学校行事 Feed

2013年9月13日 (金)

塾の先生対象公開授業・入試説明会開催

Dsc_0396Dsc_0398_2
Dsc_0407_2Dsc_0412

Dsc_0428

Dsc_0433

  本日は塾の先生方対象の入試説明会を開催しました。お忙しい中、85の塾から134名の先生方がお越し下さいました。2時間目の中高のすべての授業を公開し、先生方には授業を自由に参観していただいた後、百年館での入試説明会に参加していただきました。全体会では、入試要項の説明、今後の募集活動計画、及び、進路と学力向上部から、英語・数学・国語を中心に、本校の取り組みを紹介しました。大勢の先生方の来校に、生徒は少し緊張気味でしたが、お世話になっている先生に声をかけていただき、うれしそうに、元気に挨拶を返す姿もみられました。終了後は、食堂で本校自慢の昼食を食べていただきました。

  塾の先生方お忙しい中ご参加いただき深く感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

2013年9月12日 (木)

第20回創作科作品展開催中

P9101922_2P9101928 

 9月10日(火)より、ふくやま美術館にて本校3年生の創作科作品展が開催されています。

 今回から「自己を見つめて」というテーマで全員平面表現作品となっています。来場された方からは、「自分を過去、現在、未来とよく描き分けている。」「キャプションを読むと生徒の想いが良く伝わってきます。」等、さまざまな感想をいただいております。協賛出品の作品も好評です。

 会期は9月16日(月)までです。ぜひ足を運んでいただき個性豊かな本校3年生の作品を鑑賞ください。

 なお、9月14日(土)午前中、中学生はふくやま美術館鑑賞学習会となります。

 

2013年9月11日 (水)

感謝祭「スタート集会」を行いました

Dsc_1297_3Dsc_1306
 7限目に感謝祭「スタート集会」を行いました。

 各団体(学年、学級、クラブ、生徒会など)代表生徒が、感謝祭での自分たちの活動を紹介しました。この集会は「生徒どうしが、お互いの活動・準備内容について知る」「感謝祭に向けて、全校で取り組む雰囲気を作り出す」ことを目的としています。

 毎年恒例となっているもの、興味をそそられる展示や発表など、活動内容の幅は広く、生徒は他学年、他クラスの出し物に目星をつけながらも、自分たちでも納得のいくものを作ろうと気の引き締まった様子を見せていました。

 感謝祭当日(10月5日・6日)まで1カ月を切っています。ああでもないこうでもないと悩みながらも、各生徒が協力しながら企画は完成へと近づいています。感謝祭当日、是非多くの皆様方に参加していただければと思います。

2013年9月 9日 (月)

第20回創作科作品展、搬入展示作業を行いました

P9081881P9081884
 9月8日(日)18:00から、ふくやま美術館ギャラリーとホールに3学年全員の作品126点を運び込み創作科作品展の飾り付け作業を行いました。作業にご協力いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

 今年度は「自己を見つめて」というテーマの下、全員が自画像制作に取り組んでいます。真剣に自らを見つめた個性あふれる作品をぜひご覧ください。会期は9月10日(火)から16日(月)までの7日間です。たくさんの生徒、保護者のみなさんに会場へ足を運んでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 なお9月10日(火)11:00にFMふくやまのラジオカーが展覧会の様子を生中継します。3B田中佐枝さんがインタビュー出演予定、こちらもぜひお聴きください。

2013年度 高校オープンスクールを開催しました

 先週の第2回中学校オープンスクールに続いて、本日は高校オープンスクールを開催しました。曇り空の中での開催となりましたが、550名もの多くのみなさまにご参加いただきました。誠にありがとうございました。

Img_0234Img_0251
 最初は体験授業です。「“英語”ことわざ遊び」「聴・発・読 That’ English.」「君も定理の発見者」「数学!数楽!!数愕!!!(レゴロボットを動かそう)」「平安時代にトリップ」「歴史を食べよう!」「注意!!お菓子は授業中に食べなさい!!」「ウニの幼生を観察してみよう」「パチパチ花火」「七宝焼きのキーホルダーを作ろう!」「時速300キロのスマッシュを決めろ!」「かっこよくゴールを決めよう!」の12講座に分かれて、盈進高校の授業を体験して頂きました。教室から歓声が聞こえるなど、とても盛り上がっていました。

 

Img_0246Img_0258
 

Img_0259Img_0281

Img_0338Img_0641

 体験授業の後は2グループに分かれて、全体説明会と校内見学を行いました。

 全体説明会では、生徒会執行部による学校紹介や、クラブ代表によるクラブ紹介を行いました。校内見学は、生徒会執行部の案内で校内各所を回りました。

 その後は食堂にて食堂体験。食育にこだわった、盈進自慢の食堂メニューのお味はいかがでしたでしょうか?

 最後は体験クラブです。19クラブの中から、希望のクラブを体験して頂きました。

 また、体験クラブの間、希望者には制服の試着&写真撮影を体験して頂きました。盈進の制服に袖を通した感想はいかがでしたか?みなさん大変よく似合っていました!

Img_0386Img_0401

Img_0442Img_0467

Img_0486Img_0630

 たくさんの中学校から多くの生徒が参加してくれましたが、説明を聞く態度や、授業への積極的な姿勢は実に立派でした。盈進高校は、皆さんの受験を心から歓迎し、入学してくれることを期待しています。

 10月5日(土)・6日(日)には第6回盈進感謝祭を開催します。2日間とも学校公開をし、入試相談会の場も設けます。ぜひ、ご来校、ご参加ください。お待ちしております。

 

2013年9月 6日 (金)

第3回盈進感謝祭実行委員会が行われました

Img_0599

Img_0598

  9月5日(木)19:30から第3回盈進感謝祭実行委員会が行われました。

  10月5日(土)6日(日)感謝祭の屋台に向けて、各クラスの役員の方を中心に、保護者の方が綿密な準備をして下さっています。これから屋台制作や試食などの準備で、お忙しいとは思いますが、保護者の皆様よろしくお願い致します。そして生徒の皆さん、手元にチケットが配布されたと思います。大切に保管して、当日まで楽しみにしておきましょう!

2013年9月 4日 (水)

4年生 第1回国際理解フィールドワーク保護者説明会が行われました

Img_9789

Img_9798

 2014年3月3日(月)~7日(金)の5日間で国際理解フィールドワークを実施します。行先は、韓国およびマレーシアの2カ国選択です。現在、希望をとっている段階で、来週中には行き先を決定します。その後、LHR等で事前学習を行っていきます。

 本日は保護者対象に国際理解フィールドワークの概要説明、各コースの説明、及び、旅行業者からの説明でした。

 次回は12月17日(火)に、学習状況説明会とともに第2回国際理解フィールドワーク説明会を実施する予定です。

 保護者の皆様、お足もとの悪い中、ご足労いただきましてありがとうございます。

2013年8月31日 (土)

2013年度 第2回中学校オープンスクールを開催しました

 8月31日(土)、「2013年度 第2回 中学校オープンスクール」を開催しました。途中、雨の降る中での開催となりましたが、参加者数は約250名。台風の影響が懸念される中にも関わらず、多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様のご期待に職員一同緊張感を持ってお応えする覚悟です。

 まずは体験授業。「Dear Santa☆」「これであなたも慣用句マスター!」「もっと!レゴロボットを動かそう!」「濃度と味のステキな関係」「歴史を食べる!!」「顕微鏡の世界」「飛べ!かさぶくろロケット!!」「時速300キロのスマッシュを決めろ!」「アニメーションを作ってみよう!」「読書の世界に旅をしよう」(読書科)「アルミのばらをつくろう!」(創作科)「こころを育てる」(にんげん科)の全12講座の中から希望の授業を選択、親子で参加していただきました。

Img_0394_3

Img_0409_2

Img_0415_2

Img_0427_2

Img_0439_2

Img_0455_2

 

 その後、児童のみなさんは「体験クラブ」「校舎見学」に参加。「体験クラブ」は、22クラブのから希望のクラブを体験しました。体験クラブの間、希望された保護者のみなさまには、本校の理事長・校長との意見交流会に参加されました。

Img_0467_2

Img_0481_2

Img_0490_2

Img_0495_2

Img_0507_2

Img_0513_2

Img_0531_3

Img_0548_3

Img_0553_2

Img_0561_2

Img_0574_4

Img_0583_4

 最後は食堂での昼食。「食育」にこだわった、盈進自慢の食堂メニューのお味はいかがでしたでしょうか?

 「第3回中学校オープンスクール」は、10月20日(日)に開催いたします。また、10月5日(土)6日(日)には「盈進感謝祭」を開催、学校公開をし、入試相談会の場も設けます。11月4日(月)には「中学校入試対策講座」を行います。ぜひ、ご来校、ご参加ください。お待ちしております。

 

2013年8月23日 (金)

2学期始業日

Dscf9038_2

Img_0520_2    長いと思っていた夏休みもあっという間に終わり、いよいよ2学期が始まりました。久しぶりの学校ですが、生徒達はとても元気な顔で登校しました。校内では至る所で「おはよう、久しぶり!」というような、さわやかな元気な挨拶が飛び交い、活気にあふれていました。

   そして本日は始業式、学年集会があり、午後からは授業も始まりました。久しぶりの授業を生徒達はどのように感じたのでしょうか。2学期は、感謝祭などの行事もあり、慌ただしくなりますが、充実した日々を過ごしてください。

2013年8月22日 (木)

「盈進高校入試説明会・体験クラブ」実施

Img_0369

Img_0371

  硬式野球部・剣道部・バレー部の体験入部希望者を対象とした「盈進高校入試説明会・体験クラブ」を実施しました。暑い中、約180名の生徒・保護者の方に出席していただきました。硬式野球部は、9月7日(土)の高校オープンスクールの日には、校外で公式試合があるため体験クラブはこの日しかできません。(剣道部・バレー部は9月7日にも体験クラブはあります。)約30分の入試説明会の後、2時間程度のクラブ体験をしてもらいました。硬式野球部体験希望者は100名を超えていたため、一人分のノックを受ける時間、打撃練習をする時間は十分には取れませんでしたが、みんな熱心に参加していました。

 今回参加できなかった人や、今回参加したけれども体験授業も受けたい人は9月7日のオープンスクールにぜひご参加ください。本日はどうもありがとうございました。