2024年5月17日 (金)

【2学年】 単語王

 2学年は昨年度から基礎学力の定着を目的とした「計算王・単語王」を実施し、学年全員で計算力・英語力アップに努めています。ゴールデンウィークが明けて実施した漢字王、計算王に続いて本日は3部門のファイナルとなる「単語王」を実施しました。開始の合図が告げられると、猛烈な勢いで規則動詞の活用表を埋めていき、真剣に見直しをする生徒の姿が見られました。2年生は英語学習の要となる学年。学年団全員で超全力な生徒たちの成長を応援していきます。なお、来週のLHRで部門別の表彰をおこなう予定です。どうぞお楽しみに!

P5160354

P5160357


 

P5160367_2

P5160370

P5160372

P5160380

2024年5月16日 (木)

【生徒会】 生活環境委員会

今朝は、生徒会の生活環境委員会のメンバーが、あいさつ運動をしました。

「8・6がつく日」に「Hello Morning」というで活動しています。

今日はとても強風でしたが、みんなに元気に登校してもらうために

活動を続けました。今月には、高校生徒会会長・副会長の選挙もあり、

ますます、生徒たちで「自ら考え、自ら行動できる」学校をめざしています。

「Hello Morning」は、6・8のつく日の8:10~8:30までやっていますので、

ぜひ、一緒にやりたいと思っている生徒、先生の参加をお待ちしています。

Img_2900

Img_2901

Img_2913

Img_2916

“Manner Up Assembly”(マナーアップ集会)

 An annual event at Eishin, the “Manner Up Assembly”, was held on Wednesday, May 15th in the high school gymnasium. Over 1200 students – the entire school (!!!) – attended during 7th period. After lining up according to their class and grade, the students listened to members of the student council. The student council members talked about various school rules and policies to help improve the overall morale and manners of the school. The importance of greetings (in a loud voice) was also stressed. Despite the hot and stuffy conditions in the gymnasium, the students listened diligently to the presenters. Now, we can all try to make our school a more pleasant place.

 盈進の恒例行事「マナーアップ集会」が5月15日(水)高校体育館で開催されました。 7時間目には全校1200人以上の生徒が出席しました。 生徒たちはクラスや学年ごとに整列した後、生徒会役員の話を聞きました。 生徒会のメンバーは、学校全体の士気とマナーの向上に役立つさまざまな校則や方針について話し合いました。 挨拶(大きな声)の大切さも強調されました。 体育館内は暑くて息苦しくなりましたが、生徒たちは発表者の話を熱心に聞いていました。 さあ、私たち全員で学校をもっと楽しい場所にしていきましょう。

515diarya

515diaryb

515diaryc

515diaryd

2024年5月14日 (火)

ホロコースト記念館で英語ガイドを実施

5月14日(火)サンフランシスコからの団体(Friendship Force Hiroshima)約20名に対し、英語でのガイドを行いました。参加したヒューマンライツ部の7名(3D 松浦 幸愛さん・山本 花奈さん・四辻 佳穂さん、5B 大下 真緒さん・川原 愛梨さん・原田 栞里さん・5C 松葉 悠乃さん)は各ポイントを説明し、平和を願う自分たちの思いもすべて英語で伝えました。

来館された方々とコミュニケーションをとる中で、自分たちの未来について語る場面もありました。ガイドの後、聖イエス会御幸教会のバイブルガーデンまで足を延ばし、聖書の説明を受けながら、美しいバラに囲まれ、平和な世界の実現のために、行動に移すことを仲間と共に再確認しました。核廃絶署名へもご協力いただきました。参加生徒にとって貴重な機会となり、多くの学びがあったこと、ホロコースト記念館の皆様はじめ、Friendship Force Hiroshimaの皆様含め、心より感謝いたします。

Img_0051_2

Img_0057_3

Img_0068_2

Img_0074

Img_0080

Img_0094

Img_0101

Img_0125

Img_0136

Img_0141

2024年5月13日 (月)

【1年生】「読書の日」

 盈進の学びの根幹をなす場所、図書館。そして、全ての学びにつながる土台を育てる読書科の授業。「読書の日」と題し、本との出会いからさまざまな可能性が広がるように、時間を設けました。校長先生からもお話しいただき、スタートです。盈進での学びが始まったばかりの1年生は、楽しくわくわくしながら本と親しむことを目標に、今回の時間を過ごしました。

 今回読み進めた本の中から、お気に入りの1冊を選び、1年生みんなでおすすめコメントを作成。1年生の「お気に入りの木」が完成しました。また、開放感たっぷりの中庭で読み聞かせも実施。1冊の本の世界を、クラスみんなで味わい、ともに楽しむ笑顔は、次の本との出会いにつながっていくと信じています。

 「読書科」の授業はもちろん、日々の学びの中で新たな発見や驚きで遭遇し、心も夢も育んでいってほしいと願い、共に学びを深めていきます。

Dsc07765

Img_1215

Img_1218

Img_1222

Img_1226

Img_1230

P1012420

P1012544

P1012618

P1012622

P1012635_2P1012640

5月11日「思いを寄せる」日

「3月11日を忘れない。

今日で東日本大震災から13年2ヶ月。

8月20日を忘れない。

今月で広島市大規模土砂災害から9年8ヶ月。」

 

授業参観日と重なり、登校してくる生徒、保護者のみなさまへ向け、呼びかけました。

今年に入り大きな地震も頻発しています。

能登半島では未だ復興が進んでおらず、5月8日時点で避難者数は4,130名とされています。

これからも、私たちにできることを考え、地道に謙虚に活動を続けていきます。

Img_2947

Img_2950

Img_2951

Img_2952

2024年5月10日 (金)

【4学年】プレテスト2日目

 プレテスト2日目、1年生と4年生は本日、理科と社会と数学の3科目の試験を受けました。e-life冊子やClassiのコメントでも、プレテストについての感想が多く、しっかりと準備をして試験に臨むことができたようです。

 この2日間、プレテストに向けて、放課後は職員室のオープンスペースや各教室で学習に励んでいる生徒がたくさんいました。6月に行われる第1回試験に向けて、目標点を達成することができるよう、仲間と共に、自分で考え行動しながら、日頃の授業を大切にしていきましょう。そして、ベストを尽くしていきましょう!

Simg_0965

Simg_0967

Simg_0972

Simg_0974

2024年5月 9日 (木)

【1学年】プレ定期試験、始まる

5月8日(水)今日から2日間にかけて、1年生はプレ定期試験を実施しています。

盈進に入学して初めての定期試験。

試験範囲発表から、各々が計画を立て、学習に取り組んできました。

中学校でさまざまなことが変わり、やっと学校生活に慣れてきた今。学習に対しても、前向きに一生懸命努力しています。

この日々の積み上げがきっと大きな力になります。最後まで諦めずに挑みましょう!

Img_0277

Img_0278

Img_0279

Img_0280

2024年5月 8日 (水)

盈進の放課後

盈進の放課後は16:25から始まります。

掃除を済ませた生徒たちはめいめいに活動を開始します。

6年の生徒の多くはSF講座(放課後の受験対策授業)に参加し、大学受験に向けて取り組みます。

オープンスペースでは残って宿題を済ませようとする中学生も。前向きに一生懸命勉強に取り組んでいます。

もちろんクラブ活動をする生徒もたくさんいます。放課後には学校中にクラブ生の掛け声が響きます。

高い高いボールを見事に拾うバレーボール部、ボールを追いかけ、シュートを決めるバスケ部。すべてのクラブ生が仲間と共に、切磋琢磨しながらクラブ活動に励んでいます。

それぞれが自分の目標のためにすごす放課後。そんな放課後こそ、盈進生の熱が感じられるのかもしれません。

Dsc09485

Dsc09486

Dsc09489

Dsc09518

Dsc09496

Dsc09505

Dsc09504

Dsc09510

2024年5月 7日 (火)

【2学年】読書の日を開催しました

2019年に新校舎が完成し、本館1階には盈進図書館「みどりのECL」が完成しました。盈進図書館は、普通の学校の3倍~4倍の広さがあり、図書館は盈進の「知の集積地、知の発信地」です。

これまでコロナ禍で実施できなかった念願の「読書の日」を5月2日にまずは2学年が実施しました。

最初の全体では校長先生より「turn over a new leaf」という言葉からのお話でした。

瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』の本の一節「優子ちゃんの親になってから明日が二つになったよ。自分の明日と、自分よりたくさんの可能性と未来を含んだ明日が、やってくるんだ。親になるってことは、未来が二倍以上になるということだよ。」の一文から、人生観が変わったというお話をいただきました。この本を通して「1200人の生徒が集う盈進では、1200通りの人生に向き合う事ができる。」と感じるようになり人生が豊かになった。また、「本のページをめくる中で、新しい人生に出会える。」という人生について話をしていただきました。

この言葉を受けて、いよいよ読書タイムに突入。

生徒はそれぞれに好きな場所で、各自が持参した本と真剣に向き合いました。1時間の読書タイムが終了後、少し「お楽しみタイム」を経て、さらに1時間静かにそして真剣に本と向き合いました。

図書館のシステムも電子化され、検索、貸出がスムーズに行えるようになり多くの生徒が何冊も本を借りて帰りました。

終了後は、生徒から「次はいつ読書の日がありますか?」と沢山の質問があり、「こんなに落ち着いて本を読めていなかったので連休は本を読んでいきたい」「もっともっとたくさんの本を読みたい」と意識が前向きになった生徒が多くいました。

本校は全校をあげて読書を推進しています。読書を通して、「語彙力・文章力が培う」「知識や教養が身に付く」はもとより、「新しい自分自身に出会う」「人生を変える」きっかけとして今後も本と向き合っていきます。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

11

12