クラブ Feed

2013年11月18日 (月)

3年生は、高校生とクラブ活動をしています

Dscn0343Dscn0351

 3年生は、中学校クラブから高校クラブへの移行期間に入っています。中学校と同じクラブを継続する人、高校から新しいクラブを始める人、それぞれ毎日、充実した放課後を送っています。これこそ、中高一貫校だからこそ為せる特色です。

 高校生の先輩に教えてもらいながら、春の試合出場を目標に練習中です!

2013年11月13日 (水)

エフエムラジオ収録

Cimg1108_2Cimg1116_2

 1年生ヒューマンライツ部の後藤泉稀さんの作品「NO!と言える強い心をもつ~ハンセン病問題から学んだこと~」が第33回中学生人権作文コンテスト広島県大会で最優秀賞(広島法務局長賞)を受賞しました。

 福山市人権擁護委員の端崇士さんとともにエフエムふくやまのラジオ収録に参加をしました。第33回中学生人権作文コンテスト・第65回人権週間について収録が行われました。受賞について質問された後藤さんは、最初は緊張していましたが、徐々に笑顔になり、なごやかな雰囲気で終始会話が弾みました。

 11月19日(火)午前8時30頃の放送となっております。ぜひお聞きください。

 11月26日(火)の中国新聞の朝刊に、後藤泉稀さんの作品全文が掲載されます。ぜひ読んでみてください。

11月9・10日の大会結果と11月16・17日のクラブ予定

 11月9・10日は新人戦の県大会等がありました。入賞者もいます。文化部も活躍しています。11月16・17日の予定も載せております。

2013年11月9日・10日結果

2013年11月16日・17日大会等スケジュール

2013年11月11日 (月)

福山市立幕山小学校 での加藤りつこさん 講演会のお手伝いをさせて頂きました

 11月10日(日)、わたしたちヒューマンライツ部の「お母さん」こと、加藤りつこさんの講演会が福山市立幕山小学校で行われました。ヒューマンライツ部員14名がお手伝いをさせていただき、講演の中で手話歌を披露する機会を頂きました。昨夜からの雨も講演前には上がり、多くの方が講演会に参加されました。

 幕山小学校の6年生の生徒さん、保護者の方々がりつこさんの講演を聞かれ、生きていくことのすばらしさ、目標を持つことでひとは変われるのだという希望、そしてりつこさんの大きな愛に包まれ、会場には「優しさ」が時間とともに拡がっていきました。  

 また、講演終了後、ヒューマンライツ部の活動がベースになっている「被災地復興支援 『“笑顔”の壁掛けカレンダー』2014」も購入していただきました。このような機会を与えて下さった幕山小学校の皆様、保護者の皆様、そしてりつこさん、本当にありがとうございました。

Dscn1071Dscn1109
Dscn1115Dscn1116

かやのみ保育園作品展で展示とレクリエーション

 11月9日(土)、神辺町中条の「かやのみ保育園」(保育園長・足利由希子先生)の作品展で展示とレクリエーションに参加させて頂きました。毎年、貴重な学びの機会をいただき、心から感謝致します。

 一部屋をお借りしての展示では、昨年に続き、感謝祭(学園祭)で発表した「東日本大震災被災地でのボランティア交流」を展示、ご来場の方々にご案内いたしました。多くの方々に見て頂けましたこと併せて感謝致します。

 午後からのレクリエーションでは、屋外で手話歌、踊りなどを披露させていただきました。昨年度からの「エイシンレンジャー」の活躍に、会場の期待も高まる中、今年も多くの子供たちの笑顔が会場を満たしてくれました。これもひとえに職員のみなさま、来場者のみなさま、そしてかわいい子供たちが居てくださってこそだとメンバー一同感じております。かやのみで大きくすくすく育っているこどもたち、先生方、保護者のみなさま、地域のみなさまの温かい愛と優しさに包まれた一日となりました。今一度、感謝致します。本当にありがとうございました。

Dscn0981Dscn0983
Dscn1021Dscn1030

2013年11月 8日 (金)

先週末のクラブ試合結果と今週の試合予定など

 11月2日~4日は各クラブ新人戦や広島県高校駅伝などが行われました。ご声援ありがとうございました。

 「先週末のクラブ試合結果」と「今週の試合予定など」を添付しております。

 ご声援のほどよろしくお願いいたします。

先週のクラブの試合結果

今週の試合予定など

2013年11月 1日 (金)

各クラブの大会結果と今週の試合予定

   先週は、新人戦や県大会が行われました。各クラブの奮戦の結果をお伝えします。

 今週の試合の予定も掲載していますので、お時間のある方はぜひ応援をお願いします。

10月26日・27日の試合結果

11月2日・3日の試合予定

   11月4日(月)は、本校中学校の体験模試とその解説が行われます。体験模試・解説は、当日でも参加できます。本校の受験を希望される小学生のみなさん、力試しをしたい小学生のみなさんの参加をお待ちしています。

2013年10月28日 (月)

【ヒューマンライツ部】『私学助成をすすめる県民の集い』に参加

 10月26日(土) ヒューマンライツ部が、『私学助成をすすめる県民の集い』に参加しました。
 広島平和公園にある広島国際会議場(大会議室「ダリア」)にて行われた『私学助成をすすめる県民の集い』に参加させていただく機会を得ました。

 “涙そうそう”の手話歌から始まり、“被災地訪問の様子”をPPTや動画を交えて報告させていただきました。広島県内の私学の先生方や保護者の皆様が参加しておられましたが、これまでの取り組みや、実際に被災地を訪れ、感じたことなどをとても熱心に聴いていただきました。また、緊張するヒューマンライツ部員がリラックスするよう励ましていただく場面もありました。

 この会では、清水ヶ丘高校生徒会長の意見発表や、ざいま心理相談室の財満義輝先生の講演もあり、学ぶことも多い一日となりました。こうした機会を提供して下さった“広島県私学助成をすすめる会”の皆様、集いに参加し応援してくださった本校保護者の皆様、会場でサポート頂いた広島国際会議場のスタッフの皆様、そして私たちの発表を熱心に聴いてくださった皆様に心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

P1040196P1040203
P1040217P1040225

2013年10月25日 (金)

今日は休校になりました

Img_0794Img_0801
 本日は、大雨警報・洪水警報が解除されなかったため、休校となりました。

 本来なら、高校生は、明日の「高校クラブ紹介・体験クラブ&入試説明会」に向けての準備や県大出場クラブ生徒の直前練習、中学生は明日からの新人戦にむけての最終調整行う予定でした。

 明日の天気は大丈夫そうなので、すべての行事は予定通りに行われると思われます。

 明日、明後日に大会・試合などがあるクラブの予定は以下の通りです。

 ご声援よろしくお願いします。

10月26・27日の大会、クラブ活動一覧はこちら

2013年10月10日 (木)

第68回国民体育大会 剣道競技 少年男子に出場 9月29日~10月1日  東京武道館

P1030333P1030353
 石田 崇(6年生)が広島県の副将で出場。中国ブロック大会を5年ぶりに制し、本大会に出場しました。総合開会式にも参加し、本大会は、全国16県の出場で、1回戦栃木県と戦いました。先鋒、次鋒と落とし、中堅で勝ち、副将で石田が大将に勝負をつなげるために果敢に攻めましたが、延長で惜しくも敗れました。

 全国の晴れ舞台で試合ができたことは、貴重な経験となり、大きな財産になりました。たくさんの応援を背に稽古を積んできた姿は、後輩の目標ともなります。対戦した栃木県は、4位に入賞しました。多くの声援ありがとうございました。