5年生 Feed

2015年10月 9日 (金)

5年「志望理由書」模擬試験

Img_4939_2

5年生はLHRで「志望理由書」の模擬試験を行いました。進路を切り拓くため、さらには自分自身を見つめるためにも重要な志望理由書はこれまでも学年で取り組んできました。今までの文章や集めた資料、情報を整理しながら、「自分史上最高の志望理由書」を作成するために全力を尽くします。

2015年5月14日 (木)

『高校生徒会長・副会長選挙』

Pic_to_send

 高校生徒会の会長・副会長選挙がありました。立候補者は会長候補2名、副会長候補5年1名、4年2名。5年生の副会長候補は無投票当選しましたが、会長と4年生副会長は選挙となりました。各候補と推薦人が、昨日の立会演説会で立候補の理由や公約を訴え、本日の5・6限目に大会議室に選挙管理委員会(HR委員会)によって設けられた投票所で投票が行われました。

2015年1月30日 (金)

本日の駅伝大会は中止でした。残念!

P1030722

P1030723

 冬将軍にピンポイントでやられました。初めての中高合同での駅伝・ロードレース大会が中止となり、大変残念な結果となりました。体育の授業で取り組んでいる持久走の授業の成果を発揮する行事ではあったんですが…。心境は様々ですが、前向きに一日一日充実した日を過して過ごしてもらいたいです。

 本日は、通常通り授業を行っています。

2015年1月23日 (金)

校内駅伝大会に向けて

Cimg5563

Cimg5573

 今月の末、1月30日(金)の午後から、竹ヶ端陸上競技場をお借りして校内駅伝大会を開催します。これまでは高校生の行事として行ってきましたが、今年から中学生も参加して、中学高校合同の大会となりました。1年・2年はロードレース、3年・4年(高1)・5年(高2)は駅伝方式で行います。現在、体育の時間はどの学年も長距離の練習を行い、駅伝大会に向けて体の準備をしています。この日の体育はタイム測定をしていました。どの生徒も自己記録の向上を目指して力一杯走っていました。

 駅伝大会に向けてファイト!

2014年12月25日 (木)

『5学年集中学習会』~受験生としてのスタートをきりました~

Rimg0535

Rimg0542

Rimg0543

Rimg0576

 12月22日(月)8時から17時まで百年館において5学年の希望者が128名参加し、集中学習会を行いました。自主学習(390分)が中心ですが、島根大学の先生から「受験のスタートに当たり」と題しての講話や学研の方による小論文、志望理由書の書き方についての講義など生徒にとってためになる話ばかりでした。講義について先生のところへ質問に行く生徒も30名を超え、意識が高まりました。また、参加者全員によるリスニング大会が行われ、表彰式では大変盛り上がっていました。

 受験まで1年を切り、この学習会をきっかけにして決意を新たにして一日一日を大切に自分の進路に向けて邁進することと思います。

2014年12月17日 (水)

4・5年生「生活学習状況保護者説明会」

Img_0035

Img_0044

 12月16日の火曜日に、4・5年生の保護者を対象にした「生活学習状況保護者説明会」が行われました。4年生は百年館で、5年生はマルチメディアホールでそれぞれ説明をさせていただきました。

 4年生は現在の学年の状況と、3学期の「国際理解フィールドワーク」について主に話をさせていただきました。

 寒い中、たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

2014年12月12日 (金)

コゴタン&カンちゃん

P1020019

P1020022

 今学期も15日(月)、16日(火)に5年国語科でコゴタン試験を行います。1学期はコゴタンのみでしたが、2学期は漢字テスト(通称カンちゃん)も行います。古文単語や漢字という基礎力の徹底を繰り返し行い、定着をはかることが目的です。いよいよ本格的に受験シーズンに突入します。丁寧に積み重ねていくことを大切にし、結果を得るためにもすきま時間も利用して覚えていきましょう。

2014年7月23日 (水)

出張講義・進路ガイダンスが行われました

Img_1831

Img_1858

Img_1859

 22日(火)には4、5年生を対象とした出張講義および進路ガイダンスが行われました。出張講義ではさまざまな分野の講師の先生を迎え、1時間の講義を受けました。進路ガイダンスでは48大学から4つを選択し、受験に関することや大学生活について話を聞くことができました。メモをとりながら熱心に話を聞き、自分の進路について具体的に考える時間が持てたと思います。1日に多くの大学の話を聞くことができ、充実した時間を過ごせました。

2014年7月14日 (月)

「コゴタン」試験を実施しました

1_p1010770

1_p1010771

1_p1010773

1_p1010776

 5年生では、7月14日・15日の授業内で「コゴタン」100問一斉試験を実施します。古文単語を確実に覚えることは実践力を養う重要要素です。個人賞やクラス賞も設定して19日の学年集会では表彰を行います。

 「先生、100点目指すよ!」という頼もしい声も聞こえます。みんなで刺激し合いながら力をつけていって欲しいなあと願っています。

2014年6月18日 (水)

中高生徒総会開催

Img_1753

Img_1757

Img_1763_2

 本日の7限目は、中学・高校それぞれに、体育館で生徒総会が開催されました。

 2013年度会計報告、2014年度予算承認。

 そして、2013年度の生徒会執行部の退任挨拶と2014年度新執行部による提案等が行われました。よりよい学校としていくための、生徒自身による活動報告と提案です。全員が真剣に参加しています。