2学期終業式を行いました。
12月19日(木)、終業式が行われました。受納式も行われ、優秀な成績をおさめたクラブ・個人を称えました。
終業式のあとは、各学年に分かれて、学年集会・LHRを行い、大掃除を行いました。規則正しい生活を冬休みの間も続け、3学期も元気な姿で登校してきてくれることを楽しみにしています。
12月19日(木)、終業式が行われました。受納式も行われ、優秀な成績をおさめたクラブ・個人を称えました。
終業式のあとは、各学年に分かれて、学年集会・LHRを行い、大掃除を行いました。規則正しい生活を冬休みの間も続け、3学期も元気な姿で登校してきてくれることを楽しみにしています。
12月9日(月)に球技大会を行いました。
午前は予選リーグを行い、午後からは決勝リーグで勝利を目指します。
ボールをつなぐ手にも気合が入り、「ドンマイ!」「ナイス!」の声がコートに響きます。
この球技大会で、クラスの仲をいっそう深めることができました。
2学期も残りわずかです。
気持ちを切り替えて、2学期を締めくくりましょう。
三位 Gクラス
準優勝 Dクラス
優勝 Fクラス
11月20日(水)の6・7時間目に多目的ホールでEnglish Speech Contestが行われました。
Speech(自分の夢を語る)、Recitation(物語の朗読)、Skit(二人一組での寸劇)の3部門で予選を勝ち上がってきた代表者の皆さんが、それぞれ練習の成果を発揮し、すばらしい発表を披露してくれました。みんな緊張しながらも、堂々と、そして楽しそうに英語を話している姿が印象的でした。英語の力はもちろん、英語で伝えたい内容や、どうやったらより伝わるのかという工夫も、各自でなされていましたね。発表者も、聞く人も、それぞれの成長が見られた行事となりました。
お忙しい中お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生は、11月20日(水)14:00~15:30の日程で、English Speech Contestを行います。
Speech(自分の夢を語る), Recitation(物語の朗読), Skit(二人一組での寸劇)の3部門に分かれて、2学年のチャンピオンを決定します。当日は1年生も会場で参観します。先輩として、堂々とした姿で発表してくれることを期待しています。写真は、マッカートニー先生との個別の練習風景です。はっきりと大きな声で、聞き手に届く発表を心がけましょう。会場は新校舎1階多目的ホールです。事前のお申し込みは不要ですので、是非お越しください。
Speech
葛原 夢依 小土井 悠晴 寺尾 侑眞 藤本 真穂 峰松 由奈
小川 優花 増原 杏斗 松岡 杏璃 山中 彩也花 木村 華
佐藤 文香 平島 知紘 前田 大輝
Recitation
内山 智尋 宮前 凪沙 髙垣 胡春 清水 咲良 二ノ宮 勇月
Skit
瀧本 智也 & 藤原 竜也 豊田 大輝 & 柳生 奏風
石井 遥人 & 酒見 祐成 内海 茉奈花 & 坂本 菜摘
岩金 勝幸 & 髙橋 昂生
MC
土屋 颯磨 & 樋口 空翔
4学年は11月13日に今年度はじめてとなる国際理解フィールドワーク事前学習を行いました。
国際理解フィールドワークの意義について話のあと、韓国・ベトナム・台湾それぞれの訪問国についてのクイズを行いました。自分が選んだ解答に合わせて、体育館を移動します。クイズに正解すると、歓声が上がりました。楽しいクイズを通じて、少しでも訪問国について知ることができたでしょうか。
今後はコースごとに分かれて、より深く事前学習を行っていきます。
1年生は、5月にみんなで植えたサツマイモの苗。先月10月に収穫しました。大きなもので、1.2kgもあるサツマイモが取れました。そのイモを使って、豚汁とスイートポテトを作りました。日頃お世話になった先生やお家の人にもおすそ分けし、感謝の気持ちを伝えたいと思います。みんなで協力して、片づけまできちんとできました。
10月2日(水)、生徒朝会を行いました。クラブや個人の表彰、校長先生、生徒会長の話のあと、感謝祭における各部門の表彰もありました。われわれ1年生も社会科で取り組んだ地理ならびに地理作品展の日本水路協会賞と地球環境賞で受賞し、報告しました。こういう機会を増やしていければいいなと思います。
9月21日(土)、感謝祭において恩師謝恩会を行いました。小学校時代にお世話になった先生をお招きし、自分たちの成長した姿を見せるとともに感謝の気持ちを示すための会を開きました。多くの懐かしい先生に会えて、いつもと違った表情となりました。
盈進感謝祭の2日目が終了しました。
台風の影響も心配されましたが、多くの方にご来場いただきました。
工夫を凝らした各クラス展示、文化部のステージ、中学校サッカー部によるエイサー、神楽公演、おいしいグルメ屋台など、盛りだくさんの2日間でした。
この2日間で約4,000人の来校いただきました。
盈進感謝祭に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
盈進感謝祭1日目が終了いたしました。
約1700名の方が盈進を訪れてくださいました。
各クラス展示、クラブのステージ発表、200円均一でおいしいグルメ屋台などなど、見所が盛りだくさんです!
小学生以下のお子様向けのキッズコーナーや、授乳室もご用意しております。
明日が最終日で、9時30分からスタートします。
たくさんの方のご来場をお待ちしております!
ぜひ足をお運びください!!