« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月29日 (土)

盈進学園創立110周年記念式典を行いました

Simg_2166_2

Simg_2169_2

Simg_1110_2

Simg_1116_2

Simg_1195_2

Simg_1102_2

 1904年(明治37)年11月30日、創立者・藤井曾太郎先生によって、建学の精神「実学の体得」(いかなる時代であっても社会に役立つ人となる)が建てられ、盈進学園の前身である盈進実務学校が開学されました。その創立記念日を祝う式典が今年は28日(金)に行われました。

 27日(木)はその会場準備を中高のバレーボール部・バスケットボール部・剣道部の協力で行いました。その後、表彰を受ける生徒と中高生徒会長で明日に向けての練習を行いました。

 28日(金)、多くの来賓の皆様や役員の皆様をお迎えし、式典を行いました。理事長先生は式辞の中で盈進が歩んだ歴史を紹介された後、「生徒の皆さんには盈進という伝統ある教育の場で将来、グローバル社会に貢献できる人格を育んでもらいたい」と述べられました。その後、感謝状贈呈、優秀生徒の表彰を行いました。理事長・同窓会会長・校長のお話を聞く中で、生徒たちは盈進を創ってこられて先輩方に感謝と尊敬の気持ちを胸にしたことと思います。式典の最後は参加者全員での校歌斉唱と硬式野球部のエールで締めくくりました。ご来賓の方々、関係のみなさま、心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

2014年11月28日 (金)

3年 高橋和さん 湯崎知事から外務大臣賞の伝達

この度、「第54回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」にて、3Aの高橋和(たかはし あい)さんが外務大臣賞(全国1位)を受賞。11月27日(木)、県庁の県知事室にて、湯崎英彦広島県知事から高橋さんに直接、表彰状と記念盾が授与されました。この「外務大臣表彰知事伝達式」には鎌刈拓也理事長、菅龍人校長も同席しました。

湯崎知事から「自ら実践して考えたことをよくまとめて書いています。これからの活躍に大いに期待しています。」と激励のお言葉をいただきました。高橋さんは終始、緊張気味でしたが、湯崎知事のやさしいお言葉と質問に対して、クラブ活動のこと、勉強のこと、将来の夢のことなどについて答えていました。

高橋さんが書いた文章のタイトルは「東日本大震災の経験を踏まえ日本が国連で果たすべき役割~防災・減災教育の開発を~」。津波で夫を亡くした方との交流と被爆地ヒロシマの平和への願いを重ねて書きました。

なお、高橋さんは来年3月、外務省「少年国連視察団」としてNY国連本部に派遣されます。湯崎知事、県庁国際課の方々をはじめ、お世話になった方々に心から感謝申し上げます。

s-IMG_8883 s-IMG_8908 s-IMG_8956 s-IMG_8980

2014年11月27日 (木)

松田牧師による『沖縄戦』講演会

Pb260015

Pb260020

Pb260023

Pb260025

 本日、2学年は、聖イエス会福山教会の牧師をされながら、沖縄戦の戦争体験を語り継ぎ沖縄戦資料室代表を務める、松田勝也さんを講師としてお招きし、沖縄戦について学びました。沖縄戦の悲惨さを、実際に体験された方からお話を聴くことができ、大変貴重な1時間になりました。『戦争は、人が人でなくなる。悪魔になる。』と、最初に話され、生徒たちは一瞬にして、松田牧師の話に引き込まれて行きました。実際に使用されていた武器や当時の資料も展示して頂き、武器の重みなどを感じ、より印象に残る講演会となりました。

2014年11月26日 (水)

第13回 木下夕爾賞入賞者表彰式

Dscn0951

Dscn0959

Dscn0970

Dscn0974

 11月23日(日)ふくやま文学館で「木下夕爾賞」の表彰式が行われました。

 広島県東部を中心に寄せられた小・中学生の詩6,994点(参加小学校56校、中学校13校)から本校の以下の生徒が受賞しました。いずれの作品も審査員から高い評価を受けていました。おめでとうございます。

特選(中学生の部1名) 菅原 菜那(1C)  「兄の口笛」

優秀(中学生の部3名) 勝部 貴弥(1D)  「太平洋」

入選(中学生の部5名) 青山 奈々子(1C) 「幸せの居場所」 

                小川 美月(1C)  「蝉」

学校賞         盈進中学校

芸術の秋!~堆朱工芸~

 

113

115

 校内の木々も色づき、すっかり秋らしくなってきました。

 4年生の美術選択者は、堆朱工芸を行っています。

 それぞれがオリジナルストラップの制作に真剣に取り組んでいました。 

 完成した作品をいくつか見せてもらいました。

 研磨の仕方によって色調も様々で、素敵な作品に仕上がっているようです。

2014年11月25日 (火)

中学生2人が「ハッケンふくやま」に出演

S141122_2

S1411211_2

 11月21日(金)、中2の国清彩さんと中3の作原愛理さんが、福山市公式番組「ハッケンふくやま」(広テレ)から取材を受けました。「第34回(2014年度)全国中学生人権作文コンテスト」広島大会にて、国清さんは最優秀賞(広島法務局長賞)を、作原さんは広島県優秀特別賞(NHK広島放送局長賞)を受賞したからです。2人は作文を書いた動機を尋ねられ、国清さんは、「阪神淡路大震災も、東日本大震災も、広島市の土砂災害も、決して忘れてはいけないという思いを込めました」と語っていました。

 作原さんは、「ハンセン病問題の悲しい歴史と、それでも生き抜いた方々の歴史をちゃんと記録し、記憶する大切さを伝えたかったからです」と語っていました。

 12月14日(日)、福山市人権交流センター(佐波町)にて「人権・平和フェスタ」が開催され、2人はその場で表彰されます。

 オンエアは12月3日(水)、18:55~。「広テレ」です。

中学3年生 企業訪問

Dsc_3214

Dsc03470

Img_0122

Pb193328

 本日のダイアリーは先週行われた3年生の企業訪問をご報告させていただきます。

 3年間の進路学習の集大成として、それぞれ分野別8講座にわかれての実習を行いました。生徒はそれぞれ自分のより学びたいと考える方向に沿った講座を選んでいます。事前学習を含めて息の長い取り組みになりましたが、体験を終えた後の生徒は皆満ち足りた表情を浮かべておりました。より仕事に興味を持った生徒もいれば、仕事の大変さであったり、社会人としての振る舞いをより深く学べたという感想を述べた生徒もいました。

 彼らは将来の夢にむかって大きな一歩を踏み出せたのではないでしょうか。

 今回の企業訪問では多くの企業や関係の方々にご協力していただきました。

学校だけでは決して行えない学習の場を提供していただき、ありがとうございました。

A講座 日本畜産株式会社様、株式会社オガワエコノス様

B講座 沼隈病院様

C講座 広島県立博物館様、株式会社中国新聞社様、JFEスチール株式会社様

D講座 タカオ株式会社様、青葉印刷株式会社様

E講座 三菱自動車水島製作所様、中国電力水島火力発電所様

F講座 オタフクソース株式会社様、独立行政法人造幣局様

G講座 天野実業株式会社様、小川楽器製造株式会社様

H講座 広島銀行様、株式会社エフエム福山様

 

2014年11月21日 (金)

寒くなりました

Img_2155_2

Img_2158_2

 朝晩はめっきり寒くなりました。校内の楓・南天の実もきれいに色づいています。

 6年生は推薦入試まっ盛り、今日はいよいよ期末試験の発表です。寒さで体調を崩したりせず、しっかりと実力を身に付け、そしてその力を発揮して欲しいと願います。

2014年11月20日 (木)

「税に関する高校生の作文」福山税務署長賞の受賞

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_5

 「平成二六年度 税に関する高校生の作文」において、6年E組の足利 蓮(あしかが れん)さんが「福山税務署長賞」を受賞しました。

 11月18日に本校校長室において、福山税務署長 近藤 哲英 様から賞状と記念品が授与されました。

 受賞した足利さんの作文は11月11日~17日に福山市役所本庁舎1階市民ホールにおいて開催された「税金展」で掲示されていました。

 足利さんは作文で、消費税税率の引き上げ問題に対して、家族と訪ねた東日本大震災の被災地での経験を踏まえ、税を考えることは他者の暮しをも考えるということであると述べています。そして、震災や広島土砂災害の報道が時とともに少なくなり、あたかも復興が進み問題がなくなっているかのように錯覚してしまう私たちの感受性をゆさぶりながら、論を進めています。

 

 作文応募は、6年生の「表現」の授業の一環として行ったものです。

 6年生の高校生活もあとわずか。ですが、文章を読み、そして書いていく中で、私たちの暮す社会について考えていきましょう。

 

2年生English Speech Contest

Sdsc_0010

Sdsc_0074

Sdsc_0112

Sdsc_0126

 11月19日(水)6・7限目に2年生English Speech Contestが行われました。

 2年生全員がスピーチ部門、レシテーション部門、スキット部門のいずれかにエントリーをし、2度の予選を勝ち抜いたファイナリストたちが優勝を目指して発表しました。

 英語の得意・不得意に関わらず、自分の持っている力を最大限発揮した今回のコンテスト。自分の英語が、聞いている人に通じたことが大きな自信となり、終わった後はどの生徒も笑顔でしたね。

 英語(外国語)は世界のすべての人たちと共に、平和に暮らしていくための大切なコミュニケーションツール(道具)です。これからも楽しく、元気に、学習を継続しましょうね。

 ご来場いただいた保護者のみなさま、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。感謝申し上げます。

 

【スピーチ部門】

優勝 2A 大田 雅美 “私の夢 - 看護師”

準優勝 2D 後藤 泉稀 “私の夢 – 空港グランドスタッフ”

 

【レシテーション部門】

優勝 2A 児玉 涼太 “Switzerland - A Winter Wonderland”

準優勝 2A 猪原 颯太 “Fox in the Snow”

 

【スキット部門】

優勝 2C 高前 翔太郎 & 藤井 惇一 “Santa Claus and Little Red Riding Hood”

準優勝 2A 小林 史弥 & 前本 裕生 “At a Strange Sushi Shop”