【4年生】調理実習を行いました
家庭基礎では調理実習として「親子丼、ほうれん草のごま和え」を作りました。
出汁をとる所からはじめ、おいしい親子丼とごま和えの完成です。
「これはどうしたらいい?」「私がやるよ!」と声が飛び交い、グループで協力して調理を進めることができました。
自分たちで作った料理のおいしさは100点満点!
次回の調理実習は洋風メニューにチャレンジします!
家庭基礎では調理実習として「親子丼、ほうれん草のごま和え」を作りました。
出汁をとる所からはじめ、おいしい親子丼とごま和えの完成です。
「これはどうしたらいい?」「私がやるよ!」と声が飛び交い、グループで協力して調理を進めることができました。
自分たちで作った料理のおいしさは100点満点!
次回の調理実習は洋風メニューにチャレンジします!
4年生では、各教室で模擬試験の結果を一人ひとりに返却しました。来週は2学期中間試験の発表です。感謝祭気分から勉強へと気持ちを切りかえる一歩として、担任より返却時に一言ずつ励ましの声もかけました。
今週末、広島県中学校総合体育大会が実施されます。多くの生徒が参加する予定です。今日は、明日の試合に向けて最後の調整をしています。台風が接近していますが、力一杯頑張ってきてください。みんな応援しています。
盈進感謝祭の2日目が終了しました。
本日も天候に恵まれ、多くの方にご来場いただきました。
工夫を凝らした各クラス展示、文化部のステージ、中学校サッカー部によるエイサー、神代神楽八ヶ社様による神楽公演、おいしいグルメ屋台など、盛りだくさんの2日間でした。
この2日間で約4,000人の来校いただきました。
盈進感謝祭に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
盈進感謝祭1日目が終了いたしました。
約2000名の方が盈進を訪れてくださいました。
各クラス展示、クラブのステージ発表、200円均一でおいしいグルメ屋台などなど、見所が盛りだくさんです!
小学生以下のお子様向けのキッズコーナーや、授乳室もご用意しております。
最終日である明日は、9時30分からスタートします。
たくさんの方のご来場をお待ちしております!
ぜひ足をお運びください!!
今日は午後から感謝祭準備を行いました。
感謝祭まであと2日!
だんだんと展示会場が出来上がってきました。
明日は終日準備となります。
最高のおもてなしができるよう、準備してまいります。
ぜひ9月22(土)、23日(日)は、盈進感謝祭に足をお運びください!!
感謝祭まで、ちょうど一週間となりました。
4年生のクラス展示の学年テーマは「社会」です。
どのクラスも工夫を凝らした展示を製作中です。
クラスの協力、集団の力を築く絶好の機会として、先生も生徒と一緒になって準備をしています。
みんな楽しそうに取り組んでいます。
明日は土曜日ですが、多くの生徒が明日も登校して準備をする予定です。
今週は4年生各クラスの調理実習が行われました。
本日実習をしたクラスは、4Bと4Fです。
きゅうりの小口切りの試験をし、その後、ナポリタンときゅうりとツナのあえものを作りました。
どのクラス、どの班も真剣に取り組んでおり、できあがった料理もなかなかの味でした。
家庭科の授業を通して、男女ともに「生きる力」を身につけてほしいと思います。
本日7時間目に感謝祭決起集会を行いました。
受納式も行われ、優秀な成績をおさめたクラブ・個人をたたえました。
感謝祭決起集会では、各委員会、クラブ、クラスの代表者が、自分たちの展示内容を発表しました。
当日は毎年恒例の学級展示グランプリが行われます。
今年は「壁画部門」と「巨大製作物部門」の二部門でグランプリを目指します。
最高のおもてなしができるよう、毎日準備を進めてまいります。
9月22日(土)、23日(日)は、盈進が誇る大イベント「盈進感謝祭」に足をお運びください。
放課後は9月22日(土)、23日(日)に行われる感謝祭に向けて準備が進められていました。
書道部は、書道パフォーマンスの練習の真っ最中!
笑顔で元気よく取り組んでいました。
生徒会執行部の生徒は、チャリティバザーの物品整理を行っていました。
感謝祭まで約3週間!
各クラスやクラブで協力して準備を進めていきます。