【4年生】企業説明会が行われました
今日は、2~6年生対象の企業説明会が行われました。今年は、53社の企業にお越しいただき、仕事の内容、やりがい、学生時代に身につけておくべきことなど、社会人になるうえで必要なことをお話していただきました。
説明に対し、熱心に耳を傾ける姿がとても印象的でした。今日の経験をこれからの学校生活につなげていきましょう。
参加していただいた企業の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今日は、2~6年生対象の企業説明会が行われました。今年は、53社の企業にお越しいただき、仕事の内容、やりがい、学生時代に身につけておくべきことなど、社会人になるうえで必要なことをお話していただきました。
説明に対し、熱心に耳を傾ける姿がとても印象的でした。今日の経験をこれからの学校生活につなげていきましょう。
参加していただいた企業の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
6月1日(土)、音楽部は神辺文化会館にて全国大会出場報告演奏会を行いました。今年の2月に行われた「第7回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会」の報告を兼ねて行われた演奏会では、重厚なクラシックから軽快なポップサウンドに至るまで、あらゆるジャンルの曲が演奏され、まさに盈進音楽部の多彩さを感じさせる夜となりました。
また、書道部も音楽部の演奏をバックに、書道パフォーマンスを披露しました。音楽部のテーマ「一音一心」をテーマに、躍動感溢れる書を書いた書道部にたくさんの拍手が送られました。
6月1日(土)、神辺文化会館大ホールにて、音楽部の全国大会出場報告演奏会が行われます。
音楽部は今年の2月に東京の文京シビックホールで行われた「第7回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会」に出場しました。
そのご報告をかねて、演奏会を開催いたします。演奏会は18時開場、18時30分開演です。
書道部は、書道パフォーマンスを披露します!
当日に向けて、練習にも熱が入ります。
音楽部の演奏はもちろん、書道部のパフォーマンスもぜひご覧ください!
書道パフォーマンスは16時30分より、神辺文化会館中庭にて行われます。
入場無料!整理券等は必要ありません。
たくさんの方のお越しをお待ちしています!!
5月25日(土)に新校舎1階の多目的ホールにてホンモノ講座が行われました。
今回は京都市動物園副園長であり獣医師でもある坂本英房先生をお招きし「いのちをつなぎいのちが輝く動物園」と題して講演をしていただきました。
当日は、中学生と高校生の希望生徒および一般の方を対象にお話をしていただきました。
坂本先生の獣医師として働くことになったきっかけや、動物園でのお仕事を通して「いのちをつなぐ」「いのちが輝く」取り組みを伝えていただきました。
ゴリラを育てた時のお話や、ツシマヤマネコを絶滅危惧から守るお話など写真や映像を使って丁寧にお話をしていただきました。
最後に、動物園の役割として「来園者に動物たちのことを知ってもらう機会を作る」「絶滅危惧種の保全活動に関わる」「いのちをつなぐ仕事を通して、自分の生きがいだけでなく、命のありがたさを実感し、若い世代にも伝えて行きたい」という思いを伝えていただきました。
坂本先生のお話を通して大きく成長できた時間でした。ありがとうございました。
今後も、盈進から「知の発信」を行っていきます。
明日から始まる中間試験に向けて、放課後の職員室は質問に訪れる生徒で大にぎわいです。
新校舎の職員室にはこのような質問に対応するオープンスペースがたっぷりあります。
仲間が熱心に教わる姿が見えて、お互いの励みになっています。
5/9(木)に中間試験に向け、一斉に学習計画表を作成しました。
4年生は高校生になり、初めての定期試験です。
しっかり学習をし、自分の力を発揮できるようにしていきましょう。
8日(水)入学して初めての生徒朝会でした。
全校生徒が一同に集まり受納式を行い、生徒会長や校長先生の話を聞きました。
今回は先日途中で中止になった大運動会の結果発表もありました。
青組の皆さん優勝おめでとうございます。
団長も優勝旗を手にみんなにねぎらいの言葉を述べていました。
4月29日(月)に行われた盈進大運動会の様子をお届けします。
4月29日(月)、盈進大運動会が開催されました。
徒競走、組体操、綱引き、リレーなど、大きな声援とともに、さわやかな汗を流しました。
午後からはあいにくの雨で、最後まで競技を行うことができませんでした。
結果は5月8日(水)の朝会にて発表されます。
運動会の様子は、後日改めて「運動会Gallery」としてお伝えします。
本格的に大運動会の練習が始まりました。
全体練習初日ということで今日は少しおとなしい感じでしたが、本番に向けてみんなでいい雰囲気を作っていきましょう。