学校行事 Feed

2013年11月 4日 (月)

盈進中学入試対策講座《体験模試&解説・傾向と対策》

Img_6484
 本日入試対策講座を実施しました。昨日からの雨は上がりましたが、少し肌寒い天候でした。児童、保護者合わせて400名が来校され、予定通りの日程で終了することができました。ご苦労様でした。

 受付後、児童の皆さんは国語と算数の試験を受験しました。その間、保護者の皆様には、百年館で、まず、学校説明・入試説明を聞いていただきました。その後、理事長、校長がお話をさせていただきました。

 国語と算数の試験を受験した後は、第2体育館にて児童・保護者が隣り合って座り、それぞれの教科担当者から試験問題の解説を聞きました。短時間でのポイントを絞った解説となりました。後日、受験の結果を各家庭に送りますので、楽しみにお待ちください。

 本日ご来校された皆様、ありがとうございました。

2013年10月30日 (水)

サイバー犯罪被害防止教室

Cimg1183Cimg1189
Dsc00632Dsc00633
 広島県警察本部、サイバー犯罪対策課から、1、2年生には新庄洋先生、3~6年生は松本和大先生をお招きし「サイバー犯罪にあわないために」というテーマで講演をして頂きました。

 「加害者、被害者にならないためには、判断力、自制心、責任力が大切である」「現実社会と同じ規範意識を持つことが大切であること」など、生徒は熱心に話を聞いていました。

 様々なネット上の犯罪が取り沙汰される昨今ですが、便利さの裏に犯罪の可能性を持っているという今日の話を心に留め、有意義な学生生活を送ってください。あわせて、ご家庭でもご指導ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2013年10月28日 (月)

2013年度 高等学校体験クラブ・入試説明会

Cimg3436Cimg3457
Cimg3494Cimg3542
 10月26日(土)、「2013年度 高等学校体験クラブ・入試説明会」を開催しました。昨日までの台風による悪天候からは打って変わり、爽やかな秋晴れのもと開催することができ、200名の生徒・保護者の方に参加していただきました。

 まずは、百年館で全体会を1時間ほど行いました。「クラブ紹介」では、各クラブが迫力のある実技を交えながら紹介を行い、各所で拍手がわいていました。続いては「クラブ活動Q&A」です。クラブ紹介をした代表生徒たちを参加者で囲み、クラブ活動や学校生活について本校生徒が説明したり質問に答えたりしながら、なごやかに時間が過ぎていきました。

 全体会の後は、生徒の皆さんお待ち兼ねの「体験クラブ」です。90分の体験時間があっという間に過ぎていきました。食堂での「昼食体験」も楽しんでいただけたでしょうか。遠方からのご参加もありました。参加者の皆様、本日は本当にありがとうございました。

 高校入試に向けた大きな説明会は、今年度はこれが最後となりますが、その他のものとしては、11/1(金)・11/22(金)のいずれも19:00~21:00には「各地区入試個別相談会」を開催します。ぜひ、ご家族そろって最寄りの会場に参加ください(申込不要・詳細は本校ホームページに記載)。各会場にて、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

2013年10月20日 (日)

2013年度 第3回 中学校オープンスクール

 10月20日(日)、「2013年度 第3回 中学校オープンスクール」を開催しました。第1回、第2回中学校オープンスクールに引き続き3回目のオープンスクールとなりましたが、あいにく雨の降る中での開催でした。それでも、約160名の児童、保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございます。感謝いたします。

 体験授業では「英語:Happy Halloween☆」「数学:もっとレゴロボットを動かそう」「社会:古代エジプトへタイムスリップ」「理科:化学deポン!」「創作:アルミ缶でアートをしよう」「読書:本が好きな人集まれ!読書で対戦ゲーム!」「体育:バドミントン」「情報:アニメーションを作ってみよう」の8講座が開かれました。どの授業でもさまざまな体験ができ、大いに楽しめたのではないかと思います。

PhotoPhoto_2
Photo_3Photo_4
 その後、クラブ紹介、体験クラブなど大いに盛り上がりました。十分ではないかもしれませんが、盈進中学校の生活を体験できたのではないでしょうか。

QaPhoto_5
Photo_6Photo_7
 次回の、11月4日(月)の入試対策講座にもお越しいただき、入試に向けて参考にしていただければと思います。生徒、職員一同、心から歓迎し、お待ちしております。

 今後の入試に関する行事については、以下のURLからご確認ください。

URL: http://www.eishin.ed.jp/exam/index.html

2013年10月 6日 (日)

第6回感謝祭 ~2日目~

Img_0942Img_0943
Img_0947Img_0987
Img_1002Img_1014
 盈進感謝祭2日目の今日は、気温はやや暑すぎるくらいでしたが、天候に恵まれました。

 2学年は、学年展示「戦艦大和と呉」とステージ発表「大和からの伝言・平和の礎として」をおこないました。学年展示では延べ790名の来場者がありました。来られた人に対して海軍カレーとゲームでおもてなしをさせていただきました。保護者、教員の協力を得て戦艦大和の模型も展示することができました。

 百年館では、盈進学園同窓会企業紹介がおこなわれ、27社の企業の説明を聞かせていただき、いろんな職種があることを学ぶことができました。

 この2日間で、約4500名の方に来場していただきました。本当にありがとうございました。

2013年10月 5日 (土)

第6回感謝祭~1日目~

Dscf2292Dscf2325
Dscf2299_2Dscf2315
 待ちに待った感謝祭1日目です。朝から雨が降り続くコンディションでしたが、1年生は、「恩師謝恩会」で、小学生の時にお世話になった先生138名をお招きしておもてなしをしました。元気いっぱいの合唱や群読「うごく七夕まつり」などの発表を行い、今まで練習してきた成果を発揮することができました。  

 学年展示「THE東北」にも恩師の先生をエスコートし、校内を見学したり屋台に行ったりと久々に会えた先生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

 明日は感謝祭2日目です。ステージ発表、各学年・学級・クラブ展示、屋台など、引き続いて明日も感謝の心を持っておもてなしをします。ぜひお越しください。

「被災地復興支援カレンダー」贈呈式および福山市社会福祉協議会から感謝状

131005131005_2
 10月5日(土)、感謝祭1日目、広島県印刷工業組合福山支部「価値組委員会」様と盈進学園(ヒューマンライツ部+美術部等)が協力して制作した「被災地復興支援カレンダー『笑顔』2014」が完成し、福山市社会福祉協議会(以下「福山社協」と略)北村仲夫会長に贈呈しました。これから福山社協を通じて被災地(宮城県岩沼市等)に送られ、被災者の方々には無料配布されます。

 その後、羽田晧福山市長、北村仲夫福山社協会長(連署)から盈進学園に、これまでの被災地復興支援活動に対し、「感謝状」が贈られました。心から感謝申し上げます。

 このカレンダーは、生徒が3年間、被災地を訪問し、ボランティア交流をしてきた中で出会った方々の笑顔を美術部やヒューマンライツ部の生徒が絵にすることによって構成されています。被災者の方々を忘れず、少しでも笑顔になってもらいたい思いをカレンダーにしました。

 盈進学園はこれからも被災者の方々を応援します。

2013年10月 4日 (金)

いよいよ明日は盈進感謝祭!

Dsc00324Dsc00328
Dsc00333Dsc00341
Dsc00345Dsc00351
 いよいよ『盈進感謝祭』の開催が明日に迫りました。

 学年、クラス、クラブそれぞれが力を合わせて、準備をしてきました。

 今日はステージ発表のリハーサル風景を紹介します。

 ステージ発表は第1体育館で行います。

 是非、会場にてご覧ください。

 楽しいひと時を過ごしていただけるよう、全校をあげて『おもてなし』をさせていただきます。

 ご来校を心よりお待ち申し上げます。

 

☆ステージ発表タイトル(発表開始時間)

・音楽部 『We ❤ Music』 5日:9時40分~  6日:14時50分~

・1学年 『絆』~合唱と群読『うごく七夕まつり』 6日:8時45分~

・2学年 『大和からの伝言:平和の礎として』 5日・6日ともに:14時~ 

・3学年 『MITOKOMONタイムスリップ!2013~現代を斬る~』 5日:15時~ 6日:9時25分~

・演劇部 『ひととせ』奥田菜津作 5日:10時30分~ 6日:10時10分~

・弓道部 『演武』 5日:11時30分~ 6日:11時15分~

・生徒会&ヒューマンライツ部 『東日本大震災被災地でのボランティア交流の活動報告』

          5日:11時30分~ 6日:11時15分~

・中学校サッカー部 『エイサー』 5日:9時~(開会行事の中で) 6日:11時15分から

2013年10月 3日 (木)

いよいよ明後日、盈進感謝祭!

Img_0742Img_0750
Img_0754Img_0759
 本日午後から、全校で準備に入っています。明日は一日準備となります。いよいよ各団体の展示も出来あがってきています。楽しみですね。

 5年生各クラスの展示は以下となっています。

 

5A LIFE! ~動物たちとのふれあい~

5B 5Bでしょ!全員集合ーっ!

5C 『バルーンアート』

5D 最新3D超えの5D!! ゴーディとチョコレイト工場

5E 5E菓子博2013

5F 祭りだ!わっしょい!

5G 盈進ライトファンタG~

5H 恐竜時代にタイムスリップ

 

 10月5日(土)6日(日)は第6回盈進感謝祭です。皆さん是非お越しください。

2学期中間試験時間割発表

 今日は、明後日からの盈進感謝祭に向けて3時間目まで授業、その後準備となっています。感謝祭準備も大詰めですが、昨日もお伝えしたとおり、本日が2学期中間試験の時間割・範囲の発表の日です。盈進感謝祭に全力投球した後は、さっと切り替えて、2学期中間試験に全力投球です。

 以下に、2学期中間試験の時間割を掲載していますので、ご覧ください。

 2mid_exa_taimetable.pdfをダウンロード