日常の一コマ Feed

2025年5月 9日 (金)

【2学年】広島お好み焼き

 2年生の探究第2弾。福山に続いて、広島のことをもっと深く知っていく学びに入りました。1年生の読書科で『ハブテトルハブテトラン』を読みましたが、その作品の中にも登場したお好み焼き。実は、身近に食べているけれど、生徒それぞれが思うお好み焼きのイメージは違うようです。

 ここから、お好み焼についてそれぞれのテーマを設定して進めます。早速『広島お好み焼き完全マスター本~お好み焼を知る7つの章~』(一般財団法人お好み焼アカデミー)を読み始めました。

 「ヒロシマ」とお好み焼がどのようにつながるのか。ここから学習を深めていきます。

Img_0125

Img_0131

Img_0134

Img_0137

2025年4月16日 (水)

【4学年】 LHR

全員で多目的ホールに集まり、生徒と学年団との顔合わせがありました。担任副担任それぞれによる自己紹介ののち、制服の着こなしや身だしなみについて確認しました。学年団教員全員で生徒の学びと成長を支援していきます。

Dsc01491

Dsc01504

Dsc01506

Dsc01513

2025年4月11日 (金)

【2学年】新しいスタートを!

2年生も桜が舞う美しい景色の中、新学期をスタートしました。ちょうど1年前の自分たちを思い返しながら、同じ場所で集合写真。緊張している1年生を見ながら、“先輩”として少しずつ意識が変わり始めている様子です。

盈進の6年間で、いちばん忙しく、いちばん楽しく充実するこの1年。いちばんの輝きをみせる成長を目指して、今年も一生懸命努力します!

Img_1559

Img_1567

2025年4月10日 (木)

【1学年】入学して5日が経ちました!

入学式には満開だった盈進坂の桜も、少しずつ葉桜へと変わってきました。中学1年生は入学して5日が経ち、笑顔も増えてきました。9日(水)はテスト、授業、クラブ紹介、運動会の決起集会、エントリー決め…と大忙しの1日でした!とあるクラスのホワイトボードには「張り切っていこう!」の文字。今日もみんな全力で中学校生活を送っています!

Img_1259

Img_1260

Img_1261

Img_1263

Img_1265

Img_1266

2024年11月27日 (水)

【1学年】おいもパーティー開催

 先日、多くの生徒が何日も前から楽しみにしていたおいもパーティーが開催されました!盈進に入学してから,創作の授業で植えて育てたさつまいもを収穫し、家庭科の時間にスイートポテトにして美味しくいただきました。見た目も味も最高の出来映えでした。Eノートにも、「家でもう一度作ってみました!」と報告する生徒がたくさんいました。

 自然との触れ合い、食についての知識や感謝など、勉強以外の部分でも多くの学びを得る機会となりました。

Dsc03454

Dsc03483

Dsc03504

Dsc03532

Img_0682

Img_0683

Img_0708

Img_0720

2024年11月 8日 (金)

【1学年】漢字検定ラストスパート&読書感想文

 11月8日(金)に実施される漢字検定。1年生も、全員で受検に挑みます。夏休み前からこの日に向けて学習を進め、いよいよ直前になりました。ラストスパートとして、過去問題集を複数回チャレンジ。時間をかけて丁寧に取り組む生徒が多く、「熟語の構成の点数がなかなか取れない」「音と訓の正答率が上がってきた」などと自己分析をする姿も。また、点数が伸びたことを報告する生徒も増えました。残り時間を有意義に使い、結果がついてくることを願っています。

 同じく夏休み前から準備をしているのは「校内読書感想文コンクール」。しっかり、じっくり、細やかに一冊を読み終え、本を読んで感じたことや今後の人生に生かせる学びなどをまとめています。本校では、クラスだけでなくクラブ単位でも選考があります。まっすぐ、未来への希望にあふれた感想文が1年生も出そろいました。校内に掲示されるのが楽しみですね!

20241030_044927303_ios_1

20241030_044951473_ios_1

20241030_051339303_ios

Img_0523

2024年10月28日 (月)

【4年生】教科学習に取り組みました

今日の5~7限目は6年生以外の学年は教科学習に取り組みました。

4年生では、5限目はシスタン選手権をしました。英単語のテストです。

6限目は英検の問題に取り組みました。第3回英検で合格目指します。

7限目は漢検の問題に取り組みました。漢検は11月8日(金)受験します。

全員合格を目指します。仲間とともに切磋琢磨した貴重な時間になりました。

感謝祭も終わり、学習へと切り替えるステップになりました。

_20241024_1

_20241024_2

_20241024_3

_20241024_4

2024年9月25日 (水)

【4学年】感謝祭準備はじめました!

 9月19日(木)盈進感謝祭準備を7限目に行いました。ポスターセッションの制作やクラスで話し合い、試作品の制作などすすめられるところをしました。

 ぜひ、10月12日(土)・13日(日)は、盈進感謝祭にお越しください。

Img_3038

Img_3040

Img_3042

Img_3043

Img_3055

Img_3057

2024年9月18日 (水)

【4学年】20時まで学習!

第2回定期試験の試験範囲が発表されて、本校生徒の学習へのモチベーションが上がっていると感じます。20時まで学校に残り、4学年の生徒も懸命に学習していました。職員室のオープンスペースやキャリア資料スペース、選択教室など、学習に集中できる空間をフルで活用し、それぞれが立てた目標に向かって、しっかりと学習に励んでいきましょう!

Img_3938

Img_3939

2024年9月10日 (火)

【3学年】みんなで英検合格!

 3年生は10月6日(日)の英検に向けて、級ごとにリスニングタイムを行っています。授業はもちろんのこと、リスニングタイムにも集中して取り組み、全員で合格を目指します。Eノート(日々の記録)にも英検に向けての決意が綴られています。あと1か月、全力を尽くそう!

Img_0839

Img_0840