高校 Feed

2023年5月23日 (火)

マナーアップ集会

本日6限目にマナーアップ集会を行い、生徒会メンバーが、「スマホルール6箇条」「eスマイル宣言」の大切さについて語り、マナーアップを呼びかけました。「スマホルールも、eスマイル宣言も、自分たち自身で決めたかけがえのないもの。」この意識をもって、学校生活を送っていきたいものですね。

Img_1531

Img_1533

2023年5月22日 (月)

【生徒会】学習委員会「ミューズは溺れない」上映会

5月22日(土)淺雄望監督をお迎えし、映画上映と交流会をしました。

学習委員会より「マナビバ」シネマ尾道の紹介、映画上映。そののち淺雄監督のオススメ本の紹介や生徒からの質問を受けてもらいながら、交流を深めました。

Img_7617

Img_7618

Img_7633

Img_7636

Img_7647

Img_7651

Img_7655

Img_7657

Img_7662

Img_7666

Img_7679

Img_7696

Img_7706

Img_7708

2023年5月16日 (火)

【5学年】1学期中間試験、スタートです!

朝早い時間のオープンスペースや、放課後の教室。

ある生徒は一人黙々と。

またある生徒は仲間と一緒に。

「仲間と共に、自分で考え自分で行動する」姿が、校内のあちこちで生まれています。

4日間の試験期間を、睡眠時間も確保しながら、賢明に、そして懸命に、前進していきましょう。

Dscn4160

Dscn4161

Dscn4163

Dscn4165

Dscn4166

Img_3499

2023年5月10日 (水)

盈進にはあちこちに季節の花が

盈進にはあちこちに季節の花が生けられています。しかもほぼ通年……。わざわざご自宅から持参してくださる先生とご家族に感謝また感謝です。

能の大成者、世阿弥の『花伝書』(『風姿花伝』)。「演劇論」が述べられています。「花」は芸術・芸能の美しさ(美意識)を表現しているようです。『花伝書』の「秘すれば花」。ほんとうに美しいことは隠されているという意味でしょう。「初心忘るべからず」。ものごとを究(極)めるには最初の気持ちを忘れてはならないという呼びかけでしょう。学習にもクラブ活動にも通じることですね。校舎内の花たちに立ち止まり、そんなことを考える時間があってもいいですね。『座右の世阿弥』(齋藤孝/光文社新書)は「のBooks」の棚にあります。もうしばらくして『世阿弥 最後の花』(藤沢周/河出書房新書)を「のBooks」の棚に設置します。中間試験が終わったら手にしてみるのもいいですね。

Img_8611

Img_8614

Img_8616

Img_8617

Img_8619

Img_8620

2023年5月 9日 (火)

【5学年】1学期中間試験まで1週間

運動会、ゴールデンウィークも終わり、今年度、初めての定期試験、1学期中間試験まで1週間となりました。朝の読書、様々な授業で、タブレットを活用し、集中して授業を受けています。試験まで1週間、しっかりと充実した学習をして成長してほしいと願っています。

1

Photo

Photo_2

Photo_4

図書館の中に学校がある??

盈進には「盈進図書館みどりのECL」だけではなく、教室や廊下などのあちこちに本が設置されています。「のBooks」の棚の本は、貸し出しの際に名前や日付を記録しなくてもOK。読みたい本を自由に借りて、読み終わったら返却すればいいのです。ひとつだけ「やらなければならない」ルールがあります。それは、読んだ本の感想を誰かに伝えるということ。それだけです。読書はきっと、あなたの人生をもっと豊かにしてくれます。そのたった一冊が、その中のたった一行が人生を支え続けることがあるんです。「図書館の中に学校がある??」なんてことを想像するとワクワクしますね。

Img_8597

Img_8599

Img_8600

Img_8601

Img_8602

Img_8603

Img_8606

Img_8607

Img_8610

Img_8623

Img_8626

Img_8628

2023年5月 3日 (水)

【5学年】大運動会!

4月29日(土)に大運動会が開催されました。当日は雨の予報でしたが、曇りの中、大運動会を開催し、生徒たちのたくましい姿を見ることができました。天候の関係で残念ながら見送りになった競技もありましたが、生徒たちは全員協力して競技や応援に臨んでいました。

5年生は来年には6年生となり、下級生を導く立場となります。現6年生から「リーダーの自覚」のバトンを受け継いでいきましょう!

写真は5年生の綱引きと玉入れの光景です。

2

3

4

1_2

2023年4月25日 (火)

【5年生】 大運動会に向けて!

今週末に迫る大運動会に向け,それぞれの担当での準備が大詰めを迎えています。

中でも,毎年大きな盛り上がりを見せる「応援合戦」に向け,各色の「応援団」が熱心に練習しています。

この練習を通して,6年生の先輩方から「リーダーの自覚」のバトンを受け継いでいます。

Img_0570

Img_0576

2023年4月19日 (水)

【4学年】アイスブレーキング

本日4/19(水)の7時間目、各クラスでゲームをしたり仲間を知ったりして交流を深めました。

これからも様々な活動や行事を経て、より広くより深い仲間づくりをしていきます。

Dsc_0201

Dsc_0205

Dsc_0210_2

Dsc_0198_2

盈進大運動会に向けて

4/29に行われる運動会に向けての準備が着々と進んでいます。朝の授業前や放課後には、それぞれの組が協力して応援練習などをしている光景を見かけるようになりました。学年を越えて一致団結し、優勝を目指すという気合が伝わってきます。本日も盈進の丘から見える美しい夕陽の中、元気いっぱい練習に励んでいました。

写真は、応援団とマスゲームの練習風景です。

Img_3295

Img_3300

Img_3302

Img_3316