学校行事 Feed

2013年8月20日 (火)

第2回スタディーサポートを行いました

Img_0334_2

  本日は、4、5年生の第2回スタディーサポート(マーク形式の模試)を実施しました。

 久しぶりの教室に、久しぶりに会うクラスメイトも。どことなくうきうきとした雰囲気も、いったん試験が始まれば真剣な顔つきに。最後まで粘り強く問題を解く姿勢が印象的でした。

 夏休みをいかに自分の勉強のために使ったかが試されるいい機会です。自己採点の結果を受け何が自分に足りないかをもう一度よく考え、2学期を新たな気持ちで迎えましょう。

2013年8月19日 (月)

5年生の集中学習会が行われました

Img_0324

Img_0326

  8月19日(月)8:20~16:00に本校マルチメディア教室にて5年生対象(高校2年生)の第1回集中学習会が行われています。68名の生徒が参加し、2学期に向けてのスタートと来年度に迫った大学受験を意識して行われています。

  今回の集中学習会では教員による進路相談や教科相談も並行して行い、普段の学習で悩んでいることや学習方法など自らの取り組みの振り返りを行います。

  また、普段受験している模試から自らの課題を抽出して学習にいかしていけるような分析の方法についても取り組みを行います。2学期当初から最高のスタートがきれるよう有意義に取り組んでいきます。

2013年8月 5日 (月)

心肺蘇生法講習会が行われました

Photo

2

 本日は毎年、保健美化委員、運動クラブ各部長、一般生徒の参加で行っている、心肺蘇生法講習会でした。胸骨圧迫、AEDの使用方法、応急手当など、福山北消防署救急隊の指導でしっかり学ぶことができました。

生徒の感想を紹介します。

 「私は初めて心肺蘇生法講習会に参加してよかったです。いざAEDを使うとなると、本当に人が倒れている時に自信がなくて使えないと思っていましたが、思っていたより使い方が簡単なので、一度体験して自信になりました。もしものときには勇気を出してAEDを使おうと思います。」

 いつ何が起こるか分かりません。参加した生徒達はこの講習会を期に、何かが起きた時に率先して動ける人になってくれると確信しました。

2013年8月 2日 (金)

グリーンコンサートが行われました

 本校音楽部の定期演奏会「グリーンコンサート」が昨日行われました。

 第1部は、2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲でもある「エンターテイメント・マーチ」「流沙」の2曲を皮切りに、「Escape from Plato's Cave」をあわせた3曲をお届けしました。第2部では、企画ステージとして曲はもちろんのこと、ちょっとした歌と抱腹絶倒のお芝居で大いに盛り上がりました。第3部では、話題になっているNHK大河ドラマ「八重の桜」メインテーマをはじめ、「美女と野獣」、「ヘンリー・マンシーニ・メドレー」、「ブラジル」といったなじみのある曲をお届けしました。アンコールでは、グリーンコンサートでは定番となっている「ふるさと」を会場の皆さんとともに歌い上げ、これもまた定番の「ディープパープルメドレー」で幕を閉じました。60人の部員が一致団結して紡ぎだすハーモニーに、満ち足りたひと時を過ごしていただけたのならば幸いです。

 開演直前に滝のような雨が降ったにもかかわらず、今年度も多くの皆さんにご来場いただきました。本当にありがとうございました。また、多くの企業の方々や同窓会関係の方々からパンフレット広告をいただき、開催を支援していただきました。深く御礼申し上げます。

P8012059_3Cimg1583_2

Cimg5028_2

Cimg1598_2

2013年7月31日 (水)

明日がグリーンコンサートです!

Img_0312

Img_0313 皆様お待たせしました。ついにグリーンコンサートの日がやってきました。リーデンローズ大ホールにて、明日18:00開場、18:30開演です。入場券は会場入り口でも販売していますので、まだチケットをお持ちでない方も是非ご来場ください。

 生徒も最後の練習に余念がありません。卒業生の参加者も練習に参加しています。体全体をスウィングさせながらの演奏練習もしっかりやっていました。練習してきた成果を本番で存分に発揮して、来場された皆様の心を魅了してくれることを期待しています。

2013年7月30日 (火)

ロスアンジェルス夏季語学研修最終日

Img_13141

Img_0308 29日20時半、29名の生徒はロサンゼルス語学研修を終え、無事に岡山空港へ到着しました。長時間のフライトで少し疲れた様子でしたが、2週間ぶりの家族との再会にとてもうれしそうでした。今回のこの研修は、きっと貴重な思い出の1ページとなることでしょう。最後になりましたが、現地コーディネーターの井出先生、Nesbitt先生、Burke先生、ホストファミリーの皆様、本当にありがとうございました。

2013年7月29日 (月)

ロスアンジェルス夏季語学研修8日目

Img_11991Img_12981

 

Img_12711Img_10251_2

語学研修も残り2日となりました。今日はホストファミリーとのお別れ会をしました。BBQハンバーガーとHotdogそして、ホストファミリーの皆さんがデザートとサラダを持参してくださいました。食後、一人ひとりにBurke先生から修了証書が授与され、記念のT-シャツが渡されました。その後、日本で練習してきた出し物(女子はダンス、男子は歌)を披露しました。そして縄跳びをみんなで跳んで終わりました。

明日、このロスの地を発ち、日本へ帰国します。

ロスアンジェルス夏季語学研修7日目

Img_11361

Img_11391 土曜日、29名全員がこの2週間で用意したスピーチを発表しました。緊張していた生徒がほとんどでしたが、どの生徒も立派に発表しました。ホストファミリーも見に来てくださいました。

2013年7月27日 (土)

LA夏季語学研修6日目です。

Img_10371_2

Img_10251_2

 

今日は、中世の騎士の戦いのショーをDinnerを食べながら観戦しました。大変興奮したショーでした。

LAでの研修も残りわずかとなってきました。最終日のプレゼンテーションに向けての準備も進んでいます。ホストファミリーはこのプレゼンテーションを楽しみに待っていらっしゃいます。しっかり準備をして、当日を迎えてほしいと思います。

2013年7月25日 (木)

2学年職場体験学習(第2グループ)

Imgp0892Sakakiharawada 

 

 

 

 

 

  今日から二日間の日程で第2グループの「ハローズ職場体験学習」がはじまります。はじめての仕事に緊張感を持って出勤しました。大きな声であいさつしているつもりでも、声が届いていないこともありました。はじめて職場に身を置いての体験です。慣れないことばかりでハローズ各店舗の従業員の皆様に迷惑をかけていますが一生懸命やります。二日間よろしくお願いします。