廿日市市大野 人権講演会
10月21日(日)、廿日市市大野地区で「人権講演会」が開かれ、「私たちの東日本大震災被災者交流活動、核廃絶署名活動、ハンセン病問題から学ぶ」をテーマに、ヒューマンライツ部が担当させていただきました。
午前は大野福祉保健センターにて、午後は大野東市民センターにて行いました。
みなさん、熱心に聞いてくださいました。
貴重な学習の場を提供してくださいました大野の町のみなさまに心から感謝申し上げます。
10月21日(日)、廿日市市大野地区で「人権講演会」が開かれ、「私たちの東日本大震災被災者交流活動、核廃絶署名活動、ハンセン病問題から学ぶ」をテーマに、ヒューマンライツ部が担当させていただきました。
午前は大野福祉保健センターにて、午後は大野東市民センターにて行いました。
みなさん、熱心に聞いてくださいました。
貴重な学習の場を提供してくださいました大野の町のみなさまに心から感謝申し上げます。
明日から中間試験が始まります。
自習室で学習したり、わからないところを先生に教えてもらったり、友達同士で教えあいをしたり。
放課後は試験に向けてそれぞれ学習に励んでいました。
納得のいく点数が取れるといいですね。
今日は中間試験直前の土曜日です。
集中学習会が行われ、4、5年生の希望者が集まりました。
午前は各教科の質問コーナーも設けられ、わからないところを先生に質問することができます。
休憩中には、生徒同士で教えあう様子もありました。
火曜日から試験が始まります。
家庭でもしっかり学習し、高得点を目指しましょう!
今週木曜日には中間試験発表、金曜日には英検受験があります。
どのクラスでも集中して授業に取り組む姿がありました。
試験に向けて、計画的に学習を進めていきましょう!
盈進感謝祭の2日目が終了しました。
本日も天候に恵まれ、多くの方にご来場いただきました。
工夫を凝らした各クラス展示、文化部のステージ、中学校サッカー部によるエイサー、神代神楽八ヶ社様による神楽公演、おいしいグルメ屋台など、盛りだくさんの2日間でした。
この2日間で約4,000人の来校いただきました。
盈進感謝祭に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
盈進感謝祭1日目が終了いたしました。
約2000名の方が盈進を訪れてくださいました。
各クラス展示、クラブのステージ発表、200円均一でおいしいグルメ屋台などなど、見所が盛りだくさんです!
小学生以下のお子様向けのキッズコーナーや、授乳室もご用意しております。
最終日である明日は、9時30分からスタートします。
たくさんの方のご来場をお待ちしております!
ぜひ足をお運びください!!
今日は午後から感謝祭準備を行いました。
感謝祭まであと2日!
だんだんと展示会場が出来上がってきました。
明日は終日準備となります。
最高のおもてなしができるよう、準備してまいります。
ぜひ9月22(土)、23日(日)は、盈進感謝祭に足をお運びください!!
9月22日(土)、23日(日)に行われる感謝祭まで2週間となりました。
1~5年生は本日より8時間目の時間を利用して感謝祭準備を行っています。
5年生にとっては最後の感謝祭。
準備にも力が入ります。
各クラスの工夫を凝らした展示にご期待ください!!
本日7時間目に感謝祭決起集会を行いました。
受納式も行われ、優秀な成績をおさめたクラブ・個人をたたえました。
感謝祭決起集会では、各委員会、クラブ、クラスの代表者が、自分たちの展示内容を発表しました。
当日は毎年恒例の学級展示グランプリが行われます。
今年は「壁画部門」と「巨大製作物部門」の二部門でグランプリを目指します。
最高のおもてなしができるよう、毎日準備を進めてまいります。
9月22日(土)、23日(日)は、盈進が誇る大イベント「盈進感謝祭」に足をお運びください。