中学校行事 Feed

2015年11月 4日 (水)

11月2日(月)学校朝会

Photo_2

 11月(霜月)になりました。写真は、月の最初の月曜日に行う全校学校朝会の様子です。最初の受納式では、男女共に優勝を果たした高校剣道部をはじめとして、大会やコンクールで獲得した賞状等の披露と、盈進感謝祭学級展示グランプリで、見事1位を獲得した4年G組の表彰が行われました。

 校長先生の講話では、千田町内の方から届いた「お礼の手紙」が紹介されました。その方は感謝祭で来校されたときに、生徒や教職員より心のこもった対応を受けたことを大変喜ばれて、その気持ちを手紙に綴られました。

Photo_3

 私たちの「おもてなしの気持ち」を、しっかりと受け止めたくれた方がいらっしゃるのは本当にうれしいことです。心が少し温かくなった全校朝会でした。

2015年10月26日 (月)

収穫の秋

天高く馬肥ゆる秋――盈進農園にも収穫の季節がやってきました。

Cimg8567

Cimg8568

1年生が1学期に植えたさつまいもは大きく実り、いよいよ今週はお待ちかねの「いもパーティ」がおこなわれます。各クラス自慢のおいしい豚汁の香りが校舎に漂うことでしょう。もりもり食べて、勉強もスポーツも実りの秋になりますように!

Pa220017

Pa220034

2015年10月20日 (火)

一斉テスト返却

Img_0123_2

10月20日(火)は盈進名物、一斉テスト返却がありました。朝から生徒は点数が気になるのか、少しそわそわしていました。しかし結果に一喜一憂してはいられません。

今週の面談週間では先生との2者面談が行われます。面談シートにしっかりと記入して万全の状態で面談に挑みましょう!

中間試験も終了

Pa140546

Pa140547

中間試験も終了し、一段落の月曜日でした。

が、明日はテスト返しです。どんな表情に変化するのでしょう。

まだまだ学び続ける私たちです。悔しさを成長の“はっぷん”材料にしましょう。

2015年10月 1日 (木)

2学年 学年展示紹介

P9300335P9300336_2

P9300338P9300340

 本日は2学年の学年展示の内容をお伝えします。

■2A:「OKASHI」な世界

~お菓子の世界かと思ったら、そこはとても「おかしな」世界だった。2Aがユーモアあふれる不思議の世界にご招待します!!~

■2BBe friends! Let’s get together now!

 ~「クレヨンしんちゃん」の世界を探検しながら友情について考えよう

■2CIt’2 a toy Country !!

 ~扉をあければそこは「おもちゃの国」。困ったBOSSから一緒に仲間を助けだそう!

■2D:夢の国D(で)ハロウィンパーティー

 ~ディズニーとハロウィンがコラボ!みんなが幸せになれる夢の国ご招待♡

 

 2学年は以前もお伝えしましたが初めての学年展示です。昨年の感謝祭で先輩達の展示のイメージを膨らませながら取り組んでいます。とはいえ、先輩方の展示に負けないよう残り少ない日数ですが、クラスみんなで取り組んでいきます!!

 ぜひ、南棟2階の2年生の展示会場にお越しください!!お待ちしています!!

2015年9月28日 (月)

1学年・感謝祭「恩師謝恩会」に向けて

P9260287

P9260290

 1学年では、感謝祭1日目に、小学校の時にお世話になった先生を盈進にお招きし、謝恩会を行います。

盈進中学校での生活の紹介や、歌のプレゼント、そしてサプライズ企画など、成長した姿と、小学校の時の感謝の気持ちを伝えることができる内容にしています。

母校の先生たちとお会いできることを、とてもわくわくしながら準備に励んでいます。

 

また、1学年は、中学校棟1階で、盈進についての展示を行います。

ぜひ足を運んでください!

2015年9月16日 (水)

LHR 盈進感謝祭に向けて

_fotor_collage123

 本日(9月16日)のLHRでは各学年「盈進感謝祭」に向けて各クラス学年での動きでした。1年生は「恩師謝恩会」に向けて全体で練習しました。恩師に喜んでいただけるよう心を込めて準備をしています。2・3年生はどのクラスも「学級展示」に向けて準備に余念がありません。

感謝祭まで残り18日となりました。各クラス創意工夫をして準備を行います。ぜひ、当日は本校にお越し頂き生徒の展示をご覧ください。

2015年9月 3日 (木)

到達度テスト・実力テスト本番!

Cimg0139

Cimg0141

Cimg0143

Cimg0144

9月3日(木)は、1~5年生は到達度テスト。6年生は、実力テストが行われました。

朝の学習室では、実力テストや進路に向けての勉強する6年生の姿が見られました。

どんな結果が出るかは、どんな準備をしたかで決まります。当然良い準備をすれば、高得点が狙えます。でも勉強をしなかったら、結果は出ません。だからこそ「今」が大切なのです。「今」を大切に日々の生活を良い準備で迎えて下さい。

2015年8月28日 (金)

『創作科作品展』に向けて

Cimg8196

Dsc01871_2

3年生は9月8日(火)から始まる『創作科作品展』に向けて、ラストスパートに入っています。8/27(木)には午後に集中制作日を設け、創作科の先生方からのアドバイスを生かしながら、懸命に絵筆を振るっていました。その表情から、技術的な『上手さ』を競うのではなく、1人ひとりがどこまで自分を見つめられるのか、どこまでベストを尽くせるのかにこだわっている様子が伝わってきました。

 創作展は9月8日(火)~13日(日)の期間で、福山美術館にて行われます。お近くまでお越しの際には、ぜひご来館頂きますよう、よろしくお願いいたします。

2015年7月29日 (水)

【2学年】職場体験学習

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

 2学年では、夏休みに入り23・24日&27・28日と2つのグループにわかれ、職場体験学習をおこないました。株式会社ハローズ様のご協力のもと、事前学習も含め、とても良い経験をさせていただくことができました。体験前は緊張や不安もあったようですが、終わってみると「楽しかった」という声を多く耳にしました。

 29日は職場体験のまとめ学習をおこないます。体験させていただいたことを振り返り、感謝の心をもって、今後の学校生活に活かしていきます。