4年生 Feed

2019年8月22日 (木)

国際ソロプチミスト日本西リジョン主催「ガールズ・サミット」に参加

8月19日(月)「ガールズ・サミット」が倉敷市で開催され、中・四国9県から選ばれた女子高校生55名が集まり、「私らしく生きるために ~これからできること 乗りこえること~」をテーマに、ワークショップでのSWOT分析などをとおして、それぞれ自分の将来を「未来日記」を作成、発表しました。本校からは4年の清水悠衣さん(国際ソロプチミスト「ローズ福山」選出)が参加して、活躍しました。

いつも本校の生徒を応援し、貴重な学習の場を提供していただく「ローズ福山」のみなさまをはじめ、関係各位に心から感謝いたします。

Img_1416

Img_1429

2019年8月20日 (火)

高校体験クラブを行いました

本日、新校舎が完成して初めての高校体験クラブが実施されました。

天候不良にも関わらず、生徒・保護者あわせて418名の方の参加がありました。

本当にありがとうございました。

 

学校・入試説明会では、社会でこれから求められる力や大学入試改革、盈進が目指す「仲間とともに成長する」という教育理念と目指す人物像の説明とともに、生徒による国連派遣英語スピーチ発表やクラブ発表など、「学校の中心である生徒」の活躍をみなさまに見ていただきました。

 

全体会後半の「クラブQ&A」では、クラブごとにグループになり、最初はぎこちなかった会話も、同じクラブを極めようとする仲間どうしですぐに打ち解け、大いに親交を深めることができたようです。

 

その後の体験クラブでは、高校レベルのクラブ活動を思う存分体験できたのではないでしょうか。

 

8/31(土)には、高校オープンスクールが開催されます。

授業・クラブ・全体説明会・新校舎見学などたっぷり盈進を体験することができます。

ぜひご参加ください。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

4年 酒見知花さんが国連ユニタールで活動

4年生の酒見知花さんが選抜され、7月から国連ユニタール(UNITAR)広島事務所青少年大使プログラムで活動しています。国連で採択されたSDGsをテーマとしたワークショップや被爆証言の聞き取り、国際フォーラムへの参加を通じて、国際舞台で活躍するために欠かせない教養とスキルを学んでいます。世界の仲間と出合い、仲間と共に考え、協働し、高校生として世界の平和と人権の確立のために何ができるかを具体的に考えています。

貴重な学習の場を提供してくださいました国連ユニタール広島事務所のみなさまはじめ、被爆者の方々、関係者のすべてのみなさまに心より感謝申し上げます。

S190806

S190806_2

2019年7月12日 (金)

大学の先生方に講義をしていただきました

7/11(木)の5~7時間目を利用し、大学の出張講義をしていただきました。

3年生~5年生は8大学12名の先生方にお越しいただき、大学での講義を体験することができました。

大学を卒業後の進路・職業の役割についてや、大学の講義で研究している内容などを教えていただきました。

今後の自分自身の進路を決めるために、本日の講義を参考にしてください。

Img_7300

Img_7303

Img_7312

Img_7339

Img_7331

Dscn3445

2019年7月 9日 (火)

壮行式・核廃絶プレゼンテーション

本日全校集会が行われ、壮行式と生徒会・ヒューマンライツ部による核廃絶プレゼンテーションがありました。

壮行式では、各クラブが試合への決意を述べ、野球部からのエールが贈られました。

その後の核廃絶を訴えるプレゼンテーションでは、多くの生徒に核廃絶に向けての活動に関心をもってもらうため、世界の現状と核のおそろしさを懸命に訴えました。

今後は福山、広島にて署名活動を行います。ご協力よろしくお願いいたします。

Dsc_1172

Dsc_1173

Dsc_1185

Dsc_1207

Dsc_1210

Dsc_1231

2019年7月 6日 (土)

中学校オープンスクールを行いました

本日、中学校オープンスクールを開催し、児童・保護者合わせて672名の方が参加してくださいました。

全体会は音楽部の演奏からスタートし、1年生による学校説明や合唱、各クラブによるクラブ紹介などが行われました。

その後、国連派遣報告が英語で行われました。

世界のリーダー達に訴えたスピーチを英語で発表しました。

体験授業では、火おこしにチャレンジしたり、本に関するクイズを作ってチームで戦ったりと、12の授業から1つを体験していただきました。

その後はクラブ体験と、盈進生に大人気の食堂体験です。

進学相談会や制服試着、キッズコーナーも実施いたしました。

盈進でのスクールライフを感じていただけたのではないでしょうか。

Dsc_0961

Dsc_0968

Dsc_0980

Dsc_0996

Dsc_0998

Dsc_1025

Dsc_1021

Dsc_1028

Dsc_1035

Dsc_1038

Dsc_1040

Dsc_1046

Dsc_1063

Dsc_1073

Dsc_1080

Dsc_1086

Dsc_1098

Dsc_1153

Dsc_1111

Dsc_1123

Dsc_1125

Dsc_1128

Dsc_1134

Dsc_1148

Dsc_1160

Dsc_1166

9月21日(土)、22日(日)には本校の文化祭である「盈進感謝祭」が行われます!

各クラスの展示やクラブ発表はもちろん、進学相談会も実施いたします。

ぜひ足を運んでいただき、学校の雰囲気を感じていただければと思います。

 

新校舎で行う初めてのオープンスクール。たくさんの方に参加していただきました。

足を運んでくださったみなさま、本日は本当にありがとうございました。

2019年6月19日 (水)

旧校舎解体工事

旧校舎の解体工事が進んでいます。

親しみのある校舎が解体される様子を見ると少し寂しさも感じます。

思いにふけりながら観察していると,なんと!?校舎の中に小型のショベルカーが入って作業を行っているではないですか!? しかも3階です。

どうやって入ったのでしょうか!?

さすが,プロの仕事は違います。

P_20190611_105341_vhdr_auto

P_20190611_105401_vhdr_auto

P_20190611_105408_vhdr_auto

P_20190611_105550_vhdr_auto

2019年6月 6日 (木)

【4年生】企業説明会が行われました

今日は、2~6年生対象の企業説明会が行われました。今年は、53社の企業にお越しいただき、仕事の内容、やりがい、学生時代に身につけておくべきことなど、社会人になるうえで必要なことをお話していただきました。

説明に対し、熱心に耳を傾ける姿がとても印象的でした。今日の経験をこれからの学校生活につなげていきましょう。

参加していただいた企業の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

Dscf4212

Dscf4228

P1090561

P1090567

2019年6月 3日 (月)

【音楽部・書道部】全国大会出場報告演奏会

6月1日(土)、音楽部は神辺文化会館にて全国大会出場報告演奏会を行いました。今年の2月に行われた「第7回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会」の報告を兼ねて行われた演奏会では、重厚なクラシックから軽快なポップサウンドに至るまで、あらゆるジャンルの曲が演奏され、まさに盈進音楽部の多彩さを感じさせる夜となりました。

 

また、書道部も音楽部の演奏をバックに、書道パフォーマンスを披露しました。音楽部のテーマ「一音一心」をテーマに、躍動感溢れる書を書いた書道部にたくさんの拍手が送られました。

Img_6401

Img_6433

Img_6449

Img_6463

Img_6495

Img_6512

Img_6540

Img_6564

2019年5月30日 (木)

【書道部】6月1日(土)は神辺文化会館へ!

6月1日(土)、神辺文化会館大ホールにて、音楽部の全国大会出場報告演奏会が行われます。

音楽部は今年の2月に東京の文京シビックホールで行われた「第7回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会」に出場しました。

そのご報告をかねて、演奏会を開催いたします。演奏会は18時開場、18時30分開演です。

書道部は、書道パフォーマンスを披露します!

当日に向けて、練習にも熱が入ります。

音楽部の演奏はもちろん、書道部のパフォーマンスもぜひご覧ください!

書道パフォーマンスは16時30分より、神辺文化会館中庭にて行われます。

入場無料!整理券等は必要ありません。

たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

Sdsc_1185

Sdsc_1025

Sdsc_1124_2Sdsc_1177_2

Sdsc_1158_2

Sdsc_1050_2

Sdsc_1103_2

Sdsc_1199_2