クラス旗作りもクライマックス
3学年は、放課後の時間を使って、有志がクラス旗作成に尽力しています。もう完成したクラスもあれば、あともう一息というクラスもあります。
今回はA組、B組の様子をご紹介いたします。C組、D組もほぼ完成ですが、最後のひと手間にこだわりがあるようです。
お披露目予定は、10日の盈進大運動会でしたが、天候不良のため延期となりましたので、PTA総会のときになります。
クラス旗のもと、仲間との気持ちを一つにし、学校生活に邁進していってほしいと願っています。
3学年は、放課後の時間を使って、有志がクラス旗作成に尽力しています。もう完成したクラスもあれば、あともう一息というクラスもあります。
今回はA組、B組の様子をご紹介いたします。C組、D組もほぼ完成ですが、最後のひと手間にこだわりがあるようです。
お披露目予定は、10日の盈進大運動会でしたが、天候不良のため延期となりましたので、PTA総会のときになります。
クラス旗のもと、仲間との気持ちを一つにし、学校生活に邁進していってほしいと願っています。
本日、1学年のにんげん学の授業は菅校長先生による盈進学園の歴史ついてでした。盈進は藤井曹太郎先生によって1904年(明治37年)に商業学校として創設され、今年で創立112年目を迎える伝統校です。今日の授業で聞いたことをしっかりと心に留め、盈進生としての自覚を持って、今後の生活に生かしてほしいと思います。
また、本日は1学期中間試験の発表日でもありました。発表と同時に、全学年の生徒が学習の計画を立て、試験に向けた準備を行います。中学1年生にとっては初めての定期試験となります。不安に思うこともあると思いますが、そんな時こそ、クラスの仲間や先生に質問するなどして、万全の準備を整えましょう!!