【2学年】ホンモノ講座 阿部海太郎さん
11月21日はホンモノ講座として、作曲家の阿部海太郎さんに『「私」にしか聞こえない音を、「だれかに」伝えるために2025』という演題で講演していただきました。本校に来校されるのは今回で3回目となりました。
今回は「音」の世界を考える取り組みとして、近藤宏一さんの曲を用いて、「作曲にチャレンジしてみよう」というプログラムでした。生徒たちは思い思いに曲を考え、みんなの前で披露しました。ピアノあり、バレエあり、トロンボーンあり、椅子のドラムもありました。生徒たちの表現力に驚き、感動を覚えました。
阿部海太郎さんは、作曲する上で大切にしていることとして、「構成する力」を挙げられました。自分が作った曲を多くの人に「伝える工夫」が大切なのだと話されました。また、楽譜を作ることで多くの人との交流ができることが作曲家として楽しいことなのだとも話されました。阿部海太郎さん、今回も貴重な、そして興味深いお話を私たちに届けてくださりありがとうございました。音楽に包まれたとても心地良い時間になりました。







