出来事 Feed

2010年12月17日 (金)

第7回プロジェクトC

P1010367

本日の放課後に今年最後のプロジェクトCがありました。

清掃中の様子は写真におさめることはできませんでしたが、本日も多くの生徒たちが自主的に参加をしていました。

日に日に寒さを増しています。体調管理に十分気をつけましょう。

2010年12月16日 (木)

沖縄尚学より、伊元先生来校

P1010390 P1010388

昨日は、沖縄尚学高等学校・附属中学校より、伊元九弥先生が来校されました。

尚学学園と本学園は、昨年11月に教育協定校の締結を行っています。2年生の沖縄歴史文化体験学習や、ESLキャンプなどでも生徒同士の交流も行っています。

http://www.eishin.ed.jp/extra/2009/okisho_kyotei/index.html

伊元先生は昨日一日、主に理科の授業を見て回られました。今後とも、交流を続けていきたいと思います。

2010年12月13日 (月)

雨の中での別れ

Simg_1691 Simg_1695

先週火曜日から「ジェネシス・プログラム」で来校された方々をお迎えしていましたが、本日別れのときを迎えました。本校での1週間の、体験授業やフィールドワークなどを終え、次の滞在先に向かいました。

この出会いが、生徒たちを一回り大きくしてくれたと思います。

2010年12月10日 (金)

短縮授業+面談週間(2学期期末試験)②

P1010375 P1010368

本日は、短縮授業(40分)+面談週間の最終日でした。校内各所で面談が行われています。来週は通常授業です。寒い日が続いていますが、体調に気をつけて冬休みを迎えられるようにしましょう。

2010年12月 9日 (木)

短縮授業+面談週間(2学期期末試験)①

昨日から明日までの3日間は、短縮授業+面談週間ということで、授業を40分に短縮し、14:30ごろからは各クラス面談を行っています。この期間に、原則全員と面談を行っています。定期試験の結果や、生徒のアンケートなどをもとに対話を行っています。

面談については、本校のHPをご覧ください。

http://www.eishin.ed.jp/education/feature/01_04_03.html

2010年12月 8日 (水)

「ジェネシス・プログラム」歓迎集会、生徒交流会

P1010394 Simg_1679

本日は、6時間目にジェネシス・プログラムで来校された方々の歓迎集会が第一体育館で、放課後の時間には生徒交流会が百年館でそれぞれ行われました。生徒交流会では、音楽部演奏、柔道部・剣道部・書道部・弓道部の実演や、英語研究部の出し物などが行われ、グループ交流も行われました。大変盛り上がりました。明日からは、留学生は授業に参加したりフィールドワークに出かけたりします。

2010年12月 7日 (火)

「ジェネシス・プログラム」ホストファミリー交流会

P1010371 P1010378

本日の放課後、盈進学園食堂でAFS主催のジェネシス・プログラムで来日した方々と、ホストファミリーの方との交流会が行われました。和気藹々と会話もはずんでいました。交流会終了後は、ホストファミリーの方とそれぞれに帰宅しました。

明日は、歓迎集会が行われます。

2010年12月 6日 (月)

学校集会が行われました。

P1010377 P1010389

本日は、1~5時間目までが期末試験の答案一斉返却が行われ、6時間目に学校集会が行われました。

学校集会では、福山市新人総合体育大会の表彰などが行われ、多くの生徒が表彰されました。その後、校長先生の話、中高生徒会執行部スピーチがなされました。生徒たちの動きもよく、予定時間より早く集会を終えました。

2010年12月 2日 (木)

2学期期末試験③

P1010370 P1010378

本日は、2学期期末試験3日目です。疲れもあると思いますが、生徒たちは時間一杯試験に取り組んでいます。試験終了後、3年生は昨日同様クラス写真を撮影しました。本日はA組とC組の撮影が行われました。明日は試験最終日です。これまでの学習の成果をしっかりと出し切れるよう、しっかりと対策をしてください。

2010年12月 1日 (水)

2学期期末試験②

P1010371 P1010377

12月となりました。今年も早いもので、残すところあと1カ月です。

本日は2学期期末試験2日目が行われました。生徒たちは試験が終わると素早く下校し、明日の試験に備えています。そんな中ですが、3年生はアルバム用のクラス写真を撮影しています。本日から各クラス撮影をします。今日は3Dの撮影を行いました。