【4学年】仲間と共に自らの進路を切り拓くために
4学年では、3年後の受験を見据えて、高校生初めての模試の結果を振り返り、今の自分の全国での立ち位置を把握しました。それぞれが進路目標を明確にする取り組みも行っている中、受験のライバルは全国にいるということが実感できたようです。
自らの夢を叶えるため、全国のライバルとたたかうため、まずはライバルは自分自身。自らの進路を切り拓くために、仲間と共に日々努力・日々成長していくことを期待しています。
4学年では、3年後の受験を見据えて、高校生初めての模試の結果を振り返り、今の自分の全国での立ち位置を把握しました。それぞれが進路目標を明確にする取り組みも行っている中、受験のライバルは全国にいるということが実感できたようです。
自らの夢を叶えるため、全国のライバルとたたかうため、まずはライバルは自分自身。自らの進路を切り拓くために、仲間と共に日々努力・日々成長していくことを期待しています。
今日は放課後学習の様子をお伝えします。
試験直前ということもあり、たくさんの生徒が残って、先生に質問したり、お互いに教え合っている姿が見受けられました。学校中がやる気に満ち溢れています。
みんなで目標を達成しよう!
6月23日(水)、フリーラーニングのこの日、4年生では英単語選手権が行われました。
テスト直前の自習時間では、単語帳を片手に最終確認に励む姿が多く見られました。結果発表では歓声が上がり、また、100点満点を取った生徒には賞状が贈られ、担任が撮影、生徒たちが談笑するなど全体が和やかな雰囲気に包まれました。
写真は、英単語選手権の結果発表と、その後の4年生全員での集合写真です。
6月15日(火)「フリーラーニングデイ」を実施しました。
各学年がそれぞれ体を動かすイベントやテーマ学習など1日楽しく過ごせる活動を企画しました。
4年生は、午前中5年生と合同で種目別スポーツイベント、午後は学年レクリエーションとクラスアピールコンテンツを作成し、クラス対抗のプレゼンテーションを行いました。
将来教員を目指す教育実習生が、授業をしています。ある実習生は「45分の授業のために何時間も勉強・準備をしていかなければならない。大変ですが、生徒が理解してくれた時はとてもうれしいです。先生方の授業を参考にしてまだまだ成長していきたいです。」と話していました。
4年生の今週のLHR(ロングホームルーム)では、文系と理系の選択について学び、考えました。「タブレットを活用したり」、「クラスメイトと話し合ったり」、「先輩(実習生)の話を聴いたり」、「本を手に考えたり」と、仲間と共に生徒一人一人が、自ら行動することができたようです。人生においても大きな選択ともいえる、文系・理系選択の第一歩を踏み出しました。
1時間目。5連休明けで気合いがイマイチ・・・かと思いきや、熱心に勉強している姿が見られました。それもそのはず。今日は中間試験発表の日です。4学年にとっては高校生になって最初の試験ということもあり気合十分な様子でした。
本日、4年D組では、図書館利用についての説明がありました。本校の図書館は、所蔵数4万点(うち2万点近くが開架)の書物があります。また、CD・DVDなども利用が可能です。今回の説明では、使い方だけではなく「付箋は本を傷つけてしまう可能性があるので貼ったままにしないこと」など本を大切にすることも学びました。全体の説明を受けた後、生徒たちは、実際にどのような図書があるのかを興味津々な様子で探していました。
授業が始まり1週間がたち、生徒たちも高校での授業に慣れてきています。
「情報の科学」の授業では生徒たちが作図に取り組んでいました。
本校の情報教室は3月にPCをリニューアルし、台数も増やしました。授業以外での活用にも広く対応できるようになりました。
盈進農園周辺の桜が開花してきました。昨年より1週間以上も早い開花です。
春休み中には満開が予想されます。お花見の計画もあるかとも思いますがくれぐれもコロナ禍対策を万全にしてお願いします。
盈進農園も新学期の野菜植え付けに向けて、野球部のトラクターをお借りしての耕起を始めました。土の香りがあたりに漂っています。散歩コースにしてみてはいかがでしょうか。