後半は、『学校生活についての提案』からです。
①授業への姿勢についてを、高校書記・会計の石井くん、高校生徒会長の藤原さん、中学生徒会副会長の重政くんから、②教室環境を整えることについてを高校生徒会副会長の永久くん、高校広報委員長の伊藤くんから話しました。
(写真左:授業への姿勢について、右:教室環境を整えることについて)
③学習文化(ことばの魂プロジェクト)についてを、高校学習文化委員長の水田さん、副委員長の元木さん、中学学習文化委員長の瀬尾さんから、④体育(ホワイトボードの活用について)を、高校体育委員長の森澤さんから話しました。
(写真左:学習文化、右:体育)
続いて、⑤募金活動について、学習文化副委員長の三島くん、⑥意見BOXについてを、高校HR委員長の荻原くんから話をしました。
(写真左:意見BOX)
生徒会執行部からの提案が全て終わった後に、高校新生徒会長の三谷さんから所信表明を行いました。
最後に中学生徒会長の佐道くんが集会のまとめを行いました。
(写真左:新会長所信表明、右:集会のまとめ)
この集会で生徒会から提案されたことを日常生活の中で意識しながら生活していってください。
本日6時間目のLHRの時間は生徒集会を行いました。
まず、高校生徒会長の藤原さんから、なぜ挨拶をするのかを話した後で号令をしました。いつも大きな声で声を揃えて挨拶をすることを心掛けています。
続いて、同じく藤原さんから集会の趣旨説明を行いました。今回の集会の趣旨は次の2点です。
①学校全体で取り組んでいる環境活動について
②よりよい学校生活のために全員で取り組んでいくことについて
(写真左:号令、右:趣旨説明)
続いて生徒会執行部からの提案がありました。
最初に、『環境についての取り組み』を提案しました。
①エコアクションについての説明を高校環境委員長の三好くんから、②学校での取り組みを高校環境副委員長の宮さんから行いました。
(写真左:エコアクションについて、右:学校での取り組み)
③成果と今後の取り組みを高校環境副委員長の倉本くんから、プロジェクトCについてを中学環境委員長の山根くんが話しました。
(写真左:話に聞き入る生徒たち、右:プロジェクトC)
⑤環境委員会の組織の改善について、藤原さんから行いました。これまでの組織をよりよいものに改善していきます。
(写真左:環境委員の組織の改善について、右:話を聞く生徒たち)
後半の『学校生活についての提案』は後ほど紹介いたします。
本日は、学校朝会が行われました。学校朝会では、生徒会執行部が中心となって整列指導も行います。また、執行部の生徒全員が舞台に立ち、きちんとした号令を呼びかけます。
まず、受納式を行いました。剣道部、柔道部、弓道部が優秀な成績を収めたため、受納を行いました。
そして、校長先生よりのお話がありました。大学卒業者の就職に関してなどのデータをもとに、大学で「何を学びたいか」を考えながら日頃の学習を大切にしてほしい、などのお話がありました。
続いて、教育実習生の紹介がありました。
今年度は14人の方が、本日より2週間から3週間の実習を行います。実習生を代表して、杉之原さんが挨拶を行いました。HR、授業、部活動とさまざまな場面で実習生と接する機会があると思います。こういった出会いを大切にし、実習生も生徒もお互いに成長していければと思います。
そして、生徒会執行部からの連絡と、先日決定した高校生徒会新三役の紹介がありました。中学生にとってははじめてのお披露目となりました。
最後に、生活指導部長の藤原先生からのお話と、保健美化委員会からのお知らせを行いました。
学校朝会が行われると、新しい月を迎えた実感があり、気持ちの引き締まる思いです。
今週は第一回研究授業(授業参観)週間でもありますし、来週は第1回5教科試験・実力テストが行われます。気持ちを引き締めて日々の生活を送ってもらいたいと思います。
本日は月に一度の学校朝会が行われました。
最初に中高生徒会執行部から、号令の徹底を呼びかけました。
最初に受納式を行いました。まず、中学校野球部(FBBS杯福山市中学校軟式野球大会 準優勝)、男子硬式テニス部(福山地区大会団体戦3位、ダブルス優勝)、高校男子バレーボール部(中国高等学校バレーボール選手権大会福山地区予選 第2位、福山地区春季総合体育大会 第2位)の受納を行いました。
続いて、高校男子バスケットボール部(福山地区大会 第2位)、高校男子柔道部(福山地区春季総体 団体2位、個人優勝)、高校剣道部(福山地区春季総体 男子団体優勝)の受納を行いました。
最後に、関数グラフアート全国大会優秀賞の受納を行いました。
続いて壮行式を行いました。フェンシング部と柔道部が中国大会に出場します。フェンシング部から山本くん、柔道部から松井くんが意気込みを話しました。
校長先生からお話をいただきました。主に3点話していただきました。
1点目は先日行われた大運動会について、2点目は中国大会に出場する運動部を中心に健闘について、3点目は本校卒業生の活躍の紹介についての話をしてくださいました。
さらに、高校生徒会執行部体育委員長の森澤さんから運動会を振り返って、中学校生徒会執行部HR委員長の谷本くんから中間試験に向けてのスピーチがありました。
最後に、広報委員から広報委員会実施のお知らせがありました。
連休が明けて、来週は中間試験が行われます。気持ちを引き締めて授業に臨んでもらいたいと思います。