クラブ Feed

2010年4月11日 (日)

フェンシング部、県大会優勝!

Img_20684月11日(日)、広島県フェンシング選手権大会が行われました。この大会は、5月に岡山市で行われる中国大会への予選会です。盈進フェンシング部は、「選手全員で中国大会へ」という目標のもと、熱戦を繰り広げ、見事男子団体で優勝を飾りました。

また、男子個人エペでは中村謙介選手が県大会4連覇を成し遂げました。中村選手は男子個人フルーレでも優勝し、団体と合わせて3冠の快挙です。

女子の岡田萌子選手もフルーレ・エペともに中国大会出場権を獲得し、目標としていた「選手全員で中国大会へ」が達成されました。

フェンシング部の今後の活躍にご期待ください。

2009年11月25日 (水)

生徒会・ヒューマンライツ部、感謝祭モニュメントの折り鶴を発送しました!!

P1010019_3 P1010028_2 第2回盈進感謝祭のモニュメントとして玄関上に飾られた14,000羽の折り鶴!現在世界で使用可能な核兵器の数の折り鶴を飾り、平和への祈りを象徴したモニュメントです。
このモニュメントに使用した折り鶴は当初から「中高生ノーニューク・ネットワーク広島」を通じてオバマ大統領に届けられる予定にしていました。「中高生ノーニューク・ネットワーク広島」とは、「折り鶴を集めてオバマ米国大統領に送り、オバマ米国大統領に被爆地ヒロシマにきてもらおう」という企画を進めている広島市の高校生の活動です。日頃から核廃絶署名活動で連帯している広島市の高校生も、この活動に参加しています。今日その折り鶴を「中高生ノーニューク・ネットワーク広島」に発送する作業を行いました。
放課後の作業では生徒会、ヒューマンライツ部の手によって丁寧に箱詰めされ、無事梱包作業は終了。そしてその様子は新聞、テレビの取材を受けました!11月26日(木)付の山陽新聞、朝日新聞、読売新聞、中国新聞、太陽新聞、各紙の朝刊で掲載予定、テレビは朝のNHKニュース7:45に放送される予定です。平和の輪が世界に広がってほしいという思いで送りました。皆さん観てください。

2009年11月16日 (月)

フェンシング部、中国新人大会に出場

Img_1640Img_1635 11月14日(土)、15日(日)と島根県安来市で全国高等学校フェンシング選抜予選会(団体)と中国新人大会(個人)が行われました。

団体は5県の代表校が総当たりで5勝先取の試合をし、上位3県が全国大会出場でした。盈進は1勝3敗で4位となり、全国への切符をつかめませんでした。特に強豪、鳥取工業戦では4勝4敗の最終戦までもちこんだのですが、わずかに届きませんでした。プレッシャーのかかる場面で、いかに平常心を保ちいつも通りの動きで試合に臨めるかが課題です。

個人戦では本校から出場した選手は全員予選を突破し、トーナメントに進出することができました。中でも4Eの松井選手が好調で、団体戦でも活躍し、個人戦ではベスト8に進出しました。写真は準々決勝の試合前に、選手紹介を受けているところです。

フェンシング部の公式戦は来春までしばらくありません。今回見つかった課題を克服し、来年度の飛躍へつなげていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

2009年11月 1日 (日)

フェンシング部、県新人大会制覇!

21shinjin 11月1日(日)に行われた県新人大会で、フェンシング部が男子団体で県制覇を成し遂げました!

手が届きそうで届かずにいた県大会のタイトルですが、今日は神辺旭に5-3、誠之館に5-1で勝利、ついに念願の県大会優勝を果たしました。

この結果、11月14日に島根県安来市で行われる全国選抜大会中国地区予選への出場権を得ました。
この大会で中国5県中3位に入ると、3月に香川県で行われる全国選抜大会に出場できます。
また、個人戦でも本校から出場した選手男女合わせて4人全員が中国新人大会(11月15日)の出場権を得ました。

中国大会で良い結果が残せるよう、また、団体は全国大会出場を目指し、精進を続けます。ご声援よろしくお願いいたします。

2009年9月29日 (火)

フェンシング部地区総体で男子1,2,4位、女子3位

Img_15599月27日(日)、神辺旭高校を会場に福山地区総体フェンシング競技の部が行われました。

写真は男子個人準決勝の模様です。5人ずつの組に分かれての予選からトーナメントへ勝ち進み、迎えた準決勝は、4人のうち3人が盈進という快挙でした。最終的に男子は5年中村が1位、4年松井が2位、5年山本が4位に入賞し、女子は5年岡田が3位入賞を果たしました。

男子団体は他チームには圧勝していたのですが、神辺旭Aチームに敗退し準優勝となりました。11月1日(日)には同会場で中国大会出場権をかけた新人大会があります。出場選手全員もれなく中国大会出場を勝ち取りに行きますので、ご声援をよろしくおねがいいたします。

2009年8月11日 (火)

フェンシング部、インターハイに出場

Img_1355Img_1373 8月9日(日)、奈良県宇陀市で開催中の全国高校総体(インターハイ)にフェンシング部5年生の中村謙介選手が出場しました。

5人総当たりの予選で1勝を挙げましたが、指数計算の結果39位シードとなり、わずかにトーナメント進出のベスト32に届きませんでした。

多くのご声援をいただきまして、ありがとうございました。全国大会で得た経験を生かし、次につなげていきます。

2009年7月 8日 (水)

壮行会が行われました。

Dscn5796_2 生徒総会後、壮行会が行われました。水泳部は中国大会、フェンシング部はインターハイ、野球部は夏の全国高校野球選手権の広島県予選に出場します。各クラブの代表者が決意表明しました。生徒会代表挨拶の後、野球部のエールで健闘を祈りました。すべての力を出し切って完全燃焼だ!

2009年6月28日 (日)

オオクボックス、フェンシング部を取材

Img_1221 広島FM放送で平日午後9時から放送中の「大窪シゲキの9ジラジ」。「おしえて!部活力」のコーナーに本校フェンシング部が出演します。6月30日(火)21:40から21:45ごろに放送予定。部員のフェンシングへの熱い思いやインターハイ出場選手の意気込みなどが伝わる内容となっています。ぜひお聴きのがしなく!(写真の青いシャツの方がオオクボックスです)

2008年9月18日 (木)

第63回国民体育大会 広島県結団壮行式に参加

P1000445 第63回国民体育大会の広島県選手団の結団壮行式が広島県立総合体育館小アリーナで行われました。本校から剣道少年男子の部に出場する6年の髙橋哲哉君が参加しました。藤田県知事からの激励を受け、選手団一丸となって天皇杯優勝目指して気持ちを一つにしました。剣道競技は10月4日から大分県豊後大野市の大原総合体育館で行われます。

2008年7月22日 (火)

広島県サッカー選手権大会  堂々の優勝!

Dscn4222 広島県中学校サッカー選手権大会にて、中学校サッカー部が初優勝しました。(試合結果は最新情報に掲載)準々決勝では昨年惜しくも敗退した阿品台中学校に雪辱を果たしました。準決勝では体格でまさる修道中学校に終始せめこまれながらも果敢にかわし、試合終了直前のコーナーキックを見事に決めて直後に試合終了。この瞬間、中国大会への切符を手に入れました。決勝戦の矢野中学校とはこの日2試合目の試合で両チームとも疲労が残ってはいましたが盈進の選手はのびのびと戦い、チャンスで確実に加点しふりきって試合終了。8月6,7,8日に鳥取市で行なわれる中国大会へ出場いたします。みなさまのご声援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。