1年生 Feed

2024年3月16日 (土)

3年生修了論文プレゼンテーション大会

https://youtu.be/AWzkmUmcVos

2月7日(水)7限目に、3年生が1年間かけて取り組んできた修了論文のプレゼンテーション大会をおこないました。修了論文は各自の興味関心に応じて設定した疑問を仮説を立てて検証する、盈進中学校のオリジナル教科「読書」の集大成とも言える取り組みです。テーマに関連する本を3冊以上読んで調べ学習を進め、夏休みにはその道の専門家である大学の先生や企業の研究者へのインタビューや、鑑賞・観察ならびに実験などをおこなうフィールドワークにも挑戦しています。そしてこの論文の完成までには「読書」担当の先生、担任の先生の以外にも、全員に個別指導の先生がつき、初めての本格的な探究活動を支えてくれるのです。

修了論文を完成させたあとは、後輩のためにプレゼンテーション大会を開きます。第1部では全ての3年生が数名の2年生を前に個別プレゼンをおこない、第2部では各クラスから選ばれた合計6名の生徒が代表者プレゼンをおこないます。1年間に渡る探究活動を完成させ清々しい表情の3年生、そしてそんな先輩たちの姿に目を輝かせる2年生。

「読書科」創設から32年目、「修了論文」開始から16年目、そして後輩に向けた「プレゼンテーション大会」も5年目を迎えました。これまでの「読書」の授業で培ってきた「読む力(知る)」「書く力(考える)」そして「伝える力」を発揮し、これから修了論文に臨む後輩たちの心に火をつける盈進中学校伝統の大切な時間となりました。

2024年1月30日 (火)

【1年・にんげん科】加藤りつこさん 特別講演

 1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から今年で29年目を迎えました。盈進では、1年生対象に加藤りつこさんによるにんげん科特別講座を行っています。今年は、1月19日に行いました。

加藤さんとの交流は2012年3月からヒューマンライツ部との交流がきっかけとなり現在に至っています。

 

阪神淡路大震災で最愛の一人息子の貴光さんを亡くされた加藤さん。

貴光さんと過ごした日々(特に、中学時代、高校時代)のお話や、貴光さんが夢を見出しそれに向けて全力で取り組む大学受験の様子、そして、震災当時のお話など様々な視点からお話をしていただきました。

特に、「目標を持つこと」「読書の重要性」そして「何のために学習するのか?」についてお話をいただき、生徒は必死にメモを取りながら真剣に学習しました。目に涙を浮かべながら聞いている生徒もいました。

最後に、貴光さんが書かれた生涯でたった1通の手紙「親愛なる母上様」を聴いて講座は終わりました。

 

震災で大切な人を失う悲しみから学び、自分自身の命を守ることができるよう防災意識も高めていきます。また、今この時間を大切にし、「仲間とともに自分で考え自分で行動する」という盈進共育のもと何事にも全力で取り組んでいくことを再認識しました。

 加藤さん、貴重な講演をしていただき誠にありがとうございました。

 

 

生徒感想より

 私には、将来の夢がありませんでした。ですが、今日の講演会を聞いていて「私は国のため、世界の為に働きたい!」と思いました。そこで、私は先日見たニュースを思い出しました。ウクライナの戦争でもがき苦しむ子どもや赤ちゃんを抱えたお母さんが血を流し、医療を受けるまでまつ様子、必死になって戦う男性たち。その時、私は「この人達の傷を治したい」と思いました。そして、今日の講演会で決心しました。私は医者になります。盈進中、盈進高校で基礎を身につけ、貴光さんの進んだ神戸大学で医学部に入って、外科医になります。りつこさん、私の目標を立てる種を創ってくださってありがとうございます。次は、私がりつこさんからもらった種を咲かせてみせます。

 

私は今まで、大震災のことや戦争のことなど人の命が奪われるものは怖くて、避けてきました。ですが、震災などは避けられないことで起こってしまった事実も変わらないと改めて学びました。貴光さんのように、私も目標を持って努力を続けていきます。

能登半島地震のことも避けず、自分でできることを考え、何か役に立てる人になりたいと強く思いました。今、13歳ではできないことも、25歳にはできるようにと諦めず目標に向かっていきます。また、人との出会いや仲間、家族を大切に日々を全力で過ごしていきます。

 

 私が特に心に残っているのは、何のために勉強するのかについてです。りつこさんは「出会い」のために勉強をするのだと教えてくださりました。

 私は勉強をすることを苦に思っていません。しかし、楽しいと思えているわけでもないです。勉強が嫌いではないけれど、ただ漠然と授業を受けています。私がなぜ勉強が好きだと思えないのか、それは目標がないからなのだと今日気がつきました。

 貴光さんが神戸大学に行きたいという目標があったからこそ、図書館の本が1年でどれほど読めるのか挑戦することを決めたからこそ、努力できたのだと思います。だったら、私も目標を立てようと思いました。急に決められないので、まずは素敵な人と出会うことを目標にします。素晴らしい人と出会って、また新しく自分の将来を決めるような目標を立てていきます。

 目標を立てた今日、すでに達成できました。加藤りつこさんとう素敵な人に出会えたから。私は将来何らかの形で被災した地域に支援が出来るような仕事につきたいです。それも、日本だけではなく海外で活躍できるような。今日という日に素晴らしい出会いがあったことに感謝します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

2024年1月17日 (水)

【1学年】百人一首カルタ大会を開催しました!

1月15日(月)、1年生は百人一首カルタ大会を行いました。中学校に入学してからの9カ月間、国語の授業で毎日学習を積み重ねました。その努力の成果を十分に発揮し、会場は熱気に包まれました。大会後の振り返りでは、古典を学ぶ楽しさや、仲間と共に切磋琢磨する嬉しさを文章につづりました。引き続き、仲間と共に古典の世界を楽しんで学びます!

P1011319

P1011366

P1011380

P1011418

P1011459

P1011479

2023年12月25日 (月)

Whole Day English

12月23日(土)、1年生希望者51名によるWhole Day Englishが行われました。3つのアクティビティに、福山大学に通う留学生6名が参加してくださり、All Englishでアクティビティを楽しみました。

与えられた英語のヒントから写真スポットを探す「Finding Spots」アクティビティでは、各グループ6~7人組と1名の留学生で、協力しながら校内を散策し、写真スポットを探し回りました。「Cooking」では、スポンジケーキや生クリーム、フルーツなどを使って、オリジナルクリスマスケーキを作りました。留学生と一緒に楽しそうにケーキを作り上げていく様子が非常に印象的でした。「Craft」ではみんなでクリスマスツリーに飾るオーナメントを折り紙や手芸用モール、リボンなどを使いながら作成しました。最後には作ったオーナメントをクリスマスツリーに飾りつけ、集合写真を撮りました。留学生やネイティブの先生たち、学年の仲間と「英語」を使ってコミュニケーションをとることに挑戦できた1日でした!

 

【生徒の感想文(抜粋)】

I was glad that I was able to speak while having fun. (英語を話しながら楽しめて嬉しかった。)

Speaking English is difficult but I felt my world was expanded today. (英語を話すことは難しいが、今日私の世界は広がったと感じた。)

I had a great time and got a valuable experience. (とても楽しい時間を過ごせて、よい経験ができた)

 

 

Eishin held its annual 1st grade ‘A Whole Day of English and students voluntarily participated in the event.
Students separated into two smaller groups before moving off to complete different activities throughout the morning.

In the activity “Finding spots”, students strolled in the school with a group of 6 to 7 students and an exchange student. In “Cooking” session, students made their own Christmas cakes with whipped cream and other delicious treats and fruits. It was very impressive to make a cake happily with exchange students. In “Craft” session, everyone created ornaments to decorate the Christmas tree using origami, handicraft pipe cleaners, ribbons, etc. In the end, we decorated the ornaments to the Christmas tree and took a photo.

A thanks to all involved. Merry Christmas and see you next year!

Dsc04349

Img_1455

Img_8093

Img_8096

Img_1371_2

Img_1378

Img_1382_2

Img_1388

Img_1399

Img_1401

Img_1407

Img_1426

Img_1429

Img_1457

Img_1458

Img_8086

Img_8088

Img_8090

Img_8092

Img_8097











2023年11月28日 (火)

【1年生】木下夕爾賞「特選」「優秀賞」「入選」「学校賞」受賞!

ふくやま文学館主催「木下夕爾賞」において以下の生徒が入賞いたしました。

 

特選

1A 青木蘭珠「未来の音色」

優秀

1A 井上愛彩「楽器ができること」

1D 嶋村有紗「大切なあの場所」

入選

1B 井上結愛「向日葵」

1B 若井七海「四季」

 

11月23日(木祝)にはふくやま文学館にて表彰式が行われました。みんな胸を張って詩の朗読をしました。12月10日(日)まで、一次選考通過作品と共に展示されます。ぜひご覧ください。

Img_3313_3

Img_3316_2

Img_3320_2

Img_3324

Img_3329

Img_3345





2023年10月21日 (土)

【2学年】自分の生き方を自分で判断するための学び

10月19日(木)3~4限に、「ウィメンズクリニック・かみむら」の医院長である上村茂仁(かみむら しげひと)先生をお招きして性教育講演会が開催されました。『自分の生き方を自分で判断するための性教育』をテーマに、普段なかなか聴くことが出来ない性に対する知識や、中学生の性の悩みなどについてお話をしていただきました。男女ともにお互いの理解につながる貴重なお話をして頂き、互いを尊重する態度や大切にする気持ちが強くなったと思います。

Photo_3

Photo_4

2023年10月20日 (金)

【1年生】さつまいも掘りをしました!

今週は各クラスでさつまいも掘りをしました。育てて、収穫して、観察して、描いて、料理して、食べる。盈進創作科でしかできない学びがそこにあります。来週はスイートポテトを作る予定です。みんな楽しみにしています!

Dsc02247

Dsc02284

Img_8228

Img_8345

2023年9月 1日 (金)

【1学年】学年集会・表彰しました!

先日行った単語王(英語)・計算王(数学)選手権の初代王者を表彰しました!

また、夏休みの宿題だった暑中見舞いの優秀作品も表彰しました!どれも力作で選ぶのが大変でした。

仲間の努力を称え、次は自分が!と意気込む、1年生はそんな全力の生徒たちです。

20230831_012607000_ios

20230831_012638000_ios

2023年5月24日 (水)

【1学年】表彰しました!

5月24日(水)のLHRで2つの表彰を行いました。1つ目は入学前オリエンテーションでペーパータワーを1番高く積み上げたグループです。(表彰が遅くなってごめんなさい!)2つ目は盈進大運動会の感想文コンクールで、最優秀・優秀賞に選ばれた生徒たちです。体育館は惜しみない拍手と歓声で満たされました。受賞した皆さん、おめでとうございます!そしてこれからも全力で素晴らしい取り組みをしていきましょうね!

Img_0181

Img_0238

2023年5月10日 (水)

【1学年】私の夢・行きたい大学・住みたい国!

本日7時間目のLHRでは「私の夢・行きたい大学・住みたい国」を書いたポスターを作成しました。それぞれ自由に想像をふくらませて夢を描いていました。「まだ決まっていない…」と難航している生徒もちらほらいましたが、大丈夫。仲間とじっくり見つけていきましょう。13日(土)の参観日で教室掲示をご覧いただけます。保護者の皆様、お楽しみに!

Img_0123

Img_0125

Img_0126

Img_0130