中学校行事 Feed

2013年7月23日 (火)

2学年ハローズ職場体験学習(第1グループ)

Img_0657Img_0661_2

  今日から2学年の「ハローズ職場体験学習」が始まりました。第1グループは本日23日(火)と明日24日(水)の二日間の体験学習となります。緊張してそれぞれの店舗に出勤しました。いつもは座っての授業ですが、今日はずっと立ったままでの作業もありました。慣れない仕事に少々疲れ気味の生徒もいるようです。各店舗の従業員の皆様に可愛がって頂いています。ありがとうございます。もう一日張り切って仕事をします。

2013年7月18日 (木)

学習状況保護者説明会が開催されました

Cimg5550Cimg5552 7月17日(水)19時から中学校各学年の「学習状況保護者説明会」を開催しました。参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 3学年は、①学習時間調査、②進路学習、③創作展、④修了論文、⑤生活指導、⑥ベネッセより進路についての説明を行いました。生徒の学習に取り組む姿勢だけでなく、盈進中学校特有の修了論文、創作展の取り組み方や、生活指導からは、携帯電話の使い方についてのご家庭でのご協力のお願いをさせていただきました。これからも、保護者と教員間で連携し、太いパイプを作っていきます。

2013年5月28日 (火)

【1年生】生活合宿~閑谷学校にて 2日目~

Image_2 Image_1

生活合宿2日目を迎えました。本日はレクレーション・集団行動を中心にプログラムが組まれています。天候が心配ですが、みんな元気に取り組んでいます。1年生は、本日16時頃帰ってくる予定です。

2013年5月27日 (月)

【1年生】生活合宿~閑谷学校にて 1日目~

Image Image_1

 1年生は、本日より岡山県の閑谷学校にて生活合宿を行っています。

 寝食をともにし様々な活動を通して、クラスの「絆」そして学年の「絆」を深めていってほしいと思います。

 本日は、現地にて「講堂学習」や「スタンプオリエンテーション」などを行い、現在「夜のつどい」を行っています。

 明日も、レクレーションや集団行動が予定されています。たくましく成長して、帰ってくるのを楽しみに待っています!!

2011年11月 9日 (水)

中学校生徒会役員選挙立会演説会

Dscn1902 Dscn1907

今日は中学校の生徒会役員を決める立会演説会と選挙が行われました。それぞれの推薦人の演説に続き、立候補者が自分の公約を熱く語り、会を盛り上げました。生徒たちも真剣に聞き入り、終わると暖かい拍手を送っていました。その後、投票が行われました。結果は明日わかります。

2011年9月13日 (火)

福山美術館鑑賞学習会

Img_2684_2 Img_2704 Img_2705 Img_2716

先週の土曜日は中学校の「ふくやま美術館鑑賞学習会」でした。1年生は3年生の作品の迫力に圧倒され、ただただ感動していましたが、2年生は3年生の作品をじっくり鑑賞しながら、来年の自分たちが作る作品に思いをはせていました。先生方の力作もたくさん展示してあり、まさに学年が一体となった作品展でした。

2011年6月 6日 (月)

福山地区春季総合体育大会

Dscn1031 Dscn1034

6月4日(土)5日(日)は、福山地区春季総合体育大会がそれぞれの会場で行われました。チームの仲間達の応援を受けて、力の限りプレーする生徒達の姿に、すがすがしい頼もしさを感じました。種目によっては来週も続くものもあり、勝ち残っているクラブが引き続きがんばってくれることを願っています。

2011年5月27日 (金)

春季地区総体壮行会

Dscn0979 Dscn0983

今日は、6月4日と5日に行われる、中学春季地区総体への壮行会が行われました。それぞれのクラブのキャプテンが、大会への決意を語り、中学生徒会長が激励の言葉を送りました。これから1週間、ますます練習に実を入れて、大会では十分にその成果を発揮してくれるよう、学校全体で応援していきます。

2011年5月19日 (木)

生活合宿in閑谷学校

Img_1300 Img_1366

5月18日19日と中学1年生が岡山県備前市にある閑谷学校で生活合宿を行いました。普段は入ることが出来ない国宝の講堂で、論語を暗唱しました。その後は、野外にてスコアオリエンテーリングやブラインドツアー、アスレチックなど、体を思う存分使って自然を満喫しました。仲間との絆を深めるよい機会となりました。

2011年4月13日 (水)

「ようこそ1年生」

Dscn0761 Dscn0765

Dscn0771 Dscn0775

12日の5~6時間目を使って、中学校では「ようこそ1年生」が行われました。第一部は新入生と2年3年が対面になり、生徒会執行部による委員会活動・教員・授業・行事の紹介が行われました。2部では、それぞれのクラブが趣向をこらしたクラブ紹介をしました。実技あり、歌あり、踊りありと様々な出し物に、1年生は圧倒されながらも、暖かい拍手を送っていました。