【2年生】『広島平和学習』の事前学習
昨日のLHRは、土曜日に行う『広島平和学習』の事前学習として、ヒューマンライツ部の生徒によるプレゼンテーションを聞きました。原爆の様子や核兵器を巡る現在の世界の様子、広島でお話を聞く切明千枝子さんのことなどを学習しました。被爆者のお話を直接聞くことができるのも貴重な体験です。平和を大切にする、そして人を大切にする心を育てるために、土曜日にはみんなでしっかりと学習してきます。
昨日のLHRは、土曜日に行う『広島平和学習』の事前学習として、ヒューマンライツ部の生徒によるプレゼンテーションを聞きました。原爆の様子や核兵器を巡る現在の世界の様子、広島でお話を聞く切明千枝子さんのことなどを学習しました。被爆者のお話を直接聞くことができるのも貴重な体験です。平和を大切にする、そして人を大切にする心を育てるために、土曜日にはみんなでしっかりと学習してきます。
本日7時間目のLHRは、イングリッシュコンサートの際に行う「先生紹介」のスピーチ練習でした。
4月に入学してから、半年間勉強してきた英語で、担任・副担任の先生を紹介します。
どのクラスも元気いっぱいです!
イングリッシュコンサートは、11月14日(水)7時間目に開催しますので、ぜひお越しください♪
31日水曜日のお昼から、にんげん学で学習したホロコーストのことを確認するために、『ホロコースト記念館』に行きました。
日頃からホロコースト記念館での活動も行っているヒューマンライツ部の生徒が、展示やどのようなことがあったのかを説明してくれました。また、大塚館長にも話をしていただき、人を大切にすることの意味を考えました。
この学習したことを、11月の広島平和学習や1月の沖縄学習旅行につなげていきます。
本日7時間目に感謝祭決起集会を行いました。
受納式も行われ、優秀な成績をおさめたクラブ・個人をたたえました。
感謝祭決起集会では、各委員会、クラブ、クラスの代表者が、自分たちの展示内容を発表しました。
当日は毎年恒例の学級展示グランプリが行われます。
今年は「壁画部門」と「巨大製作物部門」の二部門でグランプリを目指します。
最高のおもてなしができるよう、毎日準備を進めてまいります。
9月22日(土)、23日(日)は、盈進が誇る大イベント「盈進感謝祭」に足をお運びください。
7月24日・25日、岡山県閑谷学校でサマーキャンプを行いました。
夏休みに入ってすぐでしたが、1学期の集大成として規律ある集団行動を目指し、寝食をともにすることで仲間との絆を深めることを目標としました。
大変暑い中でしたが、一人も体調不良になることなく、けがもなく、無事に終えることができました。歴史ある講堂学習、自然とのふれあい、仲間の新たな一面の発見など、学び多きサマーキャンプになりました。
今回の経験を通して、日々の家族の支えに感謝し、多くの人とのつながりの中で生活ができることも実感できました。2学期からも仲間とともに一生懸命きらり輝くように、1年生のさらなる成長を期待しています!
今回のサマーキャンプを支えてくださった皆さまに、心より感謝いたします。ありがとうございました。
7月20日(金)~21日(土)、「24 Hours of English」を行いました。中学1年生パイオニアコース全員と1年生、2年生の希望者合計59名が参加しました。福山大学の留学生10名(中国、韓国、マレーシア、ブルガリア)がサポートしてくれました。
24時間“All English”ではコミュニケーション英語を伸ばすための取り組みを行いました。例えば、英語での自己紹介のやり方~出身地・趣味・得意なスポーツ・得意な教科将来の夢・・・~、英語でのミニ劇~ファストフード店や洋服店での買い物をする設定~、ワードパズル、絵本の翻訳、留学生への英語でインタビューなど、「英語が好きになる」「英語が使いたくなる」「英語が勉強したくなる」ように工夫されたさまざまなアクティビティーにチャレンジしました。
夕食は盈進カフェテリアで留学生と一緒に、アメリカンのハンバーガーを食べました。
中学1、2年生の元気はつらつ、笑顔がまぶしい2日間でした。
本日は、いよいよ第1回目の「chorus festival」の開催でした。
中学校の各クラスが、自由曲を歌い、歌声を競い合いました。
平日、水曜日の開催でしたが、本当に多くの保護者の方に、ご来場いただき
大盛況の「chorus festival」となりました。
明日の6時間目の時間より中学校の「chorus festival」を開催いたします。
本日の放課後は、各学年ごとに最終のリハーサルを行いました。
3月22日と23日の午前中2日間、新1年生のオリエンテーションを福山少年自然の家にて行いました。
初めてのグループ活動でしたが、入学式を前に、新しい友達が出来たのではないでしょうか。
入学式は4月5日(木)です。皆さんに会えることを楽しみにしています。
3月15日(木)、春の訪れを感じさせる穏やかな日差しの中、2017年度・中学校卒業式が盛大に開催されました。
3年生112名の生徒たちは、理事長先生、校長先生からの力強く温かい励ましの言葉、PTA副会長や在校生徒代表からのねぎらいやお礼の言葉を受けた後、これまで支えていただいた方への感謝の気持ちと高校進学への決意を込めて、代表生徒の語りと全員合唱を披露しました。
午後からは、「卒業を祝う会」が開催されました。リラックスした雰囲気の中、生徒・保護者代表が企画した内容で、会は和やかに進行しました。3年間の行事をまとめたスライドショー、生徒の投票による生徒表彰、ミニコント、劇、担任の仮装、親や先生へのメッセージの朗読など、午前中の涙のシーンとは打って変わり、大きな笑いに包まれた手作りの会となり、みんなで大いに盛り上がりました。
お忙しい中、ご出席いただいた来賓の皆さま、祝電を送ってくださった母校小学校の恩師の先生方、その他、これまで3学年の生徒にかかわってくださったすべての皆様に感謝の気持ちをお伝えします。本当にありがとうございました。
また、いつも本校の教育活動を理解し支えてくださった保護者の皆さま、そして、何より仲間を大切にし、これまで一生懸命に過ごしてきた生徒の皆さん、3年間本当にお疲れさまでした。
卒業していく生徒の皆さんが、高校でも多方面で、これまで以上に活躍してくれることを信じています。