学校行事 Feed

2014年1月20日 (月)

6年生 センター試験自己採点

6

 6年生は18日(土)、19日(日)にセンター試験を受験しました。学習してきた成果を発揮し、その結果をもとに受験校を決めるために自己採点をしました。これから受験本番となります。最後の追い込みに励みます。

1・2年生カルタ大会

11_2

2

 1月20日(月)午後、中学校1・2年生は恒例の百人一首カルタ大会を行いました。1年生は個人戦、2年生は班ごとで2人1組のチームをつくり、それぞれ対戦しました。これまで国語の授業を中心に学習した成果を発揮することができました。どの対戦も白熱し楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

2014年1月18日 (土)

高校入試が行われました

 今日は、本校の高校入試が行われました。朝から冷え込みましたが、本校会場と三次会場合わせて1000人を超える中学3年生が受験してくれました。試験の出来はどうだったでしょうか。春に盈進の制服を着たみなさんに会えることを楽しみにしています。

 もう一つ。本校6年生(高校3年生)は、福山大学でセンター試験1日目に臨みました。早朝からの移動や長丁場の試験で大変疲れたと思います。明日は2日目が行われます。今晩はしっかり休んで、明日に備えてください。健闘を祈ります。

2014年1月17日 (金)

高校入試準備

___1__

Cimg1669Cimg1671
 明日はいよいよ高校入試です。それにむけて本日は大掃除をしました。

 各掃除場所、いつも以上に時間をかけて丁寧に掃除をすることができ、とてもすがすがしい気持ちで終えることができました。無事、明日の入試を迎えることができそうです。

 受験生のみなさん、風邪などをひいて体調をくずされないようにしてくださいね。

 そして、明日も気温が低く寒い一日となると思いますが、気をつけてお越しください。

2014年1月16日 (木)

6年生3学期終業式

Cimg5864Cimg5873

Cimg5876Cimg5885

 本日1月16日(木)は6年生の3学期終業式が行われました。終業式にあたり、校長先生からは先日行われた福山市の成人式で新成人代表として誓いの言葉を述べた卒業生の紹介から「新しいことに挑戦すれば自分の新しい力を発見することができる。それを確かめてもらいたい。」という話がされました。その後の学年集会では理事長先生よりセンター試験に向けて激励のことばをいただき、進路指導部長の柗原先生からは「最後の最後までやり切るという強い気持ちを持とう」と、生活指導部の赤松先生からは「決められたことを守っていくことで安全な生活を送ってもらいたい」という話がされました。午後からは18日(土)19日(日)に迫ったセンター試験に向けた事前説明会を実施し、集合時間や持参物等の確認を行いました。

 明日17日(金)、6年生は登校しません。センター試験に向けて最後の確認をし、体調を万全に整えてください。なお、今後は1月20日に自己採点、24日に自己採点データの返却を行います。私たち教職員は、最後まで生徒の皆さんをサポートしていきます。それぞれの進路の実現に向けて悔いのないよう日々を過ごして下さい。

2014年1月 7日 (火)

3学期始業式

P1020996P1030002

P1030006P1030015

 今日から3学期が始まりました。大掃除からスタートし、始業式、学年集会が行われました。2014年の始まりに際し、なにか目標や夢を掲げましょう。具体的な目標を決めると、その目標に向かって具体的に行動ができます。目標は何でも構いません。勉強にクラブに行事に、充実した1年にしていきましょう!

 3学期はあっという間に終わってしまいます。今のクラスで過ごすのもあと3か月です。6年生は終業日まで10日間となりました。体調管理をしっかりとし、元気に、一日一日を大切に過ごしてください。

2014年1月 6日 (月)

中学校入試A日程が行われました

Img_0959Img_0962

 明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 本日、中学入試A日程が行われました。福山市は朝6時に気温が1℃、9時でも4℃という寒い一日となりましたが、朝早くから多くの受験生・保護者・塾関係者の皆様に集まっていただきました。国語・算数・理科の試験ののち昼食をはさんで、社会の試験を行いました。専願受験生はその後、面接を行い、全日程を無事終了しました。受験生の皆さん、保護者の皆さんにとって、緊張し、大変疲れた1日になったと思います。お疲れ様でした。合格発表は9日(木)です。

 入学ガイダンスの日に、また皆様とお会いできることを楽しみにしています。

 明日は、3学期始業日です。

 明日から、3学期開始です。在校生の皆さんは、提出物などの確認・準備をしてさわやかに新学期のスタートを切りましょう!

2013年12月25日 (水)

5年生集中学習会

Pc252714Pc252722

 5年生は本日、集中学習会をマルチメディア教室で行いました。午前中は6年生の推薦入試に合格した先輩が体験談や面接の実演をしてくれたり、英語のリスニング大会などを行いました。午後からは午前中に作成した学習計画を基に、自学自習を中心に行いました。参加した多くの生徒は、先輩や先生の話に刺激された様子で、緊張感を持って学習に取り組んでいました。

2013年12月21日 (土)

2学期終業式を行いました

Img_0938Img_0950

Img_0953Img_0958

 中学・高校1200名が一同に集い、受納式でクラブの健闘を称えた後、終業式を行いました。

 学校長は式の中で「この一年間、生徒の皆さんが作り出した環境が、友だちを後押しして運動部や文化部などで全国大会出場などを果たしました。多くの懸垂幕は皆さんの勲章でもあります。そして夢を目標にしてやって欲しい。何事もあきらめずにすることが大切です。」と語られました。

 また、生活指導部からは警察庁の資料を使いながら、改正道路交通法の説明を行い、正しい自転車の通行などの安全指導を行いました。

 新学期は1月7日(火)が始業式です。皆さん、元気な姿で再会しましょう。

2013年12月20日 (金)

Project Cが行われました

Cimg1664Cimg1667
 寒波の影響で厳しい冷え込みになった今日、Project Cが行われました。Project CのCは、クリーンのCです。通常は校外、通学路、千田町内と幅広く清掃活動をしますが、本日は雨のため、校内の掃除となりました。主に生徒会やクラブ活動しているメンバーで、窓や床などを丁寧に磨きました。冬の水仕事はつらいものがありますが、きれいなった校内を見て、心は少し温かくなった放課後でした。

 明日はいよいよ終業式です。大雨洪水警報の振替授業のため、午前中は授業で、午後から終業式・学年集会・大掃除があります。昼食の準備をお忘れなく。2学期最後の1日をよい締めくくりにして、新たな年の幕開けに備えましょう。