先日、福山地区春季総体(中学)と広島県総体(高校)の速報をお知らせしましたが、追加のお知らせをいたします。
【高校:広島県総体】
剣道部
男子団体5位
【中学校:福山地区春季総体】
ソフトテニス部
男子団体5位(県大会出場)
剣道部、陸上部、女子バドミントン部に続いて、男子ソフトテニス部も県選手権大会への出場権を獲得しました。
6月5日(土)6日(日)に、福山地区春季総体(中学)と広島県総体(高校)が行われました。フェンシング部は、男子の個人エペ(1位)と個人フルーレ(2位)でインターハイへの出場を決めました。
主な結果を紹介します。
【高校:広島県総体】
フェンシング部
男子団体2位、個人フルーレ3位、エペ4位、サーブル4位
女子個人フルーレ3位、エペ2位
水泳部
男子100mバタフライ5位、200mバタフライ5位
バレーボール部
男子5位(ベスト8)
弓道部
男子個人6位
ラグビー部
Cブロック優勝
【中学校:福山地区春季総体】
剣道部
男子団体3位、個人優勝、ベスト12
女子団体優勝、個人優勝、ベスト8、ベスト12
陸上部
男子総合2位
一般400m 2位、一般1500m 5位、一般3000m 3位、1年1500m 優勝
女子総合4位
一般100m 2位・3位、一般200m 3位・4位、一般800m 4位
1年800m 4位、一般400mR 2位
バドミントン部
女子個人ダブルス3位
※剣道部、陸上部、女子バドミントン部は県選手権大会へ出場します。また、サッカー部は現在ベスト4に残っていて、来週準決勝と決勝が行われます。
昨日に引き続き、第1体育館では男子バレーボール、第2体育館ではフェンシングの県総体が行われました。
フェンシング部は男女個人フルーレに出場しています。
男子の準々決勝の様子です。(左の写真奥が山本選手、右の写真手前が中村選手)
インターハイ出場権をかけた準決勝はあいにくの盈進対決となりました。手の内を知り尽くした2人の試合は、15-12の接戦で山本選手が中村選手を破りました。決勝戦では破れて2位となりましたが、悲願のインターハイ出場を決めました。
決勝戦の選手紹介と試合の様子です。(右の写真手前が山本選手)
7月末に沖縄県金武町で行われるインターハイには男子エペ松井選手、男子フルーレ山本選手が出場します。ご声援よろしくおねがいします。
インターハイ出場権をかけた、白熱した試合が繰り広げられています。
会場入り口の掲示は県内の書道部が分担して書いてくれています。
高文連と高体連のタイアップ企画です。
午前中に行われた男子団体の試合では、盈進と神辺旭の決勝戦となりました。
5勝先取の試合で4勝2敗まで盈進がリードしていましたが、最後の1勝をものにすることができず、4勝5敗で2位となりました。
今年こそは神辺旭の連続優勝を阻止し、団体でインターハイ出場を、と誓っていましたが、あとわずかに及びませんでした。
決勝戦では5本までは優位に試合を進めていましたが、逆転され、2位となりました。
午後の男子個人エペ・サーブルの試合、明日の男女個人フルーレの試合にインターハイ出場をかけ、仕切り直します。