授業の様子 Feed

2020年8月19日 (水)

【1年生】学校紹介動画を作ろう!

1年生は小学校でお世話になった恩師に、自分たちの成長した姿を見せるため、学校紹介動画を作成しています。今日は班で話し合い、役割分担をしました。心を込めたお手紙と一緒に恩師にお送りする予定です。離れていても心はつながっていることが伝わりますように!

Img_0189

Img_0195

Img_0203_2

Img_0205

2020年7月30日 (木)

【4年生】授業の様子

入学直後の休校により不安を抱えていた4年生ですが、学校にも少しずつ慣れ、休憩中には元気な声も聞こえてきます。

明日で1学期も終わり、夏休みが始まります。

勉強にクラブに、どちらも全力で取り組んでいきましょう。

1sdsc_0383

2sdsc_0388

3sdsc_0381

6sdsc_0411

2020年7月10日 (金)

【2年生】いつもの生活に戻りました

 前期中間試験が9日(木)で終わり、10日(金)より通常授業が再開しました。連日、どんよりした天気が続いていますが、元気にみなさん登校してきてくれました。朝SHR・授業・午後SHR・掃除・クラブ活動と、久々にいつものタイムテーブルで一日を過ごしました。

 来週14日(火)に試験返却で気になるところがあると思いますが、切り替えて日々の学習に取り組んでいきましょう。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2020年6月10日 (水)

【4年生】文理選択に向けて

4年生は、10月の文理選択に向けて、進路学習の真最中です。

四年制大学、短期大学、専門学校の違いや、大学での学びなど、各クラスで話を聞きました。

4年生で行う大きな選択である文理選択。

納得のいく選択ができるよう、主体的に動いていきましょう。

Dsc_0003

Dsc_0025

Dsc_0048

Dsc_0049

Dsc_0062

Dsc_0072

2020年6月 9日 (火)

【5年生】探究の授業

 5年生の一学期探究テーマは「コロナウイルスと私たちの社会」です。4年生から継続して学習しているSDGs※の視点をもとに、生徒それぞれがテーマを定め、考察・ポスター作成・プレゼンテーションまで行う予定です。

 今日は第2回目の授業。新聞を読んでコロナウイルスに関する記事を切り集め、テーマごとに分類しました。

 今後も探究の授業で、自分たちが暮らす社会を見つめ、問題解決能力を培っていきましょう。

 ※SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。

Sdscf6964

Sdscf6922

ワークシートに使用しているSDGsロゴは、すべて国連のロゴ使用規定を守って使用しています。

2020年6月 8日 (月)

【3年生】修了論文、活動始まりました!

読書科3年生では、修了論文の執筆に取り組みます。

今年の3年生も、休校に負けず、先輩たちの作品に負けず、自分たちもどのようなテーマで取り組むか、考えているところです。

先日は、『ゾウの森とポテトチップス』を読んで、ポテトチップスに隠れた世界につながる大きなテーマを考えました。さて、今年の3年生がどのような修了論文を仕上げていくか、見守っていきたいと思います。

3202001_page0001

2020年6月 1日 (月)

休校明けの1日

本日6/1より、長かった休校も終わり、学校が再開されました。

まず、今週はウォームアップ期間とし、短縮授業でのスタートです。

久しぶりにクラスメイト全員と顔を合わせ、笑顔あふれる1日でした。

しかし、コロナウィルス感染予防対策はしかっり実行していきます。

Img_0122

Img_0127

2020年2月14日 (金)

【3年生】修了論文プレゼンテーション大会

 12日(水)のLHRの時間に、3年生による修了論文プレゼンテーション大会が行われました。盈進中学校では、読書の授業の総まとめとして、3年生は4000字以上の修了論文を作成します。今年の3年生の修了論文が完成したので、それぞれが調べたことを2年生に発表しました。

 まずは全員が2年生に2分間のプレゼンテーションを行いました。その後、3年生の代表として6名の生徒が、2・3年生全員にプレゼンテーションを行いました。パワーポイントを使ったり、実物を見せるなど、様々な工夫を凝らした発表に、2年生も多くの刺激を受けました。

Dsc_0006

Dsc_0007

P2121121

P2121126

Dsc_0040_2

Dsc_0031_2P2121132

Dsc_0057_2

2019年11月30日 (土)

【2年生】音楽の授業で沖縄の文化を体験

2年生は2月に学習旅行で沖縄へ行く予定です。沖縄学習旅行に向けて、平和学習など、1学期から様々な準備を進めてきています。現在、音楽の授業では、沖縄の音楽に欠かせない楽器である“三線”に挑戦しています。2人ペアになり、初めて触る三線を楽しく、一生懸命練習しています。沖縄について、様々な授業で様々な分野から学んでいます。事前学習をしっかりと行い、沖縄学習旅行をより充実したものにしていきましょう。

2

Photo_4

2019年11月 6日 (水)

【1年生】イモパーティー

1年生は、5月にみんなで植えたサツマイモの苗。先月10月に収穫しました。大きなもので、1.2kgもあるサツマイモが取れました。そのイモを使って、豚汁とスイートポテトを作りました。日頃お世話になった先生やお家の人にもおすそ分けし、感謝の気持ちを伝えたいと思います。みんなで協力して、片づけまできちんとできました。

Img_7689

Img_7699

Img_7701

Img_7702

Img_7714

Img_7715