クラブ Feed

2016年2月12日 (金)

盈進高校サッカー部代表として!

Scimg0398

2月14日(日)に広島県トレーニングセンターU―17研修会が行われます。この研修会は、広島地区、呉・東広島地区、尾三地区、三次地区、福山地区の5地区からの選抜選手と、広島県U16ポーランド遠征チームの6チームで13日・14日に試合を行います。18名の福山地区選抜選手として、盈進高校サッカー部から、高校2年生の「二井岡滉貴君」、「小積龍雅君」、「野村汰生君」、「藤井蓮君」、「山本丈一朗君」、「内田晃樹君」の6名が選出されました。福山地区代表として、また盈進代表として日頃の練習の成果を出して「広島県に盈進あり」と言われるぐらいに頑張ってほしいと思います。

日程

会場:修道高校

11:00~11:55  VS 尾三地区

12:00~12:55  VS 修道高校

14:00~14:55  VS 三次地区

2015年10月15日 (木)

中間試験中ですが、高校サッカー部は

現在中間試験中ですが、高校サッカー部は、18日(日)から行われる全国高校サッカー選手権広島県大会第2次リーグに向けての準備も同時並行で行っています。

試験勉強もしなければならず、限られた時間の中で熱のこもった練習を行っています。

特に6年生にとりましては、受験勉強もあるなかでのこの大会。高校生活のクラブ活動の集大成として悔いの残らない試合をして欲しいものです。

この2次リーグを突破し、広島県の頂点を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

18日(日) 対戦相手VS沼田 会場:庄原市上野総合公園陸上競技場 11時キックオフ

Dsc00769_fotor_collage

2015年9月10日 (木)

【2学年】感謝祭に向けて

P1030885

P1030915

10月3日(土)4日(日)の感謝祭まで、後1ヶ月を切りました。クラスで活動できるのも実質15日程度となりました。各クラスでのミーティング、ポスターや展示物の制作などが進められました。2学年は学級で行う初めての「学級展示」です。それぞれが意見を言い合いながら、学年・クラスなど皆の力を一つにして準備に取り組んでいきます。「来て下さった方々が喜んでいただける展示」を頭に入れみんな取り組んでいきます!!

盈進名物 坂ダッシュ!!!

Img_2860

Img_2861

盈進坂は、運動部の生徒たちにとって足腰を鍛えるのにもってこいの場所です。今日は、高校野球部の生徒たちが、この盈進坂で、黙々とダッシュを繰り返していました。

この盈進坂で、キツイ思いをしつつ、その体と心に積み上げていることは、必ず大きな成果となって自分に、そしてチームにかえってくると思います。この盈進で、体も心も、鍛えに鍛えて、人間として大きく成長して欲しいと思います。

2015年7月31日 (金)

福山街頭署名②

Sdscn8806

Sdscn8807

Sdscn8812

Sdscn8838

7月17日(金)に実施予定であった福山署名、台風の影響で今日の実施となりました。

開始直前の雷雨でびしょびしょになってしまいましたが、開始予定時刻の14:00には先程までの雨もあがり、生徒は濡れた制服のまま、元気にそして意欲的に署名活動を行いました。本日は約30名の生徒が参加。福山駅前、市役所周辺を中心に街行く全ての人々に署名を呼び掛けました。ほとんどの方々が呼びかけに立ち止まって下さり、励ましの言葉をかけてくださいました。駅前でパフォーマンスをしている若者もマイクで署名活動を呼び掛けてくれました。また飲み物の差し入れや「これで冷たいものでも買ってね。」といった温かい言葉に、生徒も暑さもびしょびしょになった自分達のことも忘れ、できるだけ多くの署名を集めようと動き続けました。18:00 署名終了時には制服も乾ききっていました。地元福山の皆様方の思いと共に、8月、広島での署名および平和活動をより充実していきます。なによりも 元気に そして 笑顔でこの活動ができるよう全員で協力して取り組んでいきます。是非、皆様もご協力ください。

2015年4月 2日 (木)

中高美術部・書道部、第8回盈華展を閉幕しました

Dsc01541

Dsc01542

 中高美術部・書道部は3月29日(日)第8回盈華展を無事終了しました。6日間の会期全体で622人の方に入館していただきました。このような公の場で作品を発表することは部員にとって意義深い勉強の場になります。会場では暖かい励ましのお言葉や的確なご批評をいただきました。今後の制作活動に活かしていきます。これからも部員一同真摯に部活動に励みます。ほんとうにありがとうございました。

2015年3月26日 (木)

中高美術部・書道部、第8回盈華展でラジオ出演!

Dsc01538

Dsc01540

 中高美術部・書道部は第8回盈華展を開催中です。本日はFMふくやまのラジオ番組でインタビューを受けました。出演したのは書道部4年の栃尾さんと渡辺さん、美術部は4年の熊谷くん、芦田さんです。はじめは緊張しましたが自分の作品についてしっかりと話すことができました。盈進の先輩でもあるインタビュアーの西田さん、ほんとうにありがとうございました。明日以降もたくさんのご来館をお待ちしています。会期は3月29日(日)までです。ぜひ、ふくやま美術館に足を運んでください。どうぞよろしくおねがいします。

2015年3月24日 (火)

中高美術部・書道部、第8回盈華展を開幕しました

Dsc01523

Dsc01527

 中高美術部・書道部は3月24日(火)第8回盈華展を開幕しました。初日は保護者や一般の方、133名の方にご来場をいただきました。ほんとうにありがとうございました。明日以降もたくさんのご来館をお待ちしています。会期は3月29日(日)までです。ぜひ、ふくやま美術館に足を運んでください。どうぞよろしくおねがいします。

2015年3月23日 (月)

中高美術部・書道部、第8回盈華展の搬入展示作業を行ないました

Dsc01452

Dsc01456

Dsc01465

Dsc01467

 中高美術部・書道部は3月22日(日)第8回盈華展の搬入展示作業を行ないました。書道部が掛け軸、額装作品25点を、美術部が31点の油彩・デザイン・水彩などの作品を飾り付けました。会期は明日、3月24日(火)~29日(日)までの6日間です。ぜひ、ふくやま美術館に足を運んでください。どうぞよろしくおねがいします。

2015年3月22日 (日)

2年D組 国清彩さん 広島FM(HFM)で人権作文を朗読(収録)

Sdsc01425

Sdsc01430

 3月20日(金)、本校は3学期終業式でした。この日、第34回全国中学生人権作文コンテスト広島県大会最優秀賞(広島法務局長賞)、全国審査で法務省人権擁護局長賞を受賞した国清彩さんが、広島FMスタジオにて作文を朗読、収録が行われました。

 スタジオには彼女の作文にも出てくる「お母さん」こと加藤りつ子さん(広島市安佐北区在住)が応援に駆け付けて下さり、激励して下さいました。りつ子「お母さん」は20年前の阪神淡路大震災で一人息子の貴光さんを亡くされました。このような機会を得られたこと、心より感謝いたします。りつ子さん、広島法務局、広島FMのみなさま、本当にありがとうございました。

 なお、オンエアは、3月24日(火)の10:10~、10分程度の予定です。