保護者の皆さまへ Feed

2014年5月17日 (土)

PTA総会が行われました

P5173749

Rimg4481

Rimg4544

Rimg4655

 平日と同じように朝の読書から静かにはじまった土曜日。そのあと行われた参観授業では、黙々と問題を解く姿や元気に発表する姿など、真剣に授業に取り組む生徒たちを保護者の方々に参観していただきました。

 続いて第1体育館でのPTA総会。新会長が選出され、今年度の役員紹介も行われました。PTA活動も新体制でのスタートを切りました。

 そのあとは、学年集会や学級懇談会が行われました。特に学級懇談会では、各クラスでの生徒の様子や高校では進路に関する話など担任と保護者が対話する良い機会が持てました。たくさんの保護者の方々にご参加いただき感謝いたします。ありがとうございました。

続きを読む »

2013年12月18日 (水)

高等学校生活学習状況保護者説明会

Dscn0941Dscn0944

 17日(火)19:00より、4、5年生の保護者を対象とした、「生活・学習状況保護者説明会」を開催しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 毎年、この説明会において保護者のみなさまにきちんとした報告ができるように、日々の教育活動に取り組んでいくことを大切にしています。

 4学年では、通常の学年状況報告に加えて、3月に実施する「国際理解フィールドワーク」の内容紹介、注意事項の確認を行いました。この日ご都合がつかず、欠席された保護者の方には、生徒を通じて資料をお渡しします。確認をお願いします。

2013年12月 2日 (月)

明日から2学期期末試験が始まります

 明日から6日(金)までの4日間で、2学期期末試験が行われます。期末試験は科目数も多いので準備も大変です。この試験時間割発表期間中に、必死に勉強した人も多いと思います。ぜひ、その成果を見せてほしいものです。試験の時間割を以下に掲載していますのでご覧ください。

2学期期末試験時間割

  なお、試験2日目となる4日(水)は、本校のふもとにある千田小学校でマラソン大会が行われます。盈進坂入り口前の道もマラソンコースになっています。つきましては、事故等防止のため、保護者の皆様などによる自動車での出迎えは厳に控えていただくようお願いいたします。

 それでは健康管理に気をつけて、期末試験をのりきってください。ここをのりこえれば、冬休みが待っています。

2013年10月30日 (水)

サイバー犯罪被害防止教室

Cimg1183Cimg1189
Dsc00632Dsc00633
 広島県警察本部、サイバー犯罪対策課から、1、2年生には新庄洋先生、3~6年生は松本和大先生をお招きし「サイバー犯罪にあわないために」というテーマで講演をして頂きました。

 「加害者、被害者にならないためには、判断力、自制心、責任力が大切である」「現実社会と同じ規範意識を持つことが大切であること」など、生徒は熱心に話を聞いていました。

 様々なネット上の犯罪が取り沙汰される昨今ですが、便利さの裏に犯罪の可能性を持っているという今日の話を心に留め、有意義な学生生活を送ってください。あわせて、ご家庭でもご指導ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2013年10月 3日 (木)

2学期中間試験時間割発表

 今日は、明後日からの盈進感謝祭に向けて3時間目まで授業、その後準備となっています。感謝祭準備も大詰めですが、昨日もお伝えしたとおり、本日が2学期中間試験の時間割・範囲の発表の日です。盈進感謝祭に全力投球した後は、さっと切り替えて、2学期中間試験に全力投球です。

 以下に、2学期中間試験の時間割を掲載していますので、ご覧ください。

 2mid_exa_taimetable.pdfをダウンロード

 

2013年9月12日 (木)

第20回創作科作品展開催中

P9101922_2P9101928 

 9月10日(火)より、ふくやま美術館にて本校3年生の創作科作品展が開催されています。

 今回から「自己を見つめて」というテーマで全員平面表現作品となっています。来場された方からは、「自分を過去、現在、未来とよく描き分けている。」「キャプションを読むと生徒の想いが良く伝わってきます。」等、さまざまな感想をいただいております。協賛出品の作品も好評です。

 会期は9月16日(月)までです。ぜひ足を運んでいただき個性豊かな本校3年生の作品を鑑賞ください。

 なお、9月14日(土)午前中、中学生はふくやま美術館鑑賞学習会となります。

 

2013年9月 9日 (月)

第20回創作科作品展、搬入展示作業を行いました

P9081881P9081884
 9月8日(日)18:00から、ふくやま美術館ギャラリーとホールに3学年全員の作品126点を運び込み創作科作品展の飾り付け作業を行いました。作業にご協力いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

 今年度は「自己を見つめて」というテーマの下、全員が自画像制作に取り組んでいます。真剣に自らを見つめた個性あふれる作品をぜひご覧ください。会期は9月10日(火)から16日(月)までの7日間です。たくさんの生徒、保護者のみなさんに会場へ足を運んでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 なお9月10日(火)11:00にFMふくやまのラジオカーが展覧会の様子を生中継します。3B田中佐枝さんがインタビュー出演予定、こちらもぜひお聴きください。

2013年8月26日 (月)

全校集会

Img_2567

Img_2572    本日1限目に去る24日未明に逝去した、本校芸術科 故 叺田敦久 教諭(37歳)の追悼集会を行いました。全校生徒の黙祷に続き、校長先生より経緯等説明が行われました。その後、各クラスでホームルームを行い、命の尊厳・命の重みについて各担任より話されました。明日は、臨時休校として「お別れ会葬」となります。参加する生徒は9時までに各教室へ集合してください。

2013年8月 9日 (金)

「Eishin Diary」お休みのお知らせ

 いつも本ブログ「Eishin Diary」にご訪問いただき、ありがとうございます。

 さて、本校ホームページでお知らせしましたとおり、8月10日(土)~18日(日)までは休校となります。その間の「Eishin Diary」と「Eishin Club News」は、お休みさせていただきます。

 いつも楽しみにされている皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のうえ、休校明け19日(月)の更新を楽しみに待っていただけると幸いです。

 なお、6年生は全統マーク模試が、8月17日(土)に予定されています。忘れないように登校してくださいね。

 それでは、よい休日をお過ごしください!

2011年4月11日 (月)

盈進坂の桜吹雪

Dscn0758 P1040860

盈進坂の桜はただ今満開です。保護者の皆様、ご近所の皆様、是非見事な桜吹雪を見学にお越し下さい。その際には是非、盈進食堂のお弁当をテイクアウトして下さい。1年生は、理事長先生から盈進の歴史についてお話しを伺いました。コミュニケーションのとり方についても話され、生徒は真剣に聞いていました。