学校行事 Feed

2011年10月26日 (水)

犯罪防止教室

Dscn1877 Dscn1878

本日7限目のLHRを使って、犯罪防止教室が行われました。広島県警察本部からこられた

サイバー犯罪対策室課長補佐の若林先生が『インターネットを安全に使うために』という演題で講演されました。中高生が陥りやすいサイバー犯罪の事例をあげながら、事件に巻き込まれないための注意や、被害者・加害者にならないための対策等、わかりやすく説明してくださいました。

2011年10月21日 (金)

面談週間

Dscn1865 Dscn1867

中間試験も終わり、火曜日には試験が一斉返却されました。その結果に基づいて、水曜日から来週の月曜日まで、担任や教科担当の先生方と面談が行われています。それぞれが、自分の試験でのつまづきにに気づき、これからの勉強方法について、あるいは学校生活について、様々なアドバイスがもらえるチャンスです。

2011年10月17日 (月)

学校朝会&中学校新人戦壮行式

Dscn1859 Dscn1862

今日は10月の学校朝会があり、そこでは感謝祭の展示部門の「理事長賞」と「校長賞」が発表されました。それぞれの賞に中高1クラスずつが選ばれ、計4クラスが表彰されました。また、放課後には、中学校の新人戦総合体育大会に向けての壮行式が行われ、出場する各クラブの新キャプテンが決意表明を行いました。緊張の中にも堂々とした発表でした。

2011年10月13日 (木)

2学期中間試験

Dscn1851 Dscn1855

本日は中間試験第3日目です。残すところ後1日です。感謝祭が終わって、上手に切り替えて試験勉強に集中しているかどうかが問われる試験です。土曜日は中学校では英語検定試験が行われます。この試験の波に乗って、英検取得に邁進してください。

2011年10月 1日 (土)

盈進感謝祭~第1日~

Dscn1735 Dscn1744 Dscn1748 Dscn1805

中学サッカー部のエイサーによる勢いのよいオープニングで、盈進感謝祭が始まりました。舞台では開会行事に続き、迫力のある音楽部のコンサートや様々な公演、そして3年生の舞台が行われました。各クラス・クラブの展示では、ではそれぞれの工夫のこらされた力作が展示され、生徒のエスコートで来場者を迎えていました。さわやかな秋晴れのよい天気に恵まれた初日でした。明日も今日以上に盛り上がっていきます。

2011年9月30日 (金)

盈進感謝祭前夜

Dscn1691 Dscn1692 Dscn1701 Dscn1702

いよいよ明日・明後日は盈進感謝祭です。雨の中、テント設営も終了しました。各クラス・クラブの展示もほぼ完成した模様です。リハーサルを重ねたステージ発表も本番を待つのみとなりました。さまざまに工夫をこらした演出で、来場してくださる皆様をお待ちしています。どうぞ皆様、楽しみにしてお越しください!!お待ちしています。

2011年9月28日 (水)

盈進感謝祭~3日前~

Dscn1673 Dscn1678 Dscn1680 Dscn1683

盈進感謝祭まであと3日!今まで放課後や朝を使って準備をしてきた各クラスやクラブですが、いよいよラストスパートに入りました。今年のテーマは『支えあう心でつくろう、未来のふるさと~被災地と盈進のハートをつなげ~』です。どのクラス・クラブも真剣そのものです。どうぞ皆様、楽しみにしてお越しください。

2011年9月15日 (木)

入試説明会

Dscn1597 Dscn1600 Dscn1604 Dscn1607

本日と明日は本校において、入試説明会が開催されます。本日は塾の先生方を対象に、そして明日は中学校の先生方を対象にして行われます。3時間目の公開授業では、生徒たちは緊張の中にも、お世話になっている塾の先生方の姿を発見し、嬉しそうにはりきる場面もみられました。

2011年9月 6日 (火)

5教科試験・実力試験

Dscn1592 Dscn1594

今日は1~5年までは5教科試験、6年生は実力テストの日です。夏休みの課題や、2学期に入って学習した内容の復習が中心になります。台風も去り、少し涼しくなったところで、集中力を発揮して2学期最初のテストに挑みます。

2011年9月 1日 (木)

9月の学校朝会

Dscn1585 Dscn1588

本日は9月の学校朝会がありました。運動部では夏休みの間あった秋季総体や県大会、中国大会等において、優秀な成績を収めたクラブの受納式があり、様々なクラブの成績が紹介されました。また、文化部ではフォーラムやコンクールでの活躍や夏休み中の活動が紹介されました。