授業の様子 Feed

2020年11月20日 (金)

English Speech Contest

11月18日(水)の6・7時間目に多目的ホールで第16回English Speech Contestが行われました。Speech(自分の夢を語る)、Recitation(物語の朗読)、Skit(二人一組での寸劇)の3部門で予選を勝ち上がってきた29名のファイナリストが、それぞれ練習の成果を発揮しました。緊張しながらも、堂々とそして楽しそうに英語を話している姿が印象的でした。

★スピーチ部門

優勝 中山 雄斗(2A)

準優勝 神野 梨花(2A)

★レシテーション部門

優勝 荒川 瑞希(2C)

準優勝 横田 英永(2B)

★スキット部門

優勝 梶山 一歩&妹尾 直樹(2A)

準優勝 七川 亮&藤井 稜(2A)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

2020年11月16日 (月)

【2学年】創作~陶芸にチャレンジ!~

 2学期から創作の時間で陶芸に挑戦しています。

 沖縄学習旅行の事前学習の一環として、シーサー作りから始まり、現在はお茶碗作りをしています。

 程よい厚さ、美しい見た目を求めて生徒たちは、陶芸活動に励んでいます。失敗することもありますが、周りの仲間と共に制作しています。

 これからも、ものつくりを通して感性を養っていきたいと思います。

S

S_2

S_3

Photo

2020年11月12日 (木)

【4学年】総合的な探究の時間

総合的な探究の時間では、「人権」をテーマに各自が調べ学習を進めています。

今回は図書館での資料集めを行いました。

どのような作品が完成するのか、発表が楽しみです。

Dsc_0365

Dsc_0367

2020年11月 5日 (木)

検定試験に挑戦!検定三冠王を目指せ!!

 盈進では明日6日に1~4年生が漢字検定(漢検)を受検します。漢字検定以外にも多くの生徒が、実用英語技能検定(英検)、ニュース時事能力検定(N検)にも挑戦しています。

5C畠山英士くん(右・特進コース・常金中学校出身・野球部)も昨年度から検定に挑戦し、漢検準2級・英検準2級・N検準2級にすべて合格。そして、今年度は合格率半分を切るN検2級にも一度目の挑戦で合格することができました。同じクラスの森岡遼くん(左・盈進中学校出身・野球部)もこれまで英検と漢検に合格しています。厳しい練習と勉強を両立させるコツは、すべての分野でもれがないよう計画を立ててから勉強することだと話してくれました。

 明日の本番に向けて、頑張れ盈進生!先輩に続いて検定三冠王を目指そう!!

S5nenphoto

2020年10月30日 (金)

【2学年】探究~沖縄プレゼンの準備~

2学年では毎年、沖縄について調べ、クラス全員の前でプレゼンをしています。書籍やインターネットを活用し、それぞれ決まったテーマに沿って調べ学習をしています。

情報の授業でも調べたことを基に、相手に伝わりやすいプレゼンの作成に入っています。

人前で発表することを考えて、何をどう伝えるかを頭に入れて、いい準備をしましょう。

PhotoPhoto_2

Photo_3

Photo_4

2020年10月27日 (火)

【3学年】自らの進路を切り拓くために

10月27日(火)3年生では、「大学プレゼン」を行いました。各クラスでそれぞれの生徒が大学や学部を調べ,プレゼンを行いました。その中から、各クラス2名の代表者を選出し、全体発表会を行いました。

リハーサルを入念に行った甲斐(かい)もあり、誰もが見入る、聴き入るプレゼンとなりました。

3年後の自らの進路を切り拓くために、今回の取り組みを今後の学びに活かし、仲間と共に日々努力・日々成長していきす!

201027201027_2

201027_3

201027_4

2020年10月22日 (木)

【4学年】「書く」取り組み

今週のLHRでは、「書く」取り組みを行っています。

新聞記事を読み、文章を要約し、その記事に対する意見を述べます。

先生にアドバイスを受けながら、真剣な表情で取り組んでいました。

Dsc_0204

Dsc_0205

Dsc_0218

Dsc_0232

2020年10月19日 (月)

【3年生】音楽の一コマ

 音楽の授業で自分の好きなアーティストとその曲をみんなにプレゼンしました。「意外なアーティストを好きな人もいて、たくさんの発見があり、とても面白かったです。でも自分の好きなアーティストは多くの人に知って欲しい気持ちとあまり知られたくないという気持ちがあります。みんなからの認知度が上がると嬉しいけど、寂しいような感じもするからです」という感想には、なるほどと思わされました。引き続き現在取り組んでいる大学プレゼンを通じて、相手に分かりやすく伝えるということの大切さを感じてもらいたいと思います。

Dsc_0015

Pa140003

2020年10月15日 (木)

【4学年】エプロン完成!

家庭科では、被服実習としてエプロン製作を行ってきました。

なかなか上手く縫えなかったり、やり直しになったり…。

苦労して作ってきたエプロンもついに完成です。

各自アレンジを加え、オリジナルのエプロンができあがりました。

Dsc_0073

Dsc_0857

Dsc_0932

Dsc_1123

2020年10月 2日 (金)

【2学年】 探究学習

29日(火)探究では、「This is my dream job!」という活動を行いました。前回の時間で、憧れの人へ手紙を送るという取り組みがひと段落つきました。

今週からは「dream map」の作成に入っています。自分の夢を画用紙一枚に、文章・写真・イラストを用いて「見える化」しています。

憧れの人からの返事を楽しみに待ちつつ、自分の夢を叶えるために日々、様々なことに取り組んでいきましょう!

Img_0773

Img_0776

Img_0786_3

Img_0781_2