日常の一コマ Feed

2023年10月26日 (木)

【4学年】企業説明会

10月26日(木)、将来、自分が働いている姿を想像し、自身の進路の方向性を定めたり、また様々な職業が将来の選択肢として存在することを知る機会としたりするために、福山市における主要な企業をお招きし、説明会を行っていただきました。

 47社の企業にお越しいただき、仕事の内容、やりがい、学生時代に身につけておくべきことなど、社会人になるうえで必要なことをお話していただきました。さらに、各企業におけるSDGsの取り組みについても触れていただき、持続可能な社会の実現に向けた動きを身近なものとして知る機会にもなりました。

 説明に対し、熱心に耳を傾け、要点を漏らさじとメモを取る姿がとても印象的でした。今日の経験をこれからの学校生活、進路実現につなげていきましょう。

参加していただいた企業の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

Dsc_0719Dsc_0740Dsc_0745Dsc_0776

2023年10月24日 (火)

【5学年】沖縄学習旅行に向けて

5学年は12月に沖縄への学習旅行があります。学習旅行に向けて、探究の時間に沖縄の課題(基地問題や環境問題など)について、事前学習を行っています。以下の写真は、調査した内容をもとに発表用資料を作成している様子です。

Img_0597

Img_0599

Img_0600

Img_0601

2023年10月20日 (金)

【1年生】さつまいも掘りをしました!

今週は各クラスでさつまいも掘りをしました。育てて、収穫して、観察して、描いて、料理して、食べる。盈進創作科でしかできない学びがそこにあります。来週はスイートポテトを作る予定です。みんな楽しみにしています!

Dsc02247

Dsc02284

Img_8228

Img_8345

2023年10月18日 (水)

【5学年】受験に向けて勇往邁進

感謝祭を終え、学校に日常が戻ってきました。

この感謝祭を区切りに、5学年の生徒たちはいよいよ本格的に受験にむけて舵を切っていきます。早速本日、希望者対象の模試対策講義がスタートし、はじめに教頭先生より「受験に勝つ」ための心得を学びました。真剣な眼差しから、スイッチを入れ替えた生徒達の本気が伝わってきました。

感謝祭で育んだ絆を力に、仲間と共にこれからも前進していきましょう!

Img_4826Img_4839

2023年10月10日 (火)

【5学年】感謝祭に向けて

感謝祭までいよいよあと一週間を切りました。順調に準備を進めているクラスや、急ピッチで準備を進めているクラスと様々です。

今日は6・7時間目に感謝祭準備を行いました。多くのクラスが外で色塗りをしていました。当日は生徒が一生懸命塗り上げた「色」にも注目して、楽しんでいただければと思います。

多くの方のご来校をお待ちしております。

10101

10103

2023年10月 4日 (水)

【5学年】感謝祭準備、スタートしています!

 中間試験も終わり、各クラス、感謝祭に向けて準備を始めています。5学年は、世界の国々についての展示を行います。巨大な世界遺産を組み立てたり、ポスター作りをしたり、楽しんで取り組んでいるようです。ぜひ、成果を見に来てください!

Img_1655

Img_1657

Img_1660

Img_1661

2023年9月28日 (木)

【5学年】沖縄学習旅行に向けた学年集会

中間試験が終了し、5学年では沖縄学習旅行に向けた学年集会をもちました。感謝祭も2週間後に迫っていますが、学習旅行に向けても進めていきます。「仲間と共に一歩成長」の学習旅行にしていきましょう。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2023年9月20日 (水)

【3学年】探究-大学での学問領域を調べる-

木曜7限は、「探究」の時間です。中3では、一貫校の利点を生かして、すでに大学での学問領域を調べる活動を行っています。総合型入試等も広まる中、早くから自分の興味関心を引く分野の研究をスタートすることは、将来を切り拓く大きな力になっていくと思われます。

Microsoftteamsimage_11

Microsoftteamsimage_12

Microsoftteamsimage_14

Microsoftteamsimage_15

Microsoftteamsimage_16

Microsoftteamsimage_17

2023年9月19日 (火)

【5学年】試験に向けて20時まで自主学習

夏休みが終わり、あっという間に中間試験を迎えます。

日が暮れるのが早くなってきた今日この頃。盈進の丘がすっかり夜の空気に包まれても、学習スペースでは明々とライトが灯り多くの生徒たちが試験勉強に励んでいます。

日ごろの成果を出せるよう、落ち着いてしっかり取り組んでいきましょう。

Img_0271

Img_4200

Img_4201

Img_4205

Img_4206

Img_4207

京都外国語大学の出張講義

9月15日(金)、今年度2回目の京都外国語大学の出張講義が行われました。今回は外国語学部英米語学科准教授の吉川裕介先生をお迎えし、「ことばを科学するということ」と題し、講演していただきました。

50名を超える生徒が講演に参加し、吉川先生はコロケーション(連語)の大切さや、実際にその単語を英和辞書に載っている頻度別で調べ、6億語のデータベースから、文字通りことばを「科学」して、活きた英文を見つけていく過程を生徒たちに見せてくれました。英検1級レベルの「abundantly(十分に・明確に)」という意味を隣の席に座っている仲間と考える本校生徒の姿はとても印象的でした。

大学での学び、それは「自ら答えを探し出す力を養うこと」であり、大学は知識を学ぶだけでなく、イノベーション(革新)を起こす場所であるということを、吉川先生は熱く語られました。また、「勉強」というものは、これまで研究者が見つけてきた真実や答えを短時間でその知識を獲得することであり、先人たちによって繋がれてきた「一連の鎖」であるということも語られました。そして最後には、全ての知識にrespect(尊敬)をしてほしいという内容も語られました。

 

本校の「仲間と共に、自分で考え、自分で行動する」という盈進共育の重要性を、我々は吉川先生の講演を通して改めて実感しました。日々問い、悩み、そしてそれぞれの課題を解決していくことができるように、日々の学習を大切にしていきたいですね。今週から2学期中間試験がスタートするので、この吉川先生のメッセージが生徒たちに大きな励みとなり、学習に向かうモチベーションになったと確信しました。

 

吉川先生、この度はお忙しい中、貴重な講演をしていただき誠にありがとうございました。

Img5726

Img5749

Img5772

Img5779

Img5776

Img5756_1