日常の一コマ Feed

2023年8月29日 (火)

【5学年】2学期の探究 ――深化するため――

夏休みも終わって、本格的に授業も始まりました。探究学習も、より深く学ぶためのキックオフを行いました。多目的ファイルで、2学期の探究の目標を説明し、学習旅行で行く沖縄の様々なテーマを教員から説明しました。2学期の中で、しっかりと探求を進めて人間的に成長してもらいたいと思っています。

20230824_1526233

20230824_1532172

20230824_1535102

20230824_1535152

2023年8月28日 (月)

【3学年】「探究」大学調べ

中3では、「探究」の時間を使って、大学調べを始めています。一貫校ならではの早いスタートです。日本全国え800校近くの大学があることを知って、驚きの声も上がっていました。

Microsoftteamsimage_10_2

Microsoftteamsimage_11_2

2023年8月24日 (木)

【4学年】英単語選手権

4年生では英単語選手権を行いました。夏課題から学習してきた英単語総復習の試験です。今日は朝から休憩時間に最後の確認をしようと英単語を復習していました。
一つひとつ基礎的な力がついていっています。今後も続けていきます。

Img_1178

Img_1179

2023年8月22日 (火)

【2学期スタート!】

夏休みが終わり、静かだった校舎にも活気が戻ってきました。いよいよ新学期のスタートです。午前中はリモートでの始業式と大掃除、学年集会を、午後からは到達度テストや授業を行いました。2学期は盈進感謝祭という大きな行事もあり、ますます充実した毎日になりそうです。体調管理に気をつけながら、元気に過ごしましょう。

Img_4098

Img_4102

Img_4107

S_20230822_163302

2023年8月17日 (木)

【3学年】中学生登校日

本日17日は、中学生の登校日でした。

夏休み課題(この日までのもの)の提出の後は、感謝祭に向けて、各クラスで準備が始まりました。

クラス毎のテーマへ向けて展示内容を考えて、全員で準備していきます。

Dsc_1112

Dsc_1115

2023年7月18日 (火)

【5学年】 日々の清掃も大切に…

1学期最終日が明日に迫ってきました。

夏休みを目前にして楽しみで浮き立つ気持ちを抱えつつも、生徒たちは日々の授業、部活をはじめ清掃にも気を抜きません!

隅々まで心を込めて掃除をしている生徒たちの姿に、頼もしさを感じる今日この頃です。

Cleaning2

Cleaning3

Cleaning4_2

Cleaning1_2

2023年6月27日 (火)

【5学年】期末試験は“夏への扉”

曇天の中始まった期末試験。

しかし、生徒たちの熱意が雲を動かしたのか、

一気に夏空へと変わりました。

かすかに聞こえる蝉の声が、

夏への前奏曲(プレリュード)ですね。

Dscn4192

Dscn4194

Dscn4202

Dscn4203

2023年6月13日 (火)

【5学年】フリー・ラーニング・デー

6月9日(金)はフリー・ラーニング・デーでした。5学年では、午前中に大学入試制度に関する学習を行い、大学の現状や、大学入試方法について学びました。また、図書館を利用し、自分の興味・進路に関わる資料を探しました。

午後からは、クラス・学年の一体感を高めるため、バレーボール大会を実施しました。和気あいあいとした雰囲気で行われ、生徒間の仲が深まったと思います。

1

2

4

6

2023年6月 8日 (木)

「e-life」から「クラッシー」入力へ

すべての生徒がタブレットでクラッシーやロイロノートに入ることができるようになりました。そこで4年生では毎日の生活記録を「クラッシー」入力へと移行しました。振り返りコメントをたくさん書くことができる、毎日の生活習慣の「見える化」ができるなどうれしい声を聞くことができました。

Img_1087

Img_1089_2

2023年6月 7日 (水)

【3年生】 生徒総会に向けて

今の盈進がより良い学校に、もっと自分たちが快適に、そして過ごしやすい学校にするために意見を出し合っています。来月の生徒総会に向けて、各クラスいろんな意見を出し合っていました。今回の要望が通るといいですね!!

Img_0321

Img_0322

Img_0323

Img_0324