関わりについて歴史に沿って学んでいきました。様々な関わりがあったことを考えられたと思います。