【4年生】教科学習に取り組みました
今日の5~7限目は6年生以外の学年は教科学習に取り組みました。
4年生では、5限目はシスタン選手権をしました。英単語のテストです。
6限目は英検の問題に取り組みました。第3回英検で合格目指します。
7限目は漢検の問題に取り組みました。漢検は11月8日(金)受験します。
全員合格を目指します。仲間とともに切磋琢磨した貴重な時間になりました。
感謝祭も終わり、学習へと切り替えるステップになりました。
今日の5~7限目は6年生以外の学年は教科学習に取り組みました。
4年生では、5限目はシスタン選手権をしました。英単語のテストです。
6限目は英検の問題に取り組みました。第3回英検で合格目指します。
7限目は漢検の問題に取り組みました。漢検は11月8日(金)受験します。
全員合格を目指します。仲間とともに切磋琢磨した貴重な時間になりました。
感謝祭も終わり、学習へと切り替えるステップになりました。
各クラス感謝祭に向けての準備を、本格的にスタートしました。
5学年のテーマは知の展示です。お客様をあっと言わせる展示をお見せします!
10月12日(土)、13日(日)は5学年のクラス展示にご期待ください!
定期試験も終わり、各クラス感謝祭に向けての準備を進めています。
針金で動物を作っているクラスや石に色を塗るクラス、集めた貝を洗っているクラス…
どのような展示になるのか楽しみです。
10月12日(土)、13日(日)は4年生のクラス展示にご期待ください!
第2回定期試験3日目。
今日も職員室のオープンスペースには、早朝から多くの生徒が集まり、仲間と共に試験勉強に取り組んでいました。黙々と集中して学習をしたり、担当の先生に熱心に質問をするなど、生徒それぞれの学び方があります。一人ひとりが十分に力を発揮することができるこのスペースは、他校にはない盈進だけの特別な場所となっています。
It’s that time again! It’s time for the students to study hard for their tests. Next week, midterm tests will be held across a variety of subjects and in all grades. In the days leading up to the tests, students gather in classrooms after school with their clubmates. This type of studying can be effective for some groups. Other students gather in the teacher’s room to ask their teachers to help them re-learn various points and problems from their lessons. Everyone is working hard.
今年もその時期がやってきました。生徒たちはテストに向けて一生懸命勉強する時期です。来週は、全学年でさまざまな教科の中間テストが行われます。テスト前の数日間、生徒たちは放課後にクラブの仲間と教室に集まります。このタイプの勉強法は、グループによっては効果的です。他の生徒たちは職員室に集まり、先生に授業で学んださまざまなポイントや問題をもう一度学ぶよう頼みます。みんな一生懸命勉強しています。
第2回定期試験の試験範囲が発表されて、本校生徒の学習へのモチベーションが上がっていると感じます。20時まで学校に残り、4学年の生徒も懸命に学習していました。職員室のオープンスペースやキャリア資料スペース、選択教室など、学習に集中できる空間をフルで活用し、それぞれが立てた目標に向かって、しっかりと学習に励んでいきましょう!
試験発表およびクラブ学習スタートを迎えて、5年生は学年集会を開きました。
今回の第2回定期試験へ向けての意気込みを全員で作り上げました。
その後、各教室で具体的な試験対策を各自が作成していきました。
8月20日(火)
高校体験クラブと入試説明会が行われました。
たくさんの生徒・保護者の皆さんが、盈進のクラブ活動に参加してくれました。
水分を十分補給しつつ、熱中症に注意をしながらの体験クラブとなりました。
3連休の最終日、県民文化センター(エストパルク)において、私学フェスタが行われ1200名を超える生徒・児童・保護者の方がいらっしゃいました。
盈進のブースにも約50組の方がお越しになり、熱心に話に耳を傾けていただきました。「観ようコーナー」「体験コーナー」では、生徒会執行部や情報ロボット部の生徒が中心となって運営にあたってくれました。
次回は8月20日に高校体験クラブ、8月31日には高校オープンスクールが開催されます。たくさんの生徒・保護者の方々のご来場をお待ちしております。
4年生は探究の授業で「夢ナビ」を利用し、自分の興味・関心と実際の世の中とのつながりを考えました。iPadで専用サイトにアクセスして関心ワードと学問ワードを書き出したり、「適職・適学ナビ」から届いた診断シートを参考にしながら、生徒一人ひとりが目指す進路に向かって、一歩ずつ歩みを進めています。
社会が大きく変化する時代だからこそ、盈進ではたくさんの仲間と共に「どう生きるか」を問い続けています。