4・5年生の進路ガイダンスが行われました。
午前は、さまざまな大学・学部から出張講義に来ていただきました。
たとえば、心理学の講義では、人間が記憶できる文字数について、実際に記憶できるかどうかの実験をしてみるなど、生徒たちが参加できるような内容を用意してくださっていました。


午後は、進学ガイダンスということで、大学別のブースに分かれ、それぞれが興味のある大学の説明を聞き、自分の進路についてのヒントを得ていました。


この機会を生かして、来年または再来年、進路をはやく決定できるといいですね。
« 3年生「創作科」集中制作が行われています | メイン | ヒューマンライツ部が加茂学区で報告 »
午前は、さまざまな大学・学部から出張講義に来ていただきました。
たとえば、心理学の講義では、人間が記憶できる文字数について、実際に記憶できるかどうかの実験をしてみるなど、生徒たちが参加できるような内容を用意してくださっていました。


午後は、進学ガイダンスということで、大学別のブースに分かれ、それぞれが興味のある大学の説明を聞き、自分の進路についてのヒントを得ていました。


この機会を生かして、来年または再来年、進路をはやく決定できるといいですね。