盈進感謝祭 Feed

2010年9月30日 (木)

【盈進感謝祭】盈進感謝祭まであと2日

P1010356 P1010370

いよいよ明後日に迫った盈進感謝祭。

本日は、午後からそれぞれのパートに分かれての準備作業となりました。

細かい展示の調整や、エスコートの練習・心構えなども確認をしていきました。

明日は1日準備です。来てくださった方の笑顔が見られるように、準備に時間をかけます。

2010年9月29日 (水)

【盈進感謝祭】盈進感謝祭まであと3日

P1010344 P1010353

盈進感謝祭の準備もいよいよ佳境に入ってきました。

どの展示も、来場してくださった方に展示内容を説明しながらをエスコートしますので、展示物の制作と共に、説明の練習にも熱が入っています。

5EFは合同で「水のない水族館」というタイトルで展示を行います。教室も2つ使用しますので通常の展示の倍のスケールでお届けします。お楽しみに!!

2010年9月28日 (火)

【盈進感謝祭】本番まであと4日!!

P1010342 P1010344

盈進感謝祭まであと4日。本日は午前中のみの授業となり、午後はそれぞれに準備です。

早くも校内では各展示のポスターがちらほら見受けられます。

教室の飾り付けが始まったクラスもあります。“トリ○ク”と読めますが何でしょうか。

各文化部や学級・学年が多くの展示を行います。楽しみになさってください。

2010年9月27日 (月)

【盈進感謝祭】準備風景⑩

P1010348 P1010351

盈進感謝祭まであと5日。いよいよ準備も大詰めです。

高校美術教室では、美術部が大きなキャンバスに絵を描いていました。

中2のステージ発表のパートの生徒は、エイサーの指導を受けていました。

明日は午前中のみの授業となります。放課後は準備をするパートが多いと思います。

2010年9月26日 (日)

【盈進感謝祭】準備風景⑨

Sp1010001 Sp1010004_2

昨日、土曜日の準備風景の続きです。

環境科学研究部は、掲示物を張り終え、水槽・魚などの展示が始まるところでした。ここからが大変です。
4Eは、ファッションをテーマに廊下一杯に広げた段ボールに黒ペンキをぬっていました。出来上がりが楽しみです。

2010年9月25日 (土)

【盈進感謝祭】準備風景⑧

S Sp1010004

盈進感謝祭まであと1週間となりました。土曜日の今日も、多くのパートが準備を行っています。
キッズコーナーでは、いろいろな学年が交流しながら、準備を進めていました。
5EFは、「水のない水族館」のため、竹細工に汗を流していました。

【盈進感謝祭】準備風景⑦

S22 S2

遅くなりましたが、昨日の盈進感謝祭の準備風景です。

盈進感謝祭まで後1週間。
ヒューマンライツ部では、緻密なミーティングの真っ最中でした。
5Bでは、環境に優しい天然ゴムの展示準備を進めていました。

2010年9月22日 (水)

【盈進感謝祭】第5回PTA盈進感謝祭実行委員会

P1010406 P1010412

本日は、第5回盈進感謝祭実行委員会が行われました。

各クラスの4役さんに出席いただき、盈進感謝祭に向けての確認をしていきました。その後、生活委員会と広報委員会が行われ、それぞれの当日の動きも確認しました。

いよいよ、本番まで10日ほどとなりました。お忙しい中ですが、保護者の皆さまよろしくお願いいたします。

【盈進感謝祭】準備風景⑥

P1010396 P1010403

校内各所で盈進感謝祭の準備が行われています。

中学校職員室前では、英語研究部が大きな背景画を作成していました。

また、中学校玄関前では音楽部がトランペットを吹いています。

明日は祝日ですが、準備をするパートもあるようです。

2010年9月21日 (火)

【盈進感謝祭】準備風景⑤

Sp1010003 Sp1010006

盈進感謝祭まで、あと2週間。

書道部では、盈進のテーマに沿った漢詩を幾度となく書き続けていました。まさに「書は心を表す」です。
4Bのテーマは「日本の祭」。着々とグッズをそろえていました。