出来事 Feed

2012年2月11日 (土)

2月10日 被災者に思いを寄せる日

11日の「被災者に思いを寄せる日」を前に、生徒有志による朝の呼びかけ運動を行いました。この活動は11月にスタートし、2月で4回目となりました。

時間は確実に流れているにも関わらず、被災地の復興、特に福島第一原発事故の影響を受けている地域の復興は先が見えない状態です。被災された方の苦労を思い、被災地の現状を伝えるニュースに注目し、自分たちにできる活動を考える日として、これからも活動を続けます。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

2011年10月27日 (木)

秋恒例の芋パーティー②

1年C組、A組、D組と各クラス、収穫したサツマイモを調理し、豚汁と蒸かしイモを美味しく頂いています。
他クラスへのおすそ分けも行っており、昼休みには創作室前に行列が出来ています。

残すは、10月25日(金)の1年B組で最後になります。
自分たちが育てたサツマイモは、とても美味しそうですね!

_mg_0799 _mg_0898 _mg_0949 _mg_0968

2011年8月23日 (火)

教育協定校・沖縄尚学高校硬式野球部と交流

教育協定校・沖縄尚学高等学校(附属沖縄尚学中学校)の硬式野球部が21日夜から本校で合宿を行いました。22日午前中は交流練習試合で、両校の選手がはつらつと対戦しました。夕方の歓迎バーベキュー大会では、規律正しいあいさつの後、すぐに互いにうちとけ、交流を深めました。そして両校野球部の発展と健闘を誓い合いました。

P8210006 P8210111 P8210104 P8210115

2011年8月21日 (日)

2年・三好優奈さん 8・6、「アオギリ平和コンサート」出演

被爆66年目の8月6日、被爆ピアノで奏でる「第10回アオギリ平和コンサート」が開催され、2年生の三好優奈さんが出演しました。

今年7月、「アオギリの語り部」と呼ばれた沼田鈴子さんが亡くなりました。原爆に焼かれながら芽吹いた広島平和記念公園の被爆アオギリを分身に見立て、「核と人類は共存できない」と訴え続けていた沼田さん。今年のコンサートはその沼田さんの思いを受け継ぎ、行われました。

三好さんは、「被爆ピアノはイスから綿が出ており、けん盤も焼けていました。原爆で失われた多くの尊い命のことを思いながら弾きました。私の音楽を通じて少しでも平和の大切さが伝えられるようにと願っています」と語りました。

P1000903 P1000909

2011年8月19日 (金)

今治明徳高等学校・矢田分校の生徒と交流しました

今治明徳高等学校・矢田分校の7名の生徒と3名の先生方が、福山を訪れ、ホロコースト記念館の見学と、本校との交流会を行いました。今治明徳矢田分校との交流は、「08中高生平和サミット in HIROSHIMA」の開催から始まり、親交を深めています。ホロコースト記念館の見学は、本校の生徒がエスコートしました。また、交流会では「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名活動」の紹介と、東日本大震災の被災地でボランティア活動を行った生徒による報告を行いました。

Photo Photo_2

2011年8月 3日 (水)

「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」広島街頭署名(7月30日、31日)および福山街頭署名(8月2日)

7月30日(土)31日(日)、広島市において、広島女学院高等学校、修道高校他の生徒と一緒に合同署名活動を行いました。結団式には、松井一実広島市長が出席されました。結団式終了後は、約90人の生徒が、原爆ドーム前や、元安橋などの4グループに分かれて署名活動をスタートさせました。本校の生徒は、通り過ぎる人の歩くスピードの速さに戸惑いつつも、福山街頭署名での経験を活かして、熱心に署名のお願いをしていました。2日間で集まった署名は4569筆でした。広島市民のみなさま、そして広島市を訪れていた旅行者のみなさまのご協力にこころより感謝申し上げます。ありがとうございました。

8月2日(火)には、3回目の福山街頭署名活動を行いました。これまで同様に、福山駅南口、福山市役所前の2か所で署名の呼びかけを行いました。広島での署名活動の様子が、8月1日にNHKの番組で紹介されており、「番組を見ましたよ。ごくろうさま。」をうれしい声かけをしてくれる市民の方もいらっしゃいました。市民のみなさまの温かいお心づかいに心より感謝申し上げます。8月4日(木)5日(金)には、2回目の広島街頭署名活動、6日(土)は平和祈念式典に参列します。8月8日(月)には、ローズコム前の公園で署名活動を行い、福山空襲慰霊祭に参列します。

「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」特設サイト

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

2011年7月28日 (木)

7月28日(木)福山街頭署名活動② ~「核廃絶!ヒロシマ・中高生による署名キャンペーン」~

2回目の福山街頭署名活動を行いました。
今回は、実行委員約20名が、福山駅南口、福山市役所前の2か所で署名の呼びかけを行いました。多くの生徒が前回に続いて参加していました。
落ちついた口調で、活動の趣旨を説明することや、通行する方への積極的な声かけ、今回はじめて参加した生徒をサポートするなどといった、1回目の経験を活かした姿が多く見られました。
今回の活動では677筆の署名が集まりました。市民の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

次の活動は、7月30日(土)31日(日)、広島市において、広島女学院高等学校他の生徒と一緒に合同署名活動に取り組みます。福山での署名活動は、8月2日(火・午前)に同じ場所で実施いたします。よろしくお願いいたします。

28_2 28_3 28_4 28_5

2011年3月31日 (木)

第2回中高生平和サミット in HIROSHIMA チャリティー公演 第Ⅱ部

Scimg4067 Scimg4084

Scimg4139 Scimg4157

今年度最後のEISHIN DIARYは、昨日に続いてチャリティー公演の第Ⅱ部の紹介です。第Ⅱ部は本校弓道部による演武、創作劇「TOMOKAZE-鞆と仲間と未来へ-」が行われた後、沖縄尚学高校地域政策研究部による沖縄伝統芸能エイサーと台湾の伝統舞踊が披露されました。その後、平和宣言が採択されフィナーレを迎えました。

2011年3月30日 (水)

第2回中高生平和サミット in HIROSHIMA チャリティー公演 第Ⅰ部

Scimg3976 Scimg4040

Scimg3994 Scimg4007

本日は、春休みの学校の様子ということで、昨日行われた、チャリティー公演の第Ⅰ部について紹介します。平和サミット実行委員長の元木茜さんの挨拶などのあとは、音楽部から「歓迎&平和・レクイエム・励ましのコンサート」として3曲披露されました。その後、本校OGの藤岡奈央さんと1年生の三吉優奈さんから平和のオルガン、盈進高校と福山葦陽高校の生徒による和太鼓が披露されました。明日は第Ⅱ部の様子をお知らせします。

2011年3月29日 (火)

11中高生平和サミット in HIROSHIMA チャリティー公演

Scimg4105 Scimg4053

本日は、11中高生平和サミット in HIROSHIMA のチャリティー公演が行われました。今回は、東日本大震災の被災者支援のチャリティー公演でした。第Ⅰ部は音楽部コンサート、平和オルガン、和太鼓などが行われ、第Ⅱ部では弓道演武、創作劇、沖縄伝統芸能の披露などが行われました。3時間ほどのチャリティー公演は大盛況のうちに幕を閉じました。