出来事 Feed

2011年1月22日 (土)

【中学】新入生ガイダンス(専願)

P1010372 P1010373

本日は百年館において中学校の新入生ガイダンスが行われました。教科書・副教材の購入についてや、中学校生活・クラブ活動についてなどの説明会を行い、制服採寸・物品購入などを行いました。

本日学校では、1年から4年までは英語検定、5年は模擬試験、グランドではサッカーの試合が行われています。

2011年1月21日 (金)

第8回プロジェクトC

P1010373 P1010378

本日は、今年最初のプロジェクトC(今年度第8回)が行われました。今回も、多くの生徒たちが自主的に参加し、千田町周辺や盈進坂、食堂・校舎などに分かれて清掃活動を行いました。

右の写真は食堂の掃除の様子です。エコ活動の一環として消灯しての清掃活動のため暗く感じるかもしれません。【 プロジェクトCについて http://www.eishin.ed.jp/schoollife/students/04_4.html 】

2011年1月17日 (月)

【3年】3年生の様子

P1010373 P1010411

本日3年生は、1・2時間目に先週土曜日に受験した盈進高等学校入学試験の自己採点を、3・4時間目には修了論文の作成を、5・6時間目には韓国学習旅行の事前学習として『カーテンコール』という映画を鑑賞しました。なお、1月21日(金)には韓国学習旅行保護者説明会を19:30よりマルチメディアホールで行います。

2011年1月15日 (土)

2011(平成23)年度盈進高等学校入学試験

P1010376_4 P1010378

本日2011(平成23)年度盈進高等学校入学試験が行われました。早朝より、多数の受験者と引率の先生・保護者の方々が盈進坂を登ってこられました。また、本校の中学3年生も受験しました。試験は無事終了いたしました。受験生の皆さん、お疲れさまでした。

なお、合格発表は19日(水)です。

2011年1月 8日 (土)

中学校入試が行われました。

P1010372_2 P1010374

本日、2011(平成23)年度中学校入学試験が行われました。早朝より、受験生・保護者・引率の方々で中学校スクエアがあふれる状況でした。少し寒いですが、天候にも恵まれました。1月12日(水)が合格発表となっております。

なお、来週15日(土)は高校入試が行われます。

2010年12月27日 (月)

【5年】集中学習会

P1010379 P1010385

本日5年生は集中学習会を行いました。5年3学期を6年0学期と位置付け、受験に向けた取り組みのスタートです。集中学習会は8:20にスタートし、240分間の学習、卒業生とのフリートーク、センターリスニング大会などを行い、17:20で終了しました。卒業生も駆けつけ、5年生にアドバイスなどをしてくれました。

2010年12月21日 (火)

『盈華展』開催

Img_0715 Img_0772

第4回『盈華展』が本日よりふくやま美術館ギャラリーにて開催されています。中学高校の書道部、美術部員34名の力作60点あまりが展示されています。26日(日)最終日のみ16:00までとなります。多くの方々にご鑑賞していただければと思います。

2010年12月17日 (金)

第7回プロジェクトC

P1010367

本日の放課後に今年最後のプロジェクトCがありました。

清掃中の様子は写真におさめることはできませんでしたが、本日も多くの生徒たちが自主的に参加をしていました。

日に日に寒さを増しています。体調管理に十分気をつけましょう。

2010年12月16日 (木)

沖縄尚学より、伊元先生来校

P1010390 P1010388

昨日は、沖縄尚学高等学校・附属中学校より、伊元九弥先生が来校されました。

尚学学園と本学園は、昨年11月に教育協定校の締結を行っています。2年生の沖縄歴史文化体験学習や、ESLキャンプなどでも生徒同士の交流も行っています。

http://www.eishin.ed.jp/extra/2009/okisho_kyotei/index.html

伊元先生は昨日一日、主に理科の授業を見て回られました。今後とも、交流を続けていきたいと思います。

2010年12月13日 (月)

雨の中での別れ

Simg_1691 Simg_1695

先週火曜日から「ジェネシス・プログラム」で来校された方々をお迎えしていましたが、本日別れのときを迎えました。本校での1週間の、体験授業やフィールドワークなどを終え、次の滞在先に向かいました。

この出会いが、生徒たちを一回り大きくしてくれたと思います。