クラブ Feed

2014年4月25日 (金)

国連派遣、法務大臣賞受賞の生徒3人が羽田福山市長表敬訪問

Simg_9414

Simg_9422

Simg_9429

Simg_9480_2

 4月24日(木)、28日から米国ニューヨーク国連本部で開催されるNPT(核拡散防止条約)再検討会議準備委員会にあわせて派遣される外務省「ユース非核特使」の6年(高3)小川千尋さんと箱田麻実さん、そして、昨年度「全国中学生人権作文コンテスト」で法務大臣賞を受賞した中学2年後藤泉稀さん(いずれもヒューマンライツ部)が、羽田晧福山市長を表敬訪問しました。

 小川さんと箱田さんは、「被爆者の平和への願いを世界のリーダーに伝えます」と語り、国連で行う予定の英語でのプレゼンを一部、披露しました。後藤さんは、「作文を書くことができたのもこれまで出合ってきた方々からさまざまな支えや教えをもらったからで、その感謝の心を忘れません」と語っていました。そして、三人ともに、「活動で学んだことを福山に貢献する力にしたい」と語り、羽田市長から、「これからのも次の時代を担うみなさんの活動に期待します」と激励をいただきました。三人にはそれぞれ、記念品も贈呈されました。羽田市長をはじめ、関係の方々に心から感謝申し上げます。

続きを読む »

2014年4月24日 (木)

国連派遣生徒へPTA・同窓会・学園から寄付贈呈

Simg_9394

Simg_9401

 23日(水)10:40~マルチメディアにて、27日から国連に派遣される6年の箱田麻実さん・小川千尋さんに、学園、同窓会、PTAから派遣支援の寄付贈呈式が行われました。二人は校長先生、同窓会長代行、PTA副会長から激励のお言葉をお言葉とともに、寄付をいただきました。二人は、「世界恒久平和を訴え続けてきた被爆者の方々とみなさまへの感謝の心を忘れず、世界のリーダーに被爆者の悲願である核廃絶とヒロシマの平和への心を伝えてきます」と抱負を述べました。

続きを読む »

2014年4月22日 (火)

6年生2人 国連へ結団式 外務省「ユース非核特使」委嘱

Sdscn2399_2

Sdscn2401_2

Sdscn2439

Sdscn2534

 4月28日より米国ニューヨークで行われるNPT(核拡散防止条約)再検討会議第3回準備委員会に合わせて、現地に派遣される6年生の小川千尋さんと箱田麻実さん(2人もヒューマンライツ部)が4月18日(金)、広島市役所にて松井一実市長を訪問。27日(日)、いっしょに旅立つ広島女学院高校、修道高校の生徒も同席。これまで「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」を共に継続して行ってきたなかでの経験を交えて、「ヒロシマの思いを必ず届ける」と力強く語りました。

 外務省「ユース非核特使」の委嘱状を松井市長から受け取り、自らの使命である「被爆から約70年。人類初の被爆地・ヒロシマの反戦・平和と核廃絶のメッセージを世界に訴える」を再確認しました。

 松井市長、広島平和文化センター小溝理事長をはじめ、今回同行して下さる方々から激励の言葉をいただき身が引き締まりました

 次の日19日(土)は街頭に立ち、多くの署名をいただきました。かつて夫が国連(ジュネーブ)に勤務されていた方や、ニューヨークから来られた方々とも話をすることもでき、世界へ視野を広げ、活動を求めていく勇気をもらいました。

 また、現地でのプレゼンテーションに向け、各校生徒が集まり、今回引率をして下さる広島女学院高校の高見先生からの熱い指導を受け、意識を高めあいました。このような機会をいただけましたこと、心より感謝いたします。

 なお、沖縄尚学高校の仲間は25日(金)夕方、本校を訪れ合流予定。プレゼン合同練習を含む最終の準備をします。

続きを読む »

2014年3月24日 (月)

中高美術部・書道部、「第7回盈華展」の搬入展示作業を行ないました

P3230002

P3230005

P3230014

P3230015

 中高美術部・書道部は3月23日(日)第7回盈華展の搬入展示作業を行ないました。書道部が掛け軸、額装作品23点を、美術部が35点の油彩・デザイン・水彩などの作品を飾り付けました。会期は明日、3月25日(火)~30日(日)までの6日間です。ぜひ、ふくやま美術館に足を運んでください。どうぞよろしくおねがいします。

続きを読む »

2014年2月21日 (金)

2月15日・16日の結果と22日・23日のクラブ活動予定

 高校男子バレー部広島県代表の中国大会は惜しくも予選リーグ敗退となってしまいました。

2014年2月15日・16日のクラブ活動報告

2014年2月22日・23日のクラブ活動予定 

続きを読む »

2014年2月17日 (月)

朝のあいさつ&被災された方に思いを寄せる日の活動

Photo

Photo_2

 毎月11日の朝に行っている朝のあいさつ&被災された方に思いを寄せる日の活動。2月は11日が祝日であったため、10日の朝に行いました。中学生は生徒会執行部のメンバーが代がわりし、1、2年生が中心となって受け継いでいます。

 この日は、NHKラジオの取材を受けました。

 被災された方の「忘れないでいてくれる人がいることがうれしい」という思いに、少しでも寄り添えられるよう、活動を続けています。

続きを読む »

2014年2月12日 (水)

2月8日・9日の結果と15日・16日のクラブ活動予定

 高校男子バドミントン部が広島県でダブルス1年生大会優勝を飾りました。高校男子バレーボール部の中国大会にもご期待下さい。

2月9日・10日のクラブ活動報告

2月15日・16日のクラブ活動予定

続きを読む »

2014年1月29日 (水)

2月1日・2日のクラブ活動予定

 バドミントン部男子1年生がダブルス・シングルスともに優勝をしました。

1月25日・26日のクラブ活動報告

2月1日・2日のクラブ活動予定

続きを読む »

2014年1月24日 (金)

1月25日・26日のクラブ活動予定

 男子バレーボール部がベスト8に入り、2月に行われる中国大会に進出を決めました。男子バスケットボール部も久々の県ベスト8となりました。

1月18日・19日クラブ活動報告

1月25日・26日クラブ活動予定 

2014年1月16日 (木)

1月11日・12日のクラブ活動予定

 クラブ生の活躍が寒さを吹き飛ばしてくれています。18・19日はバレーボール部が県大会を勝ち上がれば中国大会が待っています。応援よろしくお願いします。