中高生徒総会開催
本日の7限目は、中学・高校それぞれに、体育館で生徒総会が開催されました。
2013年度会計報告、2014年度予算承認。
そして、2013年度の生徒会執行部の退任挨拶と2014年度新執行部による提案等が行われました。よりよい学校としていくための、生徒自身による活動報告と提案です。全員が真剣に参加しています。
本日の7限目は、中学・高校それぞれに、体育館で生徒総会が開催されました。
2013年度会計報告、2014年度予算承認。
そして、2013年度の生徒会執行部の退任挨拶と2014年度新執行部による提案等が行われました。よりよい学校としていくための、生徒自身による活動報告と提案です。全員が真剣に参加しています。
4年生の家庭基礎の授業では被服実習(エプロン制作)が始まりました。
本日の授業ではミシン縫いと手縫いの練習を行いました。
裁縫の得意・不得意に関わらず、皆真剣に作業に取り組んでいます。
エプロンの完成を見るのが楽しみです。
先日入学したばかりの4年生も、徐々に盈進での生活に慣れてきている頃だと思います。盈進での生活は朝読書に始まり、7時間目まで授業を受けます。
放課後には、すでにクラブに入部した人はクラブ活動を始めています。また、来週の「盈進大運動会」に向けて、応援団に参加している人は、応援練習に励んでいます。
盈進での生活をよりよいものにするために、積極的にいろいろな活動に参加して、自分を鍛えて欲しいと思います。
このテストは、学力リサーチと学習状況リサーチがあり、この2つの調査を通じてどのように学習を していくと教科の力が伸びるのかという今後の課題を明らかにします。
結果に一喜一憂することなく、これまでの生活を振り返り、得意な教科はさらに伸ばし、苦手な教科を克服していきましょう。
学習面、生活面さまざまな生活場面で自分がこれから取り組んでいくことを意識してほしいと思います。
高校生としてのこれからの生活をより充実したものにしていくために今回のテストを有効に活用していきましょう。
昨日入学式を終え、新入生が早く盈進高校の生活に慣れてもらうための生活オリエンテーションが開かれました。午前中は集団行動の練習、続いて単位制の説明を聞きました。
午後からは運動場で4学年ミニ運動会!!最初は緊張した面持ちだったのですが、ミニ運動会ではたくさんの笑顔を見ることができました。クラスで団結して競技に挑めましたね。これからもみんなで一致団結して色んなことに挑戦していこう。
不安定な天候が数日続いたものの、晴天に恵まれた本日4月7日(月)、2014年度入学式が行われました。中学1年生129名、高校1年生265名が盈進における門出を迎えました。はじめのうちは慣れないことが多いかもしれませんが、教職員、先輩、友達を頼りにしていち早く盈進生になってください。皆さんには自分と周囲を大切にしながら、着実に前に進んでいくことを期待しています。そして勉学や部活動など、自分の定めた目標を達成するべく、日々努力を積み重ねてください。
教職員一同、新入生の皆さんの学校生活がより充実したものになるよう全力を尽くします。
「福山北ライオンズクラブ」様の主催による薬物乱用防止教室が、本校4年生を対象に行われました。福山平成大学の学生さんに、「薬物の服用によって人体にどのような変化が起こるか」や「身近にある薬物の誘惑」について、寸劇を交えてわかりやすく紹介していただきました。
「絶対に興味本位で手を出してはならない」というメッセージを全員で確認した学習会でした。
先週水曜日の7時間目、4学年は「6年生(高校3年生)の声を聞く会」を行いました。
就職・進学先のすでに決まった先輩3名に来てもらい、高校生活を送る上で何を大切にし、どのような思いを持っていたかということについて、様々な話をしてもらいました。緊張の面持ちで三者三様に、進路選択・学校生活・学習・部活動など自分の感じた葛藤や悩みを織り交ぜながら、たくさん話してくれました。実感のこもった先輩の声に耳を傾け、4年生は真剣にメモをとっていました。
また会の司会進行や先輩紹介、質疑応答は全て4年生徒だけで行いました。原稿作成から紹介文、質問内容まで生徒自身で考えたことで、それに携わった生徒にはより意義深いものになったことと思います。
時間を割いてくれた6年生への感謝の気持ちと、これからの自分の進路に真っすぐ進む前向きな気持ちを感じられたのではないでしょうか。
本日4、5年生は校内駅伝大会を行いました。
まずは引率の教員と一緒に、開会式の行われる河川敷まで徒歩で向かいます。歩き始めは寒さを堪えながら歩いているようでしたが、次第に身体も温まり、ちょっとした遠足気分を味わいながらの移動でした。スタート前の簡単なウォーミングアップにもなったことでしょう。
開会式、準備運動も終わり、いよいよ第1区走者のスタートです。
2学年で90を超えるチームがあるので、スタート時はどうしても混戦となります。走っているうちに一人抜け出し、また数人抜け出しと、だんだんとグループができていきました。
区間や走行距離を問わず誰もが預かった襷を次の走者につなぐべく、懸命に走り続けました。クラス一丸となって声援を送り最後まで襷をつなぐ中で、あるいは個人走で自分の力を出して走り切る中で、達成感と充実感を味わえたのではないでしょうか。
冷え込みが厳しく途中雪花の舞い散る中での開催でしたが、河川敷まで足を運び応援してくださった方々、大変ありがとうございました。
4学年(高校1年)では先週のロングホームルームから3月に実施する「国際理解フィールドワーク」の事前学習を始めました。行き先は次の5コースから選択します。
①韓国・歴史文化コース
②韓国・英語プログラムコース
③マレーシア・クアラルンプールコース
④マレーシア・タマンネガラコース
⑤ボルネオコース
異なる国の歴史や文化、自然や人との出会いが今からとても楽しみです。クラスの枠を越えて新しいメンバーでの取り組みです。それぞれの講座ごとにこれからしっかり準備をしていきます。