授業の様子 Feed

2019年10月30日 (水)

【1年生】LHR

10月30日(水)、感謝祭において、キャリア学習の一環でドリームキャンパスというポスターを作成・展示しました。そこから、文章に起こしていくために、先輩の文章を読みイメージを掴み、実際に自分で書いてみました。思ったようにペンが進まず苦労していましたが、自分を見つめるよい時間になりました。

Img_0309

Img_0311

2019年9月26日 (木)

【4学年】授業を大切に!

感謝祭が終了し、普段の学校生活へ切り替えています。

来週には中間試験範囲の発表があります。

授業を大切にして、勉強に励んでいきましょう!

P1100012

P1100016

2019年9月 5日 (木)

【4年生】調理実習を行いました。

4年生は現在、家庭基礎の授業で調理実習を行っています。

本日実習をしたクラスは、4Cです。

きゅうりの小口切りの試験をし、その後、ナポリタンときゅうりとツナのあえものを作りました。

真剣に取り組んでいる姿を見ることができ、できあがった料理もなかなかの味でした。

授業を通して、男女ともに「生きる力」を身につけてほしいと思います。

Img_0016_2

Img_0017_1

2019年5月10日 (金)

【2年生】英語Nの一コマ

中学2年生 英語Nの一コマです。本日のテーマは「will」。

What will you do this weekend?

という質問に対して、自分の予定を答えるペアワークを行いました。

中間試験が迫っています。

We hope you will study hard.

Dsc_0005

Dsc_0009

2019年5月 7日 (火)

【5年生】連休明けの授業の様子

例年にない長い連休が明け、今日から授業がスタートしています。

疲れも見せずに授業を受けている様子を見ると、ずいぶん成長したなと感じます。

運動会、連休と来ましたので、次は中間試験です。やりきりましょう!!

P_20190507_131040

P_20190507_131048

P_20190507_131059

P_20190507_131109

2019年4月16日 (火)

【6年生】体育の授業の様子

盈進では4/29(月)に大運動会が開催されます。

そのため体育の授業では、どの学年も大運動会の練習を行っています。

練習にも熱が入ってきましたが、熱中症にならないようにこまめな水分補給を心がけましょう。

P_20190416_104858

P_20190416_105104

P_20190416_105113

P_20190416_111339

2019年4月12日 (金)

【2年生】「先輩」になった新スタート

今年いちばん大切にすることを決め、「先輩」になったことへの自覚が現れ始めた2年生。1年生の様子を見ながら、お手本となる行動を目標にしています。

 

授業も始まり、新しい先生との出会いも笑顔で大きな挨拶を!

みんなで意識しながら、今年度も一生懸命がきらり輝く姿を見せるように、努力します!

4_25_2

6_2

2019年4月11日 (木)

【4年生】授業スタート!

4年生は4月11日(木)より本格的に授業がスタートしました。

中学校よりも授業のスピードが違います。しっかりと予習・復習をして授業の内容を理解していきましょう。

P1090315

P1090319

2019年2月27日 (水)

【1年生】調理実習を行いました!

1年生の創作家庭科で、調理実習を行いました。

今回のメニューは「煮込みハンバーグ、コンソメスープ」です。

野菜を切って、お肉をこねて、丸めて…分担して作業を進めます。

「5分経ったからひっくり返すよ!」「食器洗うね!」など声をかけあってスムーズに進めることができました。

自分たちで作ったハンバーグは絶品でしたね。

ぜひ、家庭で再チャレンジしてみてください。

Dsc_0008

Dsc_0003

Dsc_0001

Dsc_0011

2019年2月26日 (火)

【4年生】ピザを作りました

4年生家庭基礎では、最後の調理実習としてピザを作りました。

生地をこねて発酵させ、生地を伸ばしてトッピングをし、オーブンで焼いたら出来上がり!

あつあつのピザを、チーズを伸ばしながら皆で食べました。

5回の調理実習を通して、ずいぶんと手際がよくなってきました。

家庭科での調理実習は終わりとなりますが、各自家庭で手作りを楽しみましょう!

Sdsc_1037

Sdsc_1044

Sdsc_1047

Sdsc_0996

Sdsc_0978

Sdsc_0969

Sdsc_0957

Sdsc_0005_2