出来事 Feed

2021年11月 4日 (木)

【4学年】公開授業参観日

 本日と明日の2日間、I CTを活用した授業を保護者の皆様に参観していただく機会を設けています。授業担当はプロジェクター、生徒はiPad を使用しながら授業を行っています。

Img_0579

Img_0581

Img_0582

Img_0584

2021年10月27日 (水)

【1学年】スポーツフェスティバル

スポーツフェスティバルのクラス対抗リレーと満水競争の様子です。

どちらもクラス一丸となって取り組んでいました。

何事も一生懸命に挑む彼らの姿勢は素敵です。

https://youtu.be/Bf231nFSo2Q

https://youtu.be/AgVMKwSgq5Y

2021年10月22日 (金)

【2学年】スポーツフェスティバル

10月20日(水)にスポーツフェスティバルが行われました。競技は、リレー・大縄跳び、学年競技、バレーボールが行われました。学年競技では、〇×クイズ、借り人競争、満水リレーをしました。生徒が中心となり、進行もしていきました。どのクラスも一丸となって戦い、勉強を忘れて、楽しむことができました!次の日からも、切り替えて頑張りましょう!

Img_0692

Img_0697

Img_0735

Img_1477

Img_1502

Img_1506

Img_1521

Img_1534

2021年10月21日 (木)

対話を通じて

 2学期中間試験後の面談がはじまりました。学習状況のことはもちろんのこと、クラスのこと、クラブのことなど、さまざまなことについて対話を通じて、生徒自身が自分をみつめ、これからの学校生活に活かしていきます。

 一方、オープンスペースでは、仲間と共に学習する姿。入試に向けて励む6年生、お互いに教え合いながら学ぶ生徒や教員に質問にくる生徒たち。外では、クラブ活動で汗を流す生徒も。

 コロナ禍においても、感染症対策に徹しながら、生徒たちは充実した放課後を送っています。

Img_2735

Img_2739

Img_2737

Img_2740

2021年10月19日 (火)

【5学年】 景色も心も新しく

 1年も前半が終わり、下半期に入りました。

 盈進では年に一度、このタイミングで教室配置を変更します。理由の1つは、身の回りの物を整理し、物を大事に扱うことを意識するため。もう1つは、盈進の中にある違う景色を味わうため。多くの学校では、教室は南側に一列に並んでいますが、盈進は廊下の“内側”にも教室があります。福山の町並みを一望できる教室もあれば、中庭に面していて安らぎを感じられる教室もあります。「そんな中の一つだけしか知らないなんてもったいない!」ということで、年に一度お引越しをしているのです。

 半年間お世話になった教室に別れを告げ、新しい教室に気持ちも新しく、全力で下半期を駆け抜けていきます!

Img_1678

Img_1679

Img_1689

Img_1698

2021年10月 5日 (火)

【5学年】 試験勉強も全力!

 2学期中間の試験学習週間に突入し、試験当日まであと1週間。職員室のオープンスペースで、仲間と教え合ったり、先生に質問をうかがったりしながら、全力で試験勉強に取り組んでいます。

 目標に向かって貪欲に!全力で!

Img_1433_2

Img_1435

2021年10月 1日 (金)

【2学年】マスゲームをしました

 女子の体育では、2学期から1クラス2つのグループに分け、マスゲームを行っています。9月29日(水)の4時間目の体育で発表会をしました。10時間にわたり、みんなで力を合わせ、1から動きを考え、放課後も集まって練習をしました。本番ではどのチームも息ぴったりで、大きな達成感を得ることができました!

Img_0588

Img_0594

Img_0828

Img_0853

Img_e0590

Img_0839_2

2021年9月30日 (木)

【貴重な体験を報告に】

 昨年度卒業した泉奏良(いずみ・そら)くんが久しぶりに学校に顔を出してくれました。その手にはなんと聖火リレーのトーチが!大きな困難を乗り越え成長した姿を、お世話になった方々に見てもらいたいという強い思いが届き、聖火ランナーに選ばれたのです。泉くんも誇らしげにその時のことを語ってくれました。

 泉くんが走った時の様子はNHKの東京オリンピック聖火リレーライブストリーミング(https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210518/)でも見ることができます。

Img_2637

Img_2638

Img_2639

Img_2640

2021年9月28日 (火)

【5学年】 フリーラーニングデイ

 先週9月24日(金)は9月のフリーラーニングデイでした。

 1時間目は各クラブ部長や応援団長の決意表明。それぞれの熱い思いを語りました。

2~4時間目は進路学習、FFS理論に基づく自己理解、自主学習など、自分を見つめる時間でした。

 お昼を挟んで午後は選択希望でした。ソフトボール・フットベース・映画鑑賞・自主学習の中から選びます。スポーツ組は、仲間と共に力を出し切り、交流を深めました。映画のタイトルは「ビリギャル」。受験に向け、刺激を受けたこと間違いなし!自主学習組は静かに自分自身と向き合い、有意義な時間としていました。

Img_1312

Img_1318

Img_1363

Img_1373

2021年9月24日 (金)

【2学年】フリーラーニングデイ

 9月24日(金)は、フリーラーニングデイです。2年生は、各クラスの班長がこの日のために企画と準備を行い、午前中を使って班対抗で様々な企画にチャレンジしました。

 仲間と協力して、フリースローやバレーボールのラリーに挑戦したり、宝探しや謎解きなど楽しい企画がたくさんで、1日リフレッシュすることができました。天気にも恵まれ、久々の行事をみんなで楽しむことができました。午後からは、『ペンギン・ハイウェイ』を鑑賞しました。

Img_1224

Img_1228

Img_1235

Img_1237