中学校行事 Feed

2020年2月14日 (金)

【3年生】修了論文プレゼンテーション大会

 12日(水)のLHRの時間に、3年生による修了論文プレゼンテーション大会が行われました。盈進中学校では、読書の授業の総まとめとして、3年生は4000字以上の修了論文を作成します。今年の3年生の修了論文が完成したので、それぞれが調べたことを2年生に発表しました。

 まずは全員が2年生に2分間のプレゼンテーションを行いました。その後、3年生の代表として6名の生徒が、2・3年生全員にプレゼンテーションを行いました。パワーポイントを使ったり、実物を見せるなど、様々な工夫を凝らした発表に、2年生も多くの刺激を受けました。

Dsc_0006

Dsc_0007

P2121121

P2121126

Dsc_0040_2

Dsc_0031_2P2121132

Dsc_0057_2

2020年2月 5日 (水)

【1年生】キャリア学習

 先週にクラスでしたプレゼンテーションで、各クラスから3名ずつの合計9名による『職業人インタビュー』学年発表会を行いました。学年全員の前での発表をするため、短い期間でしたが事前準備を綿密に行ってきました。人に分かりやすく伝えるために様々なことに気を配って準備、練習したプレゼンを緊張はしたものの最後まで表現していました。聞く生徒も真剣でした。職業について考えるいい時間になりました。

S01

S02

S03

S04

S05

S06

S07

S08

S09

S10

2020年1月31日 (金)

【2年生】沖縄学習旅行結団式

 いよいよ2年生は、2月2日(日)から沖縄学習旅行に行きます。1月31日(金)には、結団式を行いました。今日までたくさんの学習をつみ、実行委員を中心に準備や練習をしてきました。

 菅校長を団長に、全員で実り多い学習旅行にしてきます。保護者の方々にも、一回り成長した子どもたちを見ていただけたらと思います。全員が元気で、たくさんの思い出をつくって帰ってこられたらと考えています。

 なお、学習旅行中の様子は、盈進のHPに掲載します。随時、アップしていきますので、ご覧ください。

Cimg1993

Cimg1997

Cimg2003

Cimg2006

2020年1月22日 (水)

【1年生】学年行事

 1月20日(月)学年行事日に講演会・カルタ大会を行いました。

 午前中は、加藤りつこさんを講師に招いて講演会を行い、大変貴重な話を聞かせていただきました。午後は、百年館にてカルタ大会を行いました。授業で取り組んできた百人一首を楽しくクラスで競うことが出来ました。有意義な時間を過ごすことが出来ました。

01

02

03

04

05

06

2020年1月16日 (木)

【1年生】書初め・カルタ大会練習

 3学期に入り、1年生も残すところ3ヶ月になりました。2020年の誓いを書初めにして全員で写真を撮りました。LHRの時間には、各クラスで来週行うカルタ大会に向けて特訓をしました。本番まであと少しですが、しっかり練習していきます。

01

02

03

04

05

06

2019年12月18日 (水)

【1年生】カルタ大会練習

 2学期最後のLHRの時間は、各クラスで2020年1月20日に行うカルタ大会の練習をしました。国語の時間に百人一首を学習し、歌を覚えているかを体感するためにクラス内で対戦をし、盛り上がった時間になりました。本番までしっかり練習していきます。

Img_01

Img_02

Img_03

Img_04

Img_05

Img_06

2019年12月 7日 (土)

【2年生】沖縄学習旅行にむけてスタートしました

 2学期期末試験が終わりました。生徒は、全力で取り組んだことと思います。

 2年生は、沖縄学習旅行に向けて、実行委員会が本格的に活動を開始しました。各クラスから立候補で集まった実行委員です。実行委員会リーダーとなり、沖縄学習旅行を作り上げていき、実り多いものにしていきます。

 保護者の皆様には、先日説明会を行いました。これからは学年通信などを使い、学習旅行のことをお知らせしていきます。お子様と一緒に確認をしてください。

Cimg1977

Cimg1982

2019年11月17日 (日)

【2年生】 11月20日(水)English Speech Contest開催

2年生は、11月20日(水)14:00~15:30の日程で、English Speech Contestを行います。

Speech(自分の夢を語る), Recitation(物語の朗読), Skit(二人一組での寸劇)の3部門に分かれて、2学年のチャンピオンを決定します。当日は1年生も会場で参観します。先輩として、堂々とした姿で発表してくれることを期待しています。写真は、マッカートニー先生との個別の練習風景です。はっきりと大きな声で、聞き手に届く発表を心がけましょう。会場は新校舎1階多目的ホールです。事前のお申し込みは不要ですので、是非お越しください。

  

Speech

葛原 夢依           小土井 悠晴       寺尾 侑眞           藤本 真穂           峰松 由奈

小川 優花           増原 杏斗           松岡 杏璃           山中 彩也花       木村 華

佐藤 文香           平島 知紘           前田 大輝

 

Recitation

内山 智尋           宮前 凪沙           髙垣 胡春           清水 咲良           二ノ宮 勇月

 

Skit

瀧本 智也 & 藤原 竜也              豊田 大輝 & 柳生 奏風                           

石井 遥人 & 酒見 祐成              内海 茉奈花 & 坂本 菜摘

岩金 勝幸 & 髙橋 昂生

 

MC

土屋 颯磨 & 樋口 空翔

Dsc_0003

Dsc_0035

2019年11月13日 (水)

【1年生】イングリッシュコンサート

11月13日(水)、6時間目参観授業、7時間目イングリッシュコンサートを行いました。

参観授業のあとは、英語に親しみ持つために美しく発音し、その響きを楽しみ、さらにはクラスの団結力を高めるため、A組『Daydream Believer』、B組『Ob-La-Di, Ob-La-Da』、C組『we are the world』を笑顔で歌いました。その後、英語で友達紹介を行った動画を全員で観ました。コンサートの結果は、1A:Best Harmony 1B:Best Smile&Overall Champion 1C:Loudest Voice となりました。

お忙しい中、多数の保護者の方にご来校いただき、大変ありがとうございました。そのお陰で、いつもと違った緊張感の中で行事が出来、本当によい経験になりました。

 

Simg_001

Simg_002

Simg_003

Simg_004

Simg_005

Simg_006

Simg_007

Simg_008

Simg_009

Simg_010

Simg_011

Simg_012

Simg_013

Simg_014

Simg_015

Simg_016

2019年11月 1日 (金)

【2年生】ホロコースト記念館での学習

2年生は1年間かけて平和学習に取り組んでいます。にんげん学の授業では、9月からホロコースト(第二次世界大戦中にナチスドイツがおこなったユダヤ人の大量虐殺)について学習してきました。30日は午後から2年生全員で「ホロコースト記念館」を訪れ、学習を行いました。館内では、本校のヒューマンライツ部の生徒が展示についての説明を行いました。また、館長の大塚さんからも、ホロコースト記念館ができた経緯や中学生に向けてメッセージなど、心のこもったお話をいただきました。たくさんの学びのある、充実した1日になりました。

1_2

2

3

4